今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録 とっても励みになっています🎵
3月末に日本に本帰国し
不慣れな土地での小学校生活をスタートした
小1息子は毎日登校しぶりしておりましたが
↓登校しぶりの記事はこちら
内向息子はお友達を作ったり
学校に慣れたりは時間がかかるのが
想定されるため
学校生活を急に改善させることは難しそうと判断し
(学校内のことは私も手伝えないしね)
別ルートから息子の毎日を改善するべく
その後少しずつ
息子のサードプレイス探しを始めました
まずは中国でも楽しんでいた
サッカー教室⚽️
そして、中国でもお友達と楽しんでいた
Minecraft(マインクラフト)のお教室💻
あちこち体験に行き
この2つの習い事を始めました
そして母のコミュ力を使い
GWのお休みには
近所のお友達親子4組との
プレイデートも実施
それからこちらも購入しました
BOTトークは2つ種類があるのですが
こちらのトークタイプは
息子の側からも
スマホで見守る保護者に音声で連絡がとれるのが
安心だなーと思い
使い方も安心で
息子も「何かあればお母さんに連絡できる」
という安心感があるみたいです
学校生活も少しずつ慣れてきて
放課後は楽しい習い事が待っていて
息子の「今日学校行きたくない」は確実に減りました
私が気をつけているのは
その他
夜はしっかり眠らせる🛌こと
我が家の息子は
寝不足だと高確率で
「今日学校行きたくない」が出るため
20:30-6:30までの10時間睡眠は
最低限確保するようにしています。
GW明けはスムーズに登校でき
次は小学生といえば
長ーい夏休み🌻
1.5ヶ月をどう過ごそうか、
私の仕事再開に向けての準備もあり
どの程度息子に時間とエネルギーをそそげるか💦
今から頭を悩ませるAIなのでした