今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵



6月も1/3過ぎました。

えっ?マジで?


日本に帰国してもう2.5ヶ月経過したそうです。


我が家のリビングにはまだまだ船便の荷物が

鎮座しています。。


夫が帰国するまでに

きちんと整理整頓しなければ笑い泣き


旦那様には

なるだけ綺麗で落ち着いた家で🏠

過ごしてもらいたいのでがんばります爆笑




さてさて

1ヶ月以上かかって

マイナンバーカードも無事発行されました♡


以前も保有していたのですが

マイナンバーカードって

日本を出国する際には返納しなきゃいけないんですよ💦


なので再発行しました。


なぜかというと

金融投資のための

口座開設に必要だからニコニコ




投資に制約の多い公認会計士も

FX(外国為替証拠金取引)は制約なしで可能なので

私としては一度チャートの勉強しておくのはオススメです。


相手もいないので、

家で自分のタイミングで取引できますしね♫



取り急ぎ開設したのは

1️⃣少額投資が可能で使いやすいSBI証券

こちらは以前も使っていましたウインク

SBI証券開設はこちら




2️⃣そして今回

セルフバックが高額なのでDMM証券も

お試しで使ってみようと思います♫





金融投資は

なんせ労働収入に比べて

利益に対する税率が低いので

毎月少しでも初めて行くのがオススメですよ。



私はインデックス投資信託とFXをやっていますが

ご自分の金銭的余裕と・リスクに対する許容度によって

リスク及びリターンレベルから

選んで見てくださいねニコニコ


ではでは


今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵



3月末に日本に本帰国し

不慣れな土地での小学校生活をスタートした

小1息子は毎日登校しぶりしておりましたが


↓登校しぶりの記事はこちら


内向息子はお友達を作ったり

学校に慣れたりは時間がかかるのが

想定されるため


学校生活を急に改善させることは難しそうと判断し

(学校内のことは私も手伝えないしね)



別ルートから息子の毎日を改善するべく


その後少しずつ

息子のサードプレイス探しを始めましたニコニコ



まずは中国でも楽しんでいた

サッカー教室⚽️


そして、中国でもお友達と楽しんでいた

Minecraft(マインクラフト)のお教室💻


あちこち体験に行き

この2つの習い事を始めましたウインク



そして母のコミュ力を使い

GWのお休みには


近所のお友達親子4組との

プレイデートも実施ウインク



それからこちらも購入しました


♡安心のBOTトーク♡


BOTトークは2つ種類があるのですが

こちらのトークタイプは

息子の側からも

スマホで見守る保護者に音声で連絡がとれるのが

安心だなーと思いおねがい


使い方も安心で

息子も「何かあればお母さんに連絡できる」

という安心感があるみたいですウインク




学校生活も少しずつ慣れてきてラブラブ


放課後は楽しい習い事が待っていてラブラブ


息子の「今日学校行きたくない」は確実に減りましたグッド!ラブラブ


私が気をつけているのは

その他

夜はしっかり眠らせる🛌こと



我が家の息子は

寝不足だと高確率で


「今日学校行きたくない」が出るため


20:30-6:30までの10時間睡眠は

最低限確保するようにしています。



GW明けはスムーズに登校でき

次は小学生といえば

長ーい夏休み🌻


1.5ヶ月をどう過ごそうか、

私の仕事再開に向けての準備もあり

どの程度息子に時間とエネルギーをそそげるか💦


今から頭を悩ませるAIなのでした笑い泣き


今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵



さてさて日本に帰国して2週間超


息子は小学校の入学式を終え


約1週間通っていますが


絶賛登校しぶりー笑い泣き笑い泣き笑い泣き




内向的な性格なので


お友達作りが少しでもスムーズに進むように、と


夫の任期満了をまたず


母子だけで入学式に合わせて帰国したのですが




今時の小学校🏫


休み時間は5分しかなく


1年生はまだ昼休みがないので


クラスの子と話す時間がない‼️そうなびっくり




活発な子なら5分でも


周りの子に話しかけられるかもだけど



息子は


話しかける前に心の準備がいるタイプなので


トイレに行ってお水を飲んでってしてたら


5分じゃ時間足りなさすぎ笑い泣き笑い泣き笑い泣き




担任の先生は


慣れたら違うのかもしれないけど


親の私の目からしても


優しい先生というより

キビキビとしたきちんとした先生、というイメージで

息子には少し怖く見えている様子💦



とはいえ、今は学校生活のいろはを教えてもらう

大切な時期


どこのタイミングで

子供達の接触が始まるかも分からないし

(と、私は思っている)




学校に行きたがらない息子を


毎朝なだめてなだめてご褒美用意して


送り迎えして


甘やかしているけれど


果たしてこれで良いのか




子育てって正解がないから難しい


ママ6年目も日々悩むことばかり




今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。


 いいねやコメント・読者登録  

とっても励みになっています🎵




さて、

2024年3月末

無事に日本に本帰国しましたー爆笑



中国でも

たくさんの素敵な友人に囲まれて

まいにち楽しく暮らしていたけど


やはり日本は格別です笑い泣き



安全とか食事とか

日本語の安心感とか

ほんと生活ベースが整ってて

花粉症さえ許せる泣き笑い



まだ新居に入居できず

息子と狭いホテル暮らしですが


早速連絡をくれる友人親子と

久しぶりの再会を楽しみつつ


息子の小学校入学準備

頑張ってます滝汗


小1の壁、コワイよーえーんえーん




✅転入届

✅小学校への挨拶

✅制服購入

✅その他学校指定品購入

✅学校資料記入

✅学童資料記入

は終わったので



あとは

✅全ての学校品に名前付け

✅息子のダイニングチェア兼勉強椅子購入

✅息子の習い事体験・申込

✅新居の本契約

✅新居の掃除

✅新居の荷入れ(倉庫便、実家便、購入した家具家電多数)

✅新居の片付け


あたりが終わればひと段落かな💦



女性公認会計士としての

お仕事や再開はまだまだ先になりそうです💦



みなさまも

良い春をお過ごしください🌸🌸🌸



今日も女性公認会計士藍のゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵



子供の頃の

お正月の楽しみといえば



お年玉おねがい



親や祖父母、親戚や

近所のおじちゃんおばちゃんに会うのが

楽しみで

お年玉をもらえると

帰って袋を開けるのが

楽しみでしょうがなかった爆笑


今はもうお年玉をもらうことはないけれど

お年玉をもらった時の息子の反応が可愛すぎて

相変わらずお正月は大好きですラブ


3歳くらいから

息子にも

「もらえると嬉しいもの」

という認識が出て来て

お年玉袋をもらうと

嬉しそうにしてくれます♪


去年までは

息子のお年玉は全部貯金していましたが


息子ももう6歳なので

去年からお金の教育の一環として


息子の自由に使えるお金を

お正月の年に1回プレゼントすることにしました


電子決済の進んだ中国では

日本以上に現金を使う機会は少ないのですが

緊急時用に保管していた現金を

お年玉袋に入れて息子にプレゼント🎁



初年度である去年(5歳)は


これはあなたのお金だから

好きなときに好きなものを買って良いけど

1年分のお小遣いだから

早く使いすぎるとすぐ無くなっちゃうよ


と伝えてあとは息子にお任せ



早速

元旦のお参り帰りに寄った出店で

大好きなウルトラマンフィギュアをご購入♫



出店のおばちゃん

息子が全力で欲しがっているのを見て

25元(約500円)から20元(約400円)に

サービスしてくれましたラブ



その後

市内の伊藤洋华堂(イトーヨーカドー)の

おもちゃ売り場で

150元(約3,000円)のジョブレイバーのおもちゃも購入


どちらも現金が使えたので

息子にとってもわかりやすかったと思います。


2023年のお年玉は残り半分くらい弱になったけど

自分で決めたお買い物ができて

大満足そうな息子でした


残り半分になったところで

私から

残りのお年玉をパパママに預けてくれたら

3ヶ月で200元を250元に増やしてあげるよ♫


と投資の概念が育つかな?と提案しましたが

スーパーで恐竜の卵を見つけて即購入よだれ


早々にお年玉をほぼほぼ使い切り

残り10元(約200円)になったところで

息子から投資依頼

なんせ残金が少ないので

1ヶ月預けたら月に1元増やしてあげる

と約束したものの


3ヶ月後に

13元となったお年玉の残りを引き出して

お菓子を買ったのでした😂



今年のお年玉🧧は

どんなふうに使うのかな?ウインク