自然なものでできているから安心
石油系のものだから使いたくない
どうなのかな?

__.JPG


こんばんは
人とわんこのホームセラピストemilyです

昨日は、2日間集中講座の2日目
連日の講義で、脳がパンパンな上に
こんな化学式が沢山・・・


何度も記憶が飛びそうになりました
そんな中,
講義で出てきた、ワセリンのお話
一緒にセミナーを受講したあきちゃんのこの記事とピッタリ!
あまりにも記事内容とリンクしていたので
実は講座内容知ってたの?って思うほど・・
本人、ピースサインでした(笑)


石油系で作られた物は、なんとなく皮膚に良くないわ
でも、自然の油脂なら安心!
そう思いがち。
でも、石油からできていても現在の工業技術で
しっかりと精製されているワセリン


今では多く見かけるようになった
未精製のオイルだったり、未精製のバター

精製されていると言われながらも
毎回使い勝手が違うオイルやバターもあります


オーガニックって書いてあるから安心?
植物由来だから安心?
荒れた皮膚には、やっぱり自然の物がいいよね
本当にそれでいいのかな?


塚田先生のお話の中にあった
ワセリンを、
なぜボロボロに荒れてしまった角層に使用するのか?
この話しは、もう一度しっかり落とし込んで
記事にあげてみたいと思いました


そんな学びをして帰宅したら
岐阜遠征から帰ってきた息子に
写真のようなものすごい靴擦れができていました


食欲がなくなるほどの痛みらしい
次の試合までに治さなくてはいけないし
クレイは外すときに飛び上がるほど痛いから嫌だと


確かに、クレイパックは一度で即効性があるわけではなく
何度か繰り返さなくては、
ここまでひどいと改善するのは難しい

何度も痛い部分に触れられなければいけないしね
皮膚科に行くか、キズパワーパッドで治したいと


思う事はたくさんありますが
息子の気持ちも当然よね・・

という訳で
お風呂に入る前に一度だけ
グリーンイライトでクレイパックすることに


吸収力の高いグリーンイライトで
傷の周りの炎症や、雑菌など
吸収できるものは出してしまいます

そして念願のキズパワーパッドを貼りました



この方法は賛否両論ありますが
傷が痛いのも、息子自身だし
傷が治らずに困るのも息子自身の問題


そう思うと、クレイなどの自然療法を
押し付けるのはどうなのかな?

自然療法と言われるものを取り入れて行くとき
家族や、周りの人との間に意見の食い違いが出来る事って多いと思います



もちろん善かれと思って取り入れているのだけれど
本人にとっては、
自然治癒力より薬の力を使ってでも早く治したい!
って思う時もあるよね


息子くらい大きくなって
自分の意見がはっきり言えたらいいのでしょうけれど
小さい子供だったり、動物だったりすると
押し付けになってしまわないのか?
この辺りが悩むところ


今週木曜から、
「ペットのクレイテラピー」の講座を受講するため
来年1月まで大阪まで通う事にしました


その講座の中に
なにか答えのヒントがある気がします


言葉を話せない動物たちに
押し付けにならないケアができる
ペットクレイテラピストになれるよう
頑張って学びたいと思います。


二日間、一緒に受講したあきちゃん
セミナーで得た知識を、次からのメールセミナーや
ハイドロゾルの講座などで
皆さんにシェアしたいわ~と、
ワクワクときめいてました。


私も、頑張ってまとめてみようと思います。

emily