今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵



公認会計士試験合格者

今年は増えて1,496人だったそうですねおねがい


合格された方々

努力が報われましたねおねがい

心よりおめでとうございます!!



受験者が4,000人以上も増えたそうで

資格の魅力を感じてくれる後輩?が増えるのは

嬉しいですラブ


特に

合格者の女性比率22.5%爆笑


合格後も

仕事がハード

結婚・出産・介護のタイミング

などで

女性の会計士は男性以上に減ってしまうので

もっともっと増えたら良いですねウインク



業界における

女性比率が高まれば

今まで以上に女性の声が重視され

働きやすさも

もっと高まると思いますウインク



公認会計士という資格が気になっている

公認会計士試験の勉強中

無事合格した

会計士として働き出したけど悩んでる


そんな女性の方々

すぐにとは言えませんが

なるべくメッセージ頂いた方には

私にできる範囲でお答えしていきますので

気軽にご連絡くださいねウインク



休職中ではありますが

女性公認会計士(志願者も含めて)仲間として

少しでも力になれたらと思いますおねがい


あ、でもわたしが合格したのは2009年度で

もう2年現場からも離れているので

試験勉強(内容)の相談や

監査判断に関する相談は無理ですよてへぺろ

今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵



2022年振り返りこちらの記事の続きです😊



4月末に孵化したカタツムリ🐌の赤ちゃん

虫籠の網目から出てきちゃうくらい

小さいです😍


殻もまだ柔らかいので

触る時はそーっとそーっと♡


ちっちゃくてもカタツムリ🐌



GWはまたじいじとばあばと

宮崎市のフェニックス自然動物園へ🦁🦓🐘



名物のフラミンゴショー🦩


息子と2時間並んで

初めてゴーカートに乗りました🏎


じいじとばあばは疲れてカフェで休憩😅



じいじの大事なバイク

ハーレーダビッドソンHarleyDavidson

憧れの二人乗り🤗



今年も三股町のしゃくなげの森へ

ヤマメ釣りに行きました🎣


ひろーい釣り堀

ほほ、貸し切り❗️


釣ったヤマメは塩焼きにしてもらって

美味しいランチ😍


釣り堀から少し下に降ると

清川があって夏でも涼しい♡


じいじ最高のお昼寝タイム


カタツムリ🐌の赤ちゃんも

少し大きくなりました♡


中国には連れていけないので

息子と同い年の男の子がいる友人が

引き取ってくれました🤗

あぁ、別れがかたかった😭




4.5月

同じ中国の上海がかなり強固なロックダウンをしていたので

母が心配してお守りをくれました


緊急時に日本に帰ってくるための

航空券代です


この先も使わずに済みますように❗️



5月末

宮崎空港から東京へ

じいじばあばとも長らくお別れです🥺


実家に戻った当初は

お互い生活リズムや育児の感覚も合わず

自我の出てきた息子と

私の父がぶつかることも多かったですが

最後には仲良くなってくれて

実家に戻って良かったと思えました😂


ここから

東京で数日ステイして

2回渡航前pcr検査を受けて

迅速抗原検査を受けて

無事全て陰性で

成田から中国の大連空港へ出発しました🛩


6月は北京への直行便がまだなかったんですよね


今は北京直行便も再開してくれて

先週かなりコロナ対策も緩和されて

日本大使館のHP


入国前のpcr検査も1回になって

検査を受ける医院の指定もなくなって

入国時の隔離期間も当時14日から5日まで

短縮されたので

一時帰国の時が少し楽になるかな♡


かなりざーっとですが

宮崎の実家での居候期間は

こんな感じでした🤗


北京の夫もふくめ

両親も息子も私も

大きな怪我や病気もなく過ごすことができて

良かったです🤗

今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵




2022年振り返りこちら


の記事の続きです。

3月暖かくなってきたので
じいじと息子と公園で自転車🚲

気難しい男同士
半年経ってやっと仲良く遊べるようになりましたニコニコ



4月

じいじとばあばとお花見🌸



3月末

中国入国用のビザを取得するのに

息子を連れて宮崎から福岡へ笑い泣き


この頃

東京でビザ申請手続きをするはずが

東京有明の中国ビザセンターの申請予約が取れず

急に手続きが福岡に変更になり

そしたら私1人手続きに行けば良いはずだったのが

息子も窓口に連れて行かないと行けなくなり

夫の会社からは経費1泊しか出ないけど

4歳の息子を連れて福岡に行くなら

飛行機より新幹線の方が良さそうだ

移動時間が長いから1泊だとキツイ

自費で2泊だ


など調べることが多く

まいにちバタバタでした笑い泣き


疲れてて

福岡では会社の経費枠を超えて(超えた分は自費)

良いホテルにお泊まりしました口笛

ホテル日航福岡♫


移動日初日の夕方は

息子と大濠公園で白鳥のボート🚣‍♀️


2日目の手続きのあとは

駅ビルでやってた

珍獣展へ


息子は爬虫類とか大好き💕


アリクイの赤ちゃんにミルクあげ


息子

イグアナを抱っこしたいも

意外と重いため

私が抱っこするハメに笑い泣き


乗り物に乗ると必ず安全マップに目を通す

意識高い息子



4月

その辺で捕まえて飼っていたカタツムリ🐌が

卵を産みました🥚




4月末

コロナが少し治ったタイミングで

鹿児島の友人宅へ

デパートで息子を見ててくれる30分で

欲しかったダイヤの1粒ピアスをお買い上げしましたラブ

夫に相談する暇がなかったので

お小遣いで買ってそのままなのに今気づいた。。


友人息子くんと一緒に

鹿児島の水族館いおワールドへ




息子と桜島フェリーに乗って桜島上陸🚢


むじゃきの白熊も食べました♡


鹿児島から帰宅したら

カタツムリ🐌の卵が孵化していましたラブ



これ以上写真が載せられないので

3️⃣に続きます😅

今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵



またまたあっという間に1年以上空いてしまいました💦


全く更新しない間も

AIのブログをご訪問頂いたり

メッセージをくださったり

ありがとうございました😊


現在

夫の駐在先の北京にて

夫と息子とコロナの影に怯えつつも

穏やかに暮らしています🤗



久しぶりなので

前回の記事からの続きでこの1年をざっくり

振り返りたいと思います🤗



2021年10月

少しコロナが落ち着いていたタイミングで

実家の両親と息子と温泉に行きました♨️


宮崎県北郷の合歓のはなというお宿


前日離れのお宿で

お部屋に温泉も付いている素敵なお宿でした爆笑


お料理も美味しく

宿の駐車場はどんぐりだらけで

息子が袋いっぱい拾って喜んでいました♡









翌日は
宮崎のフェニックス自然動物園へ🐘🦓🦁

良い写真は撮れていませんでしたが😅
楽しく過ごせました♡

翌週は私のコロナワクチン1回目
モデルナでびくびくでしたが
酷い副反応はありませんでした



10月13日は息子の生後1,500日でした♡

ここまで元気に育ってくれて

本当にありがとうおねがいおねがい

愛してるよチュー



2021年11月
1年早いですが日本にいるうちに、と
息子の七五三の記念写真を撮りました




🍉8月ごろ実家の庭に植えた

スイカの種(食べた後のやつ)が

こんなに大きく育ちました♫


寒くなって

実の大きさが変わらなくなってきたため

この後収穫


小さくてもスイカの味で美味しかったです🍉



11月下旬

北京へ渡航するための

招聘状(ビザの前段階の書類)の発給手続きが

コロナでストップしていたのが再会したとの

知らせを受け

手続きがスムーズに進むよう

隣の鹿児島県にある鹿児島駅まで

外国人体格検査(中国に渡航するのに必要な健康診断。指定医療機関でしか受診できず、宮崎には該当の医療機関なし‼️)を受けに行きました


朝5時に起きて

7:30にタクシーに迎えに来てもらって

最寄り駅まで行き

そこから電車で90分揺られて鹿児島駅へ


息子は実母に保育園の送迎をお願いし

鹿児島医療センターの方に

電車の時間があるので😭と急いでもらい

何とか息子のお迎え時間前間に帰宅することができました😅



→この3日後に

渡航手続きを委託している会社の担当者さんより

招聘状発給が無期限の一時停止された連絡が有りました。。

外国人体格検査は結局期限切れになってしまい

翌年4月に再受診😅



2021年12月


以前よりたまに指摘されても放置していた


親知らず、歯茎の下で変な方向に生えてる問題

に対し

数年内に急に暴れ出す可能性もあるから

中国に渡航予定があるなら

今のうちに日本で抜いておいた方が良いんじゃない?

と街の歯医者さんで言われて納得し

やっかいな親知らずなのでうちでは抜けないと

近所にある総合病院への紹介状を書いてもらい

総合病院では

自分が町医者だったら絶対抜歯したくない親知らず

と言われ😅


2021年12月に

親知らず4本無事抜歯しました😅


5日は入院して全身麻酔で抜歯

と言われましたが

夫も不在(北京)で

情緒不安定で甘えん坊の息子を

両親に預けるのが心配で


ドクターに無理を言って

手術の前後2泊にしてもらい

ほっぺたパンパンで退院させてもらいました😅


完全ノーメイク・病院着にて失礼します😅



退院して1週間後はクリスマス🎄


私はまだ痛み止めを絶え間なく飲む日々でしたが

息子のところへは

サンタさんがLEGOをプレゼント🎁してくれました🤗

息子、初LEGOでこの後どんどんハマっていきました😅

ゆるーい知育と思って

明るい場所で好きなだけやらせています♫



2022年明けました🤗

お正月はじいじ(私の父)と凧揚げ♫



私の同級生が

実家の近所で車の修理屋さんをしているのですが

息子が通りかかると

預かり中の珍しい車にいろいろ乗せてくれました😆



じいじの72歳のお誕生日


両者気が強く

言い合いも多く

母(私)は心労激しく実家に戻って7-8キロ痩せましたが

この頃にはだんだん仲良しになってきて

実家に戻ってきて良かったと思えるようになりました😭😭😭


2022年1月で

写真がこれ以上掲載できないため

続きます🤗


今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵

 

 

タイトル通り

息子が先週4歳になりました‼️

 

プレゼントは前から欲しがっていた自転車♫


3歳のお誕生日プレゼント(ただし自宅保育中の2020年6月に前倒し購入)のストライダーをしっかり乗りこなし

1年半経ってついに自転車デビューです爆笑

 


ストライダーからの自転車なので、補助輪なしで行けるかなーと思っていましたが

16インチの自転車にまだつま先しか届かないため

もう少ししっかり足が着くまでは補助輪がないと危ないとのことで、補助輪付きで遊んでいます。


(乗るときはヘルメットかぶっています★)

 

日本を出国するまでに、補助輪外して持っていけるかしら。

 

購入後は、時間のある時はすぐ自転車に乗りたがるので

高かったけど、高かったけど、買ってよかったです♪

 



ケーキは大好きな梯子車で♫


パパのいないお誕生日は初めてでしたが
その分同居のじいちゃんばあちゃんが
お祝いしてくれました♫



まだまだ中国に渡航する目処は立たず
当面じいちゃんばあちゃんとの4人暮らしが続きそうです照れアセアセ