image

 

人とわんこの高橋恵美です。

 

台風直撃!と昨日から騒がれていますが

静岡の我が家は、雨が強いくらいで

台風直撃というほどの雨もなく

無事に台風は過ぎ去ってくれたようです。

 

台風といえば

雨だけでなく強風の怖さもありますよね。

 

我が家は木造の一戸建て、雨戸がないので

外の雨風、雷の音が直に伝わってきます。

 

雷や風の音が苦手なのは人間だけでなく

耳の良い動物たちもパニックになる子も多いです。

 

そんな中、我が家のぐりとぐらは

涼しい顔♪

 

image

 

 

両方とも耳が聞こえないので

外がどんなにひどいことになっていても

不思議そうに外を眺めているだけで

恐怖を感じることがないようです。

 

image

 

これは外で暮らしていたら致命的な障がい

 

image

 

でも、家の中で暮らす猫たちにとっては

耳が聴こえないことで

怖さを感じることもなく

音のない平和な時間が流れているように見えます。

 

image

 

障がいがあるって聞くとどんなイメージ?

真っ先に、不自由さや、かわいそうなイメージが浮かんでくる?

 

 

しちだ・教育研究所七田先生

障がいのあるヒカル君を子育て中の

「ヒカルのおとうさん」とタッグを組み作り上げた絵本

 

【きんいろのメガネ】

 

 

 

この本では、

障がいを持っている子だけに見える

キラキラした世界が表現されています。

 

障がいを持っているから

・かわいそう

・不自由そう

・できないことが多い・・・

 

これは、私たちの勝手な思い込みで

 

本人、本猫たちは

キラキラした平和な世界に住んでいる

 

耳が聞こえるから幸せなのでも

 

五体満足だから幸せなのでもなく

 

何をみて

何を感じて

どう生きているかで幸せか?を左右するんじゃないだろうか。

 

【きんいろめがね】は、

三島の漢方&オーガニックのお店心音道さんでも

購入できますよ!

 

 

お盆のこの時期から終戦記念日までの季節は

戦争にまつわる特集が組まれます。

 

五体満足で、

家族想いで優秀な若者が

自ら、特攻隊員として命を投げ出した時代

 

いくら健康な身体に生まれても

生きられなかったらなんにもならない

 

どんな身体で

どんなふうに生まれてくるかということよりも

 

どう生きるかが

大切なんだよね。

 

台風接近で、雨風に揺れる大きな木を

怯えたり、怖がったりするんじゃなくて

 

面白そうに嵐の様子を見ている

音のない世界に生きるぐりとぐらを見ながら、

そんなことを考えた一日。

 

明日は、晴れるといいな。

 

image

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

image

 

今年最後のアニマルクレイ講座

◆土曜クラス10月22日

◆火曜クラス10月25日

スタートです。

 

 

  公式ラインお友達募集中

 

 

人参スープ🥕の動画は、こちらからLINE登録していただくと

動画にアクセスできますので、ぜひお友達追加お願いします。

 

友だち追加

 

動画にはメイサも友情出演してくれてますので

お楽しみに!

 

ラインからもお役立ち情報が発信できるよう頑張ります。

よろしくお願いいたします!

 

■無料メールマガジン 

  image わんこのための自然療法メルマガ お申し込みはこちら ☆☆