幼児教育の重要性~英語は小さい頃からやりましょう~ | AIこどもオンライン英会話主宰ふくやまあいこのブログ

AIこどもオンライン英会話主宰ふくやまあいこのブログ

同じ母親として、こども達の未来を一緒に考えていきたいです。



お久しぶりです。文章を書くことは好きなのですが、なかなか時間が取れずに過ぎてしまいます。
もう少し子供が大きくなり、時間がとれるようになることを楽しみにしています。


現在、体験レッスンを希望される方が多くいらっしゃいますので、
教室でお勉強を始められたい方は、早めのご連絡を願いします。


娘の小学校が、公立ですが英語で学芸会をするそうです。
実際にはまだ見ていないのですが、
クラスの子の発音とアクセントが気になる、これでは絶対に外国人に通じない
先生は、大きな声で言えたら良いとそれで良しとしているのだけど、
毎日何回も学芸会の練習で変な発音で発表してしまっているので、
やっぱりおかしい発音は直した方が良いと思う。
凄くもやもやするけれど、どうしたらいいのだろうかと娘から相談されました。


娘には先生が良いということは、学芸会という観点ではそれでOKどいうことだと伝えましたが、

残念ながら3年生から英語を始めて、間違った発音(こてこての日本語英語)を直すというのは
大人が英会話を始めたと同じで、相当な時間をかけないといけません。
既に、耳から入って英語を習得する年齢は過ぎてしまっているので小さい頃から時間を割いてコツコツやってきた子と
差が既に開いてしまっています。(もともと耳がよく、遅くから始めても発音が良い子はいます。)


英語ができなくてももちろん日本では生きていけますが、
自分の英語の発音では「通じない」ということで英語学習や外国人に苦手意識をもつ可能性があり、
私たち親は、これからの日本がどうなっていくかを踏まえ、
そこを懸念する必要があるように思います。

運動や芸術は遺伝や環境などが影響してしまいますが、
語学に関しては、日本語を話せない日本人はいないように、
必ず時間をかければできるようになる、やればやった分できるようになりますので、

教育の中では良い投資であるように思います。


ただ、小さいうちの教育は、中学生のように、塾に放り投げていい先生や仲間に出会えば
自分でモチベーションをあげて学習に取り組み成績が向上するということはありません。

先生が別にいるのに、親も先生になって、あれやこれや教えてはいけませんが、
親は先生から言われたことのフォローアップを確実にこなしていくようにサポートをしなければなりません。
手はかけなくていいのですが、頑張ってやろうね~!など目をかける必要があります。


私も小学生のレッスンにも、一人で会話はできますので、一緒には参加していませんが、横で何をやっているかは聞いています。
特に、知識不足でどのように文化的に違い、生活が違うというのがまだ分からないので、日本語を一生懸命英語にしてしまったりします。
例えば秋分の日を直訳しようとしたり、
秋祭りに参加し、山車をひっぱって、お団子を食べたとか。子ども会の行事に参加したとか。
そんなの海外にはないけれど、それを子供は知らない。
英語は直接教えませんが、文化の違いを教えてあげたり、子どもの興味に応じて良い本を差し出してあげたりするのは
親の仕事であると思っています。

また、少しレッスンに遅れてしまったら、ごめんなさい。最後は笑顔で有難うございました。
それがなかったら、相手はどんな気持ちになるか。オンライン上であっても、外国の人であっても、
先生と生徒の関係であったとしても、人と人がやってることですので、基本的なことを親は教えていかなければなりません。

逆に他の習い事では子供だけで通っているものもありますので、先生に対する態度も見えていない部分があるため、
親が目に付く、というのも良いと思っています。


毎日のレッスン、
先生たちも頑張っております♪一緒に頑張りましょう。

ご興味のある方は、こちらからクリックしご連絡ください。