またまたお久しぶりです!
また3ヶ月以上空いてしまいました。


近況としては、
7月から3年間、夫が中国の北京に駐在することになり
2回目の海外駐在。。

自分のキャリアとの兼ね合いもあり
非常に非常に悩みましたが

仕事は休職し
私と息子は
帯同家族用のビザがおり次第
中国に着いていくことにしました(╹◡╹)

しかし、現在中国、特に北京は
外国人の入国をかなり制限しており、
帯同家族用のビザの発行がかなり滞っているようです。。


ビザが降りるのに半年以上かかる可能性もあるため
息子と私は
6月から宮崎の実家でビザの発行をのんびり待って過ごしています。


都会大好き夫婦から産まれながら
息子は田舎が大好きだったようで、
宮崎での生活を満喫しまくっています。

虫、野菜の栽培and収穫、庭の草取りまで楽しんで毎日過ごしています♫


息子は
宮崎で生まれ
生後8ヶ月でアメリカに連れられ

1歳8ヶ月で東京上陸
2箇所の保育園に通い(2つ目の保育園の慣らし保育記事も中途半端💦)

仲良しのお友達に別れを告げ

宮崎市で私と2人で10日間のホテル自主隔離ののち

3歳9ヶ月でまた宮崎へ

現在3つ目の保育園に通い始め
少しずつ慣れ始めてくれています照れ


3歳児と思っていましたが
引越しの前後にはかなりの情緒不安定もあり
今でも東京に帰りたいと言うこともあります

また産前から息子が8ヶ月になるまで
同居していた私の実家ですが

3年ぶりに戻ってくると
息子が成長している分
お互い戸惑うことも多く
ストレスもあり。。。

実家に戻ってから3キロ痩せました。。



息子が保育園に通いだし
少しずつ時間が出来てきたので
またいろいろと記録していきたいと思いますひまわり


今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵



息子の登園記録をまとめてる途中ですが



唐突ですが

昔レコーダーに録画していた

ドラマ ウロボロスを見て

涙してしまいましたえーんえーん

(半端にネタバレありです)



まず小栗旬と生田斗真のグッドルッキングなこと笑い泣き

上野樹里ちゃんの麗しいこと笑い泣き




日比野刑事(上野樹里ちゃん)と真っ当な道を生きることも選択できたのに

タッちゃん(小栗旬)と最後まで復讐を貫くことを選んだイクオ(生田斗真)に涙

 

撃たれたのに

イクオの弟だから、と

20年間憎んできた黒幕の息子を庇うタッちゃんに涙



もう助からないタッちゃんを連れて

まほろばの家に向かうイクオに涙



頭も良くて顔も良くて

何でもできて女性も選び放題であろう

タッちゃんなのに

20年間もずっとゆりこ先生(広末涼子)を想い続けるタッちゃんの純愛に涙


まほろばの家に着く前に生き絶えたタッちゃんを連れてまほろばの家に戻り

タッちゃんを追って自害するイクオに涙



それまで真っ直ぐに正しく生きてきたのに

イクオの過去を受け入れて

一緒に生きていこうと言ったのに

タッちゃんと自害してしまったイクオに泣き崩れる日々野刑事に涙




もう涙ボロッボロ‼️‼️‼️




作り物のお話だと分かっていても

他に何か幸せになる道はなかったんだろうかと考えてしまうえーんえーんえーんえーんえーん



レコーダーの整理のために

少しずつみてたのですが

めっちゃ泣きましたチーン



最近やることが多すぎて

頭が重くなっていたのですが

無心に泣けてちょっとスッキリしたかもしれない笑



思いっきり泣いて

心のデトックスしたい人にはお勧めです


それから、家族や身の回りの大切な人を

改めて大事にしたい人にもお勧めです



とりあえず

泣きすぎて疲れた。。



今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵


3歳児慣らし保育の続きです♫


『【3y7m】3歳児慣らし保育レポ 3週目の記録』今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵3歳児慣らし保育…リンクameblo.jp


キラキラ登園13日目 4月19日
魔の月曜日笑い泣き
オール抱っこで登園して
登園途中の広場では、やっと抱っこから降りたと思ったら逃げ回り、
園の中でも引き渡しの場所までずっと抱っこで
最後は
ブルーハートママ帰っちゃダメ😭
と大泣き

可愛いんだけど
大好きなんだけど
ごめん笑い泣き



キラキラ登園14日目 4月20日
今日もずっと
ブルーハート保育園行きたくない
ブルーハート保育園嫌い
と言いながら

途中花壇でダンゴムシを見たり
逆方向に行こうとしたり
家を出て保育園に着くまで20分かかったけど
ほぼ自分の足で歩いてくれましたおねがい

今日のオヤツの、ドーナツも効果があったウインク

そして今日は個別面談を経て16時まで。

お昼ご飯中に久しぶりにおもらし1回したらしい

いつもより早く終わったので
帰りに近くの公園に寄ったら
なんと、保育園に入る前に一緒に遊んでいた同い年のお友達(幼稚園組の子)親子に遭遇!
この1年半、1.2回地元でたまにすれ違うくらいだったのに
息子のことを今でも覚えていてくれて
今日も、
おとめ座息子くんと遊びたーい
と言っててくれたらしい♡

親子揃って我が家にすぐ気づいてくれて、
なんとありがたいことかえーん

5時まで一緒に遊ぶことができました♡
あえて良かった!



キラキラ登園15日目 4月21日
今朝は
ブルーハート保育園行きたくない
とは言うものの
保育園までのルートの2/3は自分で歩いて
残りは抱っこ登園。

その後の靴の履き替えや荷物の整理の時も
比較的スムーズに受け入れてくれた♡

そして昨日作った鯉のぼりを見せてくれた♡
黄緑黄色、ピンクのハートでデザインされた
ピンクのおめめの可愛い鯉のぼりだった♡

ピンク好きはママの影響かもしれない笑


保育園では16時に最後のトイレ
16:30お迎え時にトイレに行くか聞いても行かないとのこと
17時帰り道にて、家に着く直前に案の定おしっこ❗️
間に合わずお外でやってしまうも、
6層のパンツのおかげで一見被害なし❗️笑

先生からの引き継ぎ時の話では、
お昼寝の時はオムツなのに
お昼寝中にトイレで目が覚めて30分で起きてしまったらしい。。
3月までの保育園やお休みの時は90分〜2時間くらいお昼寝するので、トイトレの副作用かなぁ。。


キラキラ登園16日目 4月22日

今日も
ブルーハート保育園いや、保育園行かない、
とは言うものの
下駄箱まで自分で歩き、そこから教室までだけど抱っこ

引き渡しの教室についたら、
絵本を読んでる先生に混じり、バイバイと送り出してくれた笑い泣き

かなり前進❗️


キラキラ登園17日目 4月23日

今日も
ブルーハート保育園嫌
と言うけど、
ピンクハート今日お休みして明日保育園行くのと
今日保育園行って土日お休みするのどっちが良い?

と聞いたらしぶしぶ歩いてくれた。

お昼寝は1時間
夕食中に
ブルーハートおしっこ!と言ってトイレでできました♡


今週少しイヤイヤが収まってきたー♡
gwが怖いわぁ💦

今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵




3歳児慣らし保育の続きです


https://ameblo.jp/aikodiary/entry-12669439350.html



入園式も無事?終わり

いよいよ4月12日から慣らし保育に加えてトイトレまでスタート❗️

不安しかない‼️



キラキラ登園8日目 4月12日

先生に強く勧められてトイトレ開始

登園時にオムツからパンツに着替えてから先生に引き渡す指示だったが、今日は息子の強い拒絶で断念。

結局いつも通りオムツのまま引き渡し


先生からの報告によると

その後先生もパンツに履き替え

午前2回トイレ成功

お昼寝中オムツしてたのにおしっこ漏れて着替え



パンツ姿は他の園児のお友達に拍手されてご機嫌だったらしい!

しかし家に帰ると即オムツをご所望。。

トイトレ初日

思ったよりお着替えは少なかった




キラキラ登園9日目 4月13日


保育園までは息子と歩いて徒歩15分弱

途中まではよく歩いてくれていたものの

半分くらい来たところで

ブルーハートお母さんのお仕事を手伝う!

と言い張り

ブルーハート保育園には行きたくない!

と。


そこから抱っこで保育園まで連れていくも、

上履きに履き替えずスニーカーのまま園内を逃走


教室に入っても

ブルーハート保育園嫌だ

と言い

もちろんパンツにも履き替えず

ブルーハートお母さんと仕事する!

と泣いて先生に抱っこされて

母帰宅。。


トイトレは特にお漏らしもなく保育園ではパンツで過ごし

家に帰ったら即オムツ❗️



キラキラ登園10日目 4月14日

この日は朝から雨☂️のため抱っこ登園

傘持って歩かせるとすんごい時間かかりそうなので💦


家を出る時は渋っていたけど、

比較的スムーズに動いてくれて、

先生が車のおもちゃで引きつけてくれたら

素直に私の膝から先生の膝に移ってくれた♡

引き渡しめっちゃスムーズおねがい



お迎えに行くと、園庭で遊んでいたところで

10分くらい放置されるチーン


少しでも楽しくなってきたようで何より。


しかし園についてから園を出るまで

使用済みオムツの回収などもあるので

30分くらいかかる。。ながっ💦


トイトレは昨日と同じ。園では順調



キラキラ登園11日目 4月15日

この日はは家を出るまでは長かったけど、

いつもより30分早く迎えに行く約束をし、

玄関を出た後は園まで歩いて登園。

先生に引き渡して帰る時も割とすんなりだった♫



約束通りいつもより早く迎えに行くと、

お庭遊びに行くところだったらしく、

なかなか帰ろうとしないで逃げ回る💦


今日はランチ後にトイレでうんち💩もできて、

おもらしもなく先生に褒めてもらえたらしい♡



キラキラ登園12日目 4月16日

やっと金曜日笑い泣き


登園準備はスムーズだったけど

玄関からずっと抱っこ

保育園の敷地に入ったら泣いて下駄箱に来てくれない

私が靴を脱いで呼んでも大泣きで近寄らない


ブルーハートママのお仕事行く!保育園嫌い!

の一点張り


10分以上下駄箱のところにいたら、

教室から先生が迎えに来てくれた💦

ギャン泣きの引き渡し。。


なのにお迎え時はもちろん呼んでも来ない笑



嵐のような3週目がやっと終わりえーん
しかし繁忙期のため
土曜日は息子と私の一騎打ち❗️
(夫は土曜も出勤笑い泣き


お天気が良かったので
前の保育園のお友達と一緒に
近くの公園でシャボン玉して遊びました♫


今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵




3歳児慣らし保育の記録の続きです


『【3y6m】3歳児での保育園転園・慣らし保育について』今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵バタバタしてたら…リンクameblo.jp

ちにみに息子

4月の頭で3歳7ヶ月になりました♡


さて慣らし保育記録の続きです。


登園5日目 4月7日16:30迎え
登園6日目 4月8日16:30迎え

この2日間は登園を嫌がるでもなく
楽しみに行くでもなく

ブルーハート平日だから僕は保育園に行くんでしょ?

という感じで
不満はありつつもしぶしぶ登園してくれてしました!


しかし木曜日の夕方
保育園の先生から

👩‍🏫お母さん!

息子くんなんですけど、
もうトイレのタイミングが自覚できていて
そのタイミングでトイレに連れて行くとしっかり出来てるんです‼️

6月下旬からプール開きですし
オムツが外れていないとプールに入れませんし
息子くん、もう行けると思うので
明日の入園式はオムツで良いとして
来週からはパンツで過ごしましょう❗️
来週はパンツいっぱい持ってきてください❗️

我々も息子くんが漏らしちゃっても
どんどん掃除しますから
お母さんも汚れたお洋服のお洗濯お願いできますか?

と。
先生2人がかりで熱弁してくださいました。


実はうちの息子
ばっちりもうトイレの感覚つかめていますあせる

お風呂の浴槽に入っている時にもよおしたら

ブルーハートトイレ❗️出して❗️

と訴えて
浴槽ではなく洗い場でちー!っとできますし


最近はオムツの中に💩があるのが嫌な様で
💩の時には

ブルーハートうんち❗️トイレ❗️
と言って自分で補助便座のセットしてトイレでします。


ただ、テレビを見ていたら遊んだりしている時に
おしっこのためにトイレに行くのが面倒な様で。


朝や食事前後、寝る前などのタイミングで
親がトイレに誘っても
本人がその気にならないと嫌がられて終わりなので
家ではあんまり無理強いしないようにしていたんです。


しかしこうして先生の目に留まり
我が家の息子は保育園3週目からトイトレ本格スタートすることになりました‼️



ちなみに使っている補助便座はこちら
階段を登って自分でトイレに座れるのが良い様で
以前の抱っこして座らせる補助便座より
トイレに来る様になりました‼️
オススメです♪



おまけ
登園7日目 4月9日
入園式のため
親子3人で登園し、入り口で写真撮影♡

その後、ホールの前方に園児、後方に保護者という配置にギャン泣きし
結局私は息子の席の後ろに待機して式典中過ごすハメに笑い泣き

その後保護者は保護者会、
園児は給食でしたが
ギャン泣きの後なので
みんなが食べ終わった頃にやっと食べていました😅


そして土日
我が家は西松屋で
トイトレ用のパンツを買い足し
翌週に挑みます❗️