人とわんこのホームセラピスト

emilyです。
 
image
 
歯が悪いと3年早く腎臓病に!
 
歯石が付いた歯でご飯を食べることは
毎日ウンチを口に入れることと同じ
 
 
ちょっと衝撃的なこの言葉は
東京猫医療センター院長
服部幸先生の猫セミナーの中での解説
 
image
 
 
服部先生は、毎回
猫にも絶対、絶対歯磨きが必要ですと
お話しされます。
 
image
 
歯磨きできずに口の中の菌が
血液を通して、腎臓を壊していく
 
この怖さを、診療の中で見ているからです。
 
まさか歯磨きしないくらいで
大げさなー
 
野良猫だって歯磨きしてないよね
 
うちの歴代猫は、一度も歯磨きしたことなんて
なかった。
 
などなど、
いろいろ思うことはあるかと思いますが。
 
それでも歯磨きは絶対するべきです
きっぱり先生は話されていました。
 
歯が悪いと3年早く腎臓病になるという
はっきりとした論文も出ている上で
先生は、こう話しました。
 
猫の寿命を延ばしたいと思ったら
1番にできることは歯磨きをすることです
 
 
image
 
「犬はどうでしょう?」と質問しましたら
 
猫専門の獣医師なので
明確な答えは言えませんが。
 
犬もほぼ同じだろうと考えて
いいと思います。
 
いずれにしても、歯磨きは絶対必要です。
というお答えでした。
 
そしてもう1つ、服部先生に質問を。
 
今、歯磨きでなくて歯石がびっしりの場合
全身麻酔して歯石を取るべきか?
それとも、麻酔のリスクを考えてあきらめるのか。
 
答えは…
 
よほど全身状態が悪い場合は無理でしょうけど、
一度歯石と、歯周病の治療を全身麻酔下で
完了させてリセットする。
 
それから真剣に歯磨きを頑張ることを
おススメします。
もちろん歯石を取ればいいというものではないから、
歯石だけ取ってオッケーではない。
 
いずれにしても、
口の中が汚くていいなんてことはないです。
 
猫に長生きして欲しかったら
歯磨きを頑張ることです。
 
という答えでした。
 
猫セミナーに参加されている中で
歯磨きしてる飼い主さんは
あきちゃんちのクーちゃんを入れて
数名のみ。
 
あとは、一様に
「できないんですよね」
 
それでも、猫ちゃんにも歯磨きが必要だと
わかっているのがすごいなあー。
 
東京の歯磨きセミナーにも、
猫ちゃん二匹の飼い主さんが申し込んで
くれました!
 
東京セミナーは、満席になっていますが
増席できないかサロンさんと相談中です。
 
沼津セミナーは、
募集中ですので、わんちゃんだけでなく
猫ちゃんの飼い主さんもぜひ
ご参加ください。
 
シニアになると猫ちゃんの多くは
腎臓疾患で悩みます。
 
猫ちゃんの腎臓を、三年守るためにも
歯磨きをはじめてみませんか?
 
 
もちろん、わんこも歯磨き大切です!
わんこの寿命を延ばすためにも頑張りましょう♪
 
メルマガ読者さんには、
イチオシ歯磨きグッズの特典付きですよ!
 
東京セミナーは満席→キャンセル待ちです
 
わんこの歯磨きセミナー申し込みはこちら→☆

 

▪️歯周病のお話し 
▪️無麻酔歯石除去について 
▪️良い歯ブラシの選び方

▪️使えるマウスケアグッズと使えないグッズ

▪️受診する病院の選び方 おススメの病院

▪️歯ブラシの使い方、磨き方 

▪️モデル犬を使った歯磨きデモンストレーション
 (動画視聴しながらポイントの解説)

▪️歯磨き嫌いな子のトレーニングの進め方

▪️情報のウソ・ホント?

▪️歯磨きできるようになるために一番大切なこととは?

▪️理想の歯磨き方法

▪️口の中の状態をチェックする便利グッズ

▪️歯周病になりやすい犬種となりにくい犬種はなに?

▪️オススメの歯磨きグッズ

▪️小型犬・中型犬・大型犬の歯磨き方法の違い

▪️シニアわんこ・寝たきりわんこの歯磨き

▪️クレイを使ったマウスケア
▪️おうちの子のお悩み相談


【沼津セミナー】

  
日時 10月24日木曜 13時〜15時30分

場所 静岡県沼津市 東海道線JR沼津駅  東海道新幹線三島駅   
    詳しい住所はお申し込みの方のご案内します

【東京セミナー】【満席キャンセル待ち】

日時:11月7日(木)11時30分〜14時

場所 わんちゃんも一緒に入れる
   かもめカフェ♪
   JR大崎駅 徒歩4分 
   東京都品川区西品川3-7-3
   わんちゃん同伴もできます

受講料 8800円(税込)
    (テキスト代・スウェーデン製歯ブラシお土産付き)   

申し込みはこちら→☆☆