今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵



夫の海外赴任に帯同して

中国にやってきて10ヶ月が経ちました😊



仕事もせず

息子は昼間幼稚園


私が平日何をしているかというと


家事(買い物もちろん中国語😭


中国語のレッスン(既に飽きてきた)


駐在妻の皆さんとランチやお茶して情報交換❗️

毎回楽しい時間を過ごしていますが

あくまでも夫からは入手出来ない

現地の情報を交換し

お互いの海外生活を向上させることを

目的としております❗️キリッ❗️(`・ω´)


3年がかりの体調不良を寛解するべく

日々YouTubeでの宅トレ・ウォーキング・バランスボール教室通いに加えて


中医(東洋医学・漢方)診療所に通い

中医医師から鍼やマッサージ、漢方薬を処方してもらい体調改善を進め


自らも中医を学び

西洋医学ではいくら検査しても異常が見つからなかった自身の体調不良について

中国5000年の歴史から理解を深め

自分と家族の日常生活を健康的なものとするべく


日々過ごしております❗️



正直、結構多忙な毎日😅




そして今は専業主婦だけど

日本に戻ったらまた働く予定なので

帰国後のキャリアについても模索中💦



そんな中

女性起業家の向井ゆきさんのブログに

ふと出会ったら

もうメッセージが刺さる刺さる笑い泣き


隙間時間を見つけては

or我慢できなくて夜な夜な息子が寝た後に

向井ゆきさんの過去のブログ記事を

読み進める日々😅



そんな中

向井ゆきさんのブログに何度も出てくる

「自分辞典」なるものが気になりだしたのです



自分辞典⁉️

自分の辞典

はて❓❓❓



自分辞典とは

スイスの心理学者・精神科医である

ユングの深層心理学をもとに

向井ゆきさんが考案された

才能診断ツール(心理テスト)であり

その人が産まれながらに持っている

「資質・得意・不得意・役割」を知ることができるモノ❗️なのです❗️



噛み砕いてお伝えすると

自分辞典の心理テストを受けることで


❤️自分の資質・得意・不得意・役割が分かる


❤️自己肯定感が上がる


❤️自分とカラーの違う5タイプのカラーの人間がいることを知ることで


「どうしてあの人はこんなことを言うんだろう」


「普通こういう風に考えるのが当たり前だよね?」


「私の善意が伝わらないのはどうして?」


など悩まなくなります❗️


❤️身近な存在である家族・夫婦・子供・恋人なども

自分とは別の人間なんだという意識を持って接することが出来るようになります。


パートナーシップの向上❗️


子供の才能を発見して伸ばしてあげやすくなる❗️



そう、総括すると

人間関係がめちゃ楽になります😭





一般的な自分辞典アクセスの段取りとしては


1️⃣hpの簡易診断


2️⃣自分辞典アドバイザーのセッションを受けてカラー診断


3️⃣ハマったら自分辞典パーソナル講座を受けて自分辞典アドバイザーを目指す


なのですが


これまで幼少期から現在進行形で

人間関係で悩むことが度々あり

自分辞典を極めたくなったAIは



簡易診断を受けたのち

いきなり❗️

自分辞典トップ講師の松本マイさんの

パーソナル講座を受講し


自分辞典の知識をガッツリインストール❗️❗️





さらに

自分辞典アドバイザーの資格もGET😆

わーい😆



現在は

さらに自分辞典に詳しくなりたくて

自分辞典のレジェンドと言われる

山内あゆみ講師と

松本マイ講師による


自分辞典プロアドバイザー講座も受講中😆



ちなみに自分辞典のセッションをできるのは


✅アドバイザー(個別セッション可能)


✅プロアドバイザー(個別に加えてグループセッション、セミナーも可能)


✅講師(プロアドのお仕事に加えて、アドバイザー育成のためのパーソナル講座の実施も可能)


3資格あり

どんどんステップアップしていくことが可能です🤗

カラー簡易診断ができる自分辞典のhpはこちら



ですが正直あまりオススメしません‼️💦


なぜなら

hpの簡易診断で出たカラーは

アドバイザーのセッションによるカラー診断で出たカラーと異なることが多々あります。


それは、

1️⃣hpの診断はあくまで「簡易」であるためテスト数が少ない


2️⃣自分でテストを進めると

自分の思い込み(意識)が働いて

誤った解答を選択してしまうため


そのため、自分のカラーをきちんと知りたい方は

アドバイザーのセッションによる

カラー診断を強くお勧めします❗️



さらには

下手に簡易診断をしてしまうと

先入観が働いてしまい

セッションの際に

直感で

素直に

無意識に

テストに回答することが難しくなってしまうのです💦


私自身も簡易診断ではブルー

セッションで実はオレンジと判明しました‼️




そしてそして

自分辞典を知った私は


これ

知ってるのと知らないのでは人生大違い❗️


真面目で優しい女性ほど

自分の普通が相手の普通と思い込んで

別のカラー(生き物)である他人のことが理解できず(当たり前😭)悩みがち💦


これ❗️

みんなに教えてあげたーい‼️

と思ったのです😭



特に

元々の業務が大変で

周りは仕事仲間もクライアントも男性比率が高く

理解不能な生き物に囲まれて

日々ストレスフルに働いている

頑張り屋さんの女性公認会計士達に教えてあげたーい‼️


という気持ちが抑えきれず😭


もちろん会計士以外のお仕事の方

お仕事されていない女性のご連絡も
全力でお待ちしていますよ爆笑



前述の通り

お堅い仕事をしてきたワタシ💦


SNSで見つけた自分辞典にハマってるなんて


狭い公認会計士の業界の人たちに

知られるのはすっごくドキドキなのですが


知ったら絶対今より自分の人生が

生きやすくなる

と自信を持ってお伝えできるので

個別セッションを実施させて頂きます🤗

→2024年日本に帰国したらセッション開始します


グループ(2-3人)で受けることで

自分以外のカラーの人の話を聞けるのも

自分への理解が深まるので

本当はグループセッションもおすすめなのですが

オンラインでグループはあまりやりやすくないので

私が日本に帰国したらやろうと思っています♫



私はまだセッション経験も少ないので

私のブログを読んでくださっている方の中で

カラー診断にご興味がある方は

モニター料金で破格で実施させて頂きますので

ぜひメッセージにてご連絡くださいウインク



時間枠は平日の昼間のみですが

ご都合が合う人はぜひ申し込んで欲しいです‼️



時間は90分を予定しておりますウインク



今セッション用の資料を作成しているのですが

完成したらブログにて日程をご連絡しますね♫


→滞在国の法律により就業不可のため

2024年日本に本帰国したら

自分辞典講師としてお仕事させて頂きます😊



いつもつい長くなってしまう

ブログを読んでいただき

ありがとうございました🤗


最後に

自分辞典を考案した

私の憧れの

向井ゆきさんの現在のブログはこちらニコニコ

https://ameblo.jp/mukai-yuki/



今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵


2023年もゆるーく続けていきますので
どうぞよろしくお願いします。

さて、中国🇨🇳
12月に急に政策転換して
中国在住者はコロナに感染するリスクと引き換えに
自由を手に入れたわけですが

12月に家族全員でコロナに罹患した我が家は
免疫のあるうちに❗️と
冬休みに成都のパンダセンターへ行ってきました

パンダが近くて
子供パンダも赤ちゃんパンダも見られて
それはそれは癒されたひとときでした😍

新しいブログも立ち上げたので
よかったら読んでもらえると嬉しいです🐼


中国・成都のパンダセンターへ行ってきました♪最新情報!




今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵




家族仲良くコロナにかかっていたら

あっという間に

明日はクリスマスイブ🎄ですね😅

はやーい❗️


今年ももうあと1週間で終わりなのかぁ😅


中国は年末年始のお休みより

1月下旬〜2月の春節(旧正月)のほうが

国の大切な行事のため

今のところあまり年末年始感はないのですが

(ほとんど外出してないから、ともいう)

息子は幼稚園でクリスマスを楽しんだ様子🎄




サンタさんと写真を撮ったり

ジンジャーブレッドハウスを作ったり♫


ブッシュドノエルも食べたそうです😍



この時期といえば

毎年年賀状の個別メッセージ書きに追われていましたが

(我が家は両面の印刷は業者に依頼しています)

今年は中国なので年賀状は休止❗️


去年の年賀状で、その旨ご挨拶済みです


次は帰国後のお正月に年賀状を出す予定ニコニコ


大変ではあるけれど

年賀状でしかやり取りしない

目上の方もいらっしゃるので

細々と、でも続けていきたいと思っていますニコニコ


皆様も楽しい冬休みをお過ごしください♪

Happy holidays {emoji:004_char3.png.ウインク}

今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵



振り返りブログをアップしたと思ったら

また時間が空いてしまいました。。


先週12月7.8日で

中国北京は急激なコロナ緩和を進めたのですが




同時にコロナウィルス が一気に広まり

私の家族も

私→息子→夫、と

家庭内で感染を防ぐのも厳しく

全員感染😂


ただし毎日検査していましたが

息子は1日39.2度の熱が出たのみで

翌日より元気いっぱい❗️


発熱の当日も

翌日以降も抗原検査で陽性になることはなかったため

今回抗体が作られたのか作られてないのか

悩ましいところ。。


中国は広いので

現在拡大しているコロナも

南方は無症状の人が多いみたいだし

感染の中で変異するのでしょうが

そろそろコロナとの戦いに疲れてきた

今日この頃


サンタさんでも誰でも良いから

そろそろコロナ菌を地球上から消して欲しい😂


コロナ3年目の

サンタさんへのお願いでした😅



 

 

 

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの願い事を見る

 

今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵



中国 北京にきて5ヶ月


やっと休職に伴う

公認会計士協会の会費の軽減

及び

CPE研修単位の免除

手続きの終わりが見えてきました笑い泣き



というのも

過去に申請した


配偶者の海外勤務に同行してるんだけど「出産育児休業」として申請


負傷又は症病のために療養している申請

(いつか記事にするかも)


とも違うのでややこしかった笑い泣き




しかも申請期間が8月31日までのため

正式な外国人居留許可が降りる前の

短期入国ビザで一旦手続きしたのがまた良くなかった。。



今回得た教訓としては


・添付する証明書は申請期間に対応したものが発行されるまで、締切ギリギリまで待つ❗️


・配偶者の海外勤務に帯同するための休職の場合

CPEは40単位全て免除されるが

会費は半額免除にしかならないびっくり

ということ



仕事してないとは言え専門職なんだから

休職期間も一部研修は受けてね、っていう方が

なんとなくしっくりくるけど。。


あれかな

公認会計士協会も金欠なのかな?むかつき


こちとら

夫の海外赴任に付き合って

仕事もしてなくて

(しか中国は帯同家族の仕事は禁止!)

キャリアもストップしてるのに

会費は半額でも年間6万円くらい出て行くっていうね泣き笑い。。




あ,そうそう私今年の4月に10年超所属していた(勤務期間は、海外同行や出産育児休業で短い)

大手監査法人を退職したので

この半額会費自腹なんですよ泣き笑い


退職っていうかクビになったっていうかね泣き笑い





会費が全額免除されるのは

・負傷又は症病のための休職

・出産育児休業

・介護


いずれかの場合のみだそうです。


ではでは。