image
 
人とわんこのホームセラピスト
emilyです。
 
昨日は、市川まで
【猫と幸せに暮らす】セミナーに行ってきました。
 
image
 
猫専門病院の院長先生が語る
猫の秘密のあれこれは、
驚きだったり、
笑ってしまったり
ずーっと聞いていたい内容ばかり(^^)
あっという間に終わってしまった・・
 
 
そして、
セミナー後の質問コーナーで、
服部先生に歯磨きについて
質問させてもらいました。
 
猫ちゃんは、しつけなど難しいようですが
歯磨きトレーニングは無理でしょうか?
 
 
服部先生の答えは、
 
歯磨きは必要です。
絶対やってください。
1本ずつでもいいから、
絶対歯磨きの練習はしてください
 
と、きっぱり答えてくれました。
 
猫ちゃんは、
なかなか躾や、
トレーニングは難しいのは確かだけど、
 
それでも、とっておきのオヤツを使ったり
遊びを取り入れたりして
なんとか歯磨きできるように
トレーニングしてくださいと。
 
image
 
やっぱり、
「猫ちゃんも、歯が命」ですね。
 
 
先日の歯磨きセミナーから
俄然、本気モードのあきちゃん
 
絶対毎日、歯磨き練習すると
コツコツ歯磨きを始めたところ。
 
なんと、
指にちゅーるを付けて、
口の中に入れて歯に触ることができています!
 
image
 
かなり、抵抗なくなっていたので、
ガーゼを指に巻いて、水で濡らし
そこにちゅーるをたっぷりつけて
歯を磨きます。
 
苦手な場所があるものの、
奥歯までガーゼ磨きできました✨
 
image
 
くーちゃんは、
逃げることも、
怒ることもなく、
 
オヤツ欲しさに、歯磨き練習させてくれます。
 
すごい‼️
 
猫ちゃんにとって、
座って、
歯を見せて、
歯に触らせてくれるなんて
ものすごく大変なこと。
 
くーちゃんも
飼い主あきちゃんも、
素晴らしい✨
 
実は、くーちゃん
歯ブラシを舐めて
すこーし、歯磨きできるところまで
進んでいたのですが。
 
歯ブラシを噛む癖が出てきてしまったので、
 
歯ブラシを使うのは一時やめて
手磨きに戻しました。
 
 
歯磨きトレーニングで大切なのはここ!
 
歯ブラシを噛む癖は、辞めさせたいので
歯ブラシを使う1つ前の段階の
手磨きから、再スタート
 
 
せっかく歯ブラシ使えるようになったのに…
と、欲張ってしまうと
 
・歯ブラシを噛んで、歯が磨けない
 
・歯ブラシのヘッドを噛みちぎってしまう危険
 
・歯ブラシがすぐに使えなくなってしまうからと
 値段の高い歯ブラシを
 使うのはやめてしまう
 
という、残念なことに繋がります。
 
 
ここは、焦らない。
 
焦らずに、
歯ブラシはもう少し先に練習するようにして
 
噛まない手磨きを完成させていきますよー
 
くーちゃんは、お見事♡
オヤツのバリエーションを増やすことで
ますます歯磨きを嫌がらなくなっています。
 
最終的に、歯ブラシで磨けることが
目標だけど。
 
今は、噛まずに
口の中を見せる、触らせる
 
ガーゼで、こすることができることを
練習していきます。
 
数ヶ月前には考えられないこの進歩♪
 
くーちゃんだけでなく、
最近は、猫ちゃんの飼い主さんも
歯磨きトレーニングを頑張っています。
 
 
服部先生は、クリニックでも
歯の大切さを熱心に話されていて、
 
くーちゃんも、
このまま歯磨きしないと、
歯が全部抜けてしまいますよと
言われたそうです。
 
人だけでなく
犬も猫も、歯が命
 
なかなか、
思うようにならない猫ちゃんだけど、
 
猫ちゃんの10年後を考えて、
歯磨きトレーニング頑張りましょう!
 
emily