人とわんこのホームセラピスト

高橋恵美です。

 

 

暑いですねー!

暑いからこそ、真夏の発酵ツアー行ってきました♪

 

毎回ほぼ同じルートなんだけど(笑)

同じだからこそ

その時の体調の変化がよくわかる!

 

今回は1箇所周る場所を増やしたので、早朝6時30分に千葉の原さんちを車で出発♪

 

まず初めに向かったのが

茨城県の鹿島神宮

 

 

この壮大な大鳥居は、

東日本大震災の時に倒壊してしまい

2014年に自生する杉の巨木を用いて再現されました。

 

緑豊かな参道を抜けると

茅の輪がまだありました。

 

ありがたくくぐらせていただいて

本堂にお詣り。

 

奥宮に向かう途中のお楽しみは

鹿たち。

まだ小さなバンビちゃんみたいな子もいて

すっごく可愛い❤️

 

 

 

奥宮に向かい、

「要石」に手を合わせ向かったのが

御手洗池

 

1日に40万リットル以上の湧水が出て

こちらでは、水を汲んで持ち帰ることができます。

 

(隣の売店で持ち帰り用のペットボトルを販売してます)

 

東京ドーム15個分の敷地があるそうですが、全部は周り切れないなぁ。

 

そして次に向かったのが

千葉県香取市にある香取神宮

 

鹿島神宮と比べると

華やかな雰囲気で綺麗✨✨

 

 

 

こちらにも「要石」があって

鹿島神宮とともに地震を起こすと言われる

ナマズを押さえていると言われているそうです。

 

今回はたまたまお休みでガッカリでしたが

香取神宮の参道には焼き立てのお団子屋さんがあって、

これがものすごく美味しいの。

 

このお団子食べたさに行きたくなるくらい、美味しいお団子🍡

行かれた方はぜひ!

 

そして発酵ツアーの目的

茨城県稲敷市にある発酵浴いわい

ひのきパウダー、EM発酵米ぬかなどで

約65℃くらいまで発酵熱が発生し

身体の芯からあたため、デトックス効果、免疫力アップが期待できます。

 

モジオ風の浴着にきがえ

約1時間酵素浴すると

全身から信じられないほどの汗、汗💦

 

 

毎回、酵素浴の途中で手のひらで体温を測定してくれんだけど
 
今回はなんと、体温が上がりすきて
測定不能
今までは42℃近くまで上がっていたけど
それ以上か!
 
「ヒートショックプロテイン」が爆発しただろう🔥🔥
とにかく爽快!
 
この暑さの中の発酵浴なので
行く前から水分をたっぷり飲み
梅干しを食べ
ミネラルを補給し入浴
 
出た後も、水分、ミネラル、塩分補給をしないと危険⚠️
一緒に行った原ちゃんは、無理せずに
手足を出しながら、上手に調整してましたよ♪
 
いわいさんの後は、
毎回お楽しみの寺田本家
 

 

 

身体に優しい

食べただけで、なんか良いことをしたような気になるご飯

 

本日のメニュー

車麩の甘酒バーキューソースが絶品で

毎回おかわりしたくなる。

 

暑い中で飲む

甘酒豆乳チャイも、胃の中まで温まって

お腹に優しい美味しさ。

 

木曜日、金曜日のみの営業なので

この日に合わせて、発酵浴ツアーを組んでいます♪

 

そして最後は、予約必須だけど

予約が取りにくい。そして即完売してきまうお豆腐

【月のとうふ】

お豆腐はもちろんなんだけど

揚げたての生揚げは最高なんてものじゃない。

当日の朝、電話予約☎️のみ。

予約なしではほぼ買えないと思うので

予約をおすすめします。

 

暑すぎる毎日で、

ひんやりとしたお家の中にいることが多いからこそ。

 

あえて、真夏の発酵ツアーおすすめです。

ただ、くれぐれも無理をしないように!

 

今回は、くーちゃんの歯磨き家庭訪問も兼ねていて歯磨きチェック🪥

 

少し前まで、歯磨きスランプが続いて心配していたけど、本番に強いくーちゃん😙

ビシッと歯磨き上手にできました♡

 

くーちゃんは、歯磨き粉の代わりに

無添加ちゅーるを歯ブラシにつけて

磨いています。

故にこの素晴らしい歯磨き姿

 

 

 

 

 

 

奥歯が磨けない

歯の裏が磨けない

 

そういうことよりも、

毎日必ず歯磨きをする習慣にする

この方が優先ですっ。

 

美味しく、楽しく続けましょう。

歯磨きセミナー🪥、リニューアルして

再開予定です。

 

 

  公式ラインお友達募集中

 

 

人参スープ🥕の動画は、こちらからLINE登録していただくと

動画にアクセスできますので、ぜひお友達追加お願いします。

 

友だち追加

 

動画にはメイサも友情出演してくれてますので

お楽しみに!

 

ラインからもお役立ち情報が発信できるよう頑張ります。

よろしくお願いいたします!

 

■無料メールマガジン 

  image わんこのための自然療法メルマガ お申し込みはこちら ☆☆