冬の京都、人混みを避けるために行った場所 | 50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

ブログを始めて前向きな性格に。自己探求のために色んなことに挑戦中♪年齢なんて関係ない♡興味関心のあることは迷わずやる♡行きたい場所には行く♡会いたい人には会いに行く♡在り方を整えて自分らしく過ごせるようになりました♡

はじめての方はこちらもどうぞ💝



 

 冬の京都、人混みを避けるために行った場所


 


夕食はこちら↓





朝食メニュー




写真の他にも
・松茸おこわ
・おぼろ豆腐
・魚の炭火焼き


ご飯もおかわりして
満腹になりました


席からは雪景色が見え








たまたま寒波がやってきたタイミング

だったけれど

結果オーライですね



朝は露天風呂に行き

しっかり温まることもできました




温泉宿のいいところは

チェックアウトの1時間まえまで

温泉に入れるところ



朝食後も

部屋でゆっくりして

温泉入って



送迎バスで

駅まで送ってもらう



この体験は

至福のときでした。






冬の京都


冬の京都はあちこちで

特別公開をしています



毎年

楽しみにされている方も多いのかな!?




私は

今年知りました




きっかけは

月刊誌ノジュール



冬の京都、ひとり旅で

特集していたのです




人混みを避けるため


亀岡に宿泊したので

京都でも西の方面に行こうと計画



今回の旅は

バスにも乗りたかったから



JR線で途中下車

市バスで

地蔵院(椿寺)へ行きました







特別公開中の本尊は
撮影NG


説明される方も
慣れていない様子から


一般公開されていないことが
うかがえました



入って右側には


五色八重

散椿があって

3月末ごろが見頃だそうです


 



 

椿の咲く頃は

観光客も多そうです



バス停での出会い


つぎの目的地は

龍安寺



バス停で

キョロキョロしていると

声をかけてくださったマダム2人組




親切丁寧に案内してくれて

ホントに助かりました




同じバスに乗ったので

降りるときまで

気にかけてくださり



心が暖かくなりました

こんなシーンも

ひとりだから経験できたこと



もし困っている人がいたら

声をかけようと思いました。




龍安寺は

また明日…



 







 

 

今日のいいこと

  • 家族とは何⁉を書き出したこと 
  • 楽しみができたこと 
  • 旧積立NISAを解約したこと 

 




乙女のトキメキ12月の人気記事乙女のトキメキ













 

ご訪問ありがとうございます飛び出すハート

 



 

フォローしてね