人とわんこのemilyです。
今日も朝からずっと、
わんこの栄養セミナー仲間と
わんこや、にゃんこにとって
どのご飯が一番いいのか?で、
長い長いやりとりがありました。
みんな、ものすごく高いお金を払い
時間もかけ
それでも日々悩んでいます。
かえって、なにも知らずに
ドライフードを食べさせていた方が
楽じゃないのか!とさえ思うときもあります。
→そんなことはないですが。
でも、悩んで、学んで、研究して
それが一番の方法を生み出しています。
それはご飯だけではありません。
ずっと悩んでいた
わんこ達の歯のケア
とても小さかったマロンを飼い始めてから
10年以上、悩み、試行錯誤して
うまくいかないこともたくさんで。
歯磨きセミナーにどれだけ参加し
歯ブラシや、マウスケアグッズをどれだけ買っただろうか。
病院探しからはじまって、
いろいろ受診してみて。
昨日の記事のように、
やっと今の病院にたどり着きました。
本当に長い道のりでした・・・
実は、来年6月30日(日)に
ハンドメイド石鹸協会のベット委員会様より
歯磨きセミナーの講師の依頼をいただきました。
獣医師でも、トリマーさんでもない私がいいのだろうか?
しかも、プロフェッショナルな方に
私の話しが必要なのだろうか?
そう悩むところもあって。
ところが、依頼してくださった
ペット委員会の方が、
飼い主さん目線があり
獣医師や犬の歯の専門家よりも
日々の生活のアドバイスを教えていただけるのは
本当に嬉しいと思うのです。
そうお返事をくださいました。
たしかに、
なにも知らずに、
ただトリミングのときに歯磨きしてもらえば良い
無麻酔で歯石を取ってもらえたら安心
綺麗にしてもらえたらそれで良い
そんな知識のなさが
マロンに辛い思いをさせてしまった後悔が
今の歯磨きセミナーの原点でした。
悩んで・失敗して・学んで
それでもうまくいかなくて。
結局
メイサの歯を数本抜歯することになってしまったけれど。
その失敗や悩んだことは
私にしか伝えられないことなんですよね。
歯ブラシひとつだって、
何十本も試したので
その違いを言えます(笑)し、
オススメの歯ブラシも見つけました♪
歯磨きも、
手作りご飯も
大げさでなく
365日毎日考えてます。
私にとっては、
それくらい大切なこと。
ヒマだよね・・
そう思う方も多いでしょうが・・
私にとっても
それくらい大切なことなのです。
きっとその想いが
獣医さんでもなく
トリマーさんのような専門家でもない私が
飼い主さんに伝えられることなのだと思います。
「これが正解です」
そう伝えることはできないけれど。
飼い主として日々できること
悩みながら、出てきた答えを共有する
そんなセミナーにしたいと思っています。
正論や理想だけを言わない自信はあります(笑)
それは、
理想と現実は全然違うことを
日々、体感していますから・・
歯磨きも
手作りご飯も
クレイも
専門家はたくさんいるけれど。
私にしか伝えられないことを
少しずつ伝えていけたらと思います♡
emily