はじめての方はこちらもどうぞ💝
炊飯器のやって良かったメンテナンス
4年くらい使っている
炊飯器
最近
「蒸気が出ます、ご注意下さい」
のアナウンスのあと
なぜか蒸気が出なかった
炊けたあとも
蓋がすんなり開かず
ご飯の炊き上がりも
イマイチだった
50代になって蕎麦好きになった↑
ちょっとした不自由は
つい放置しがち
いい加減
何とかしないと
ご飯を炊くたびに
プチストレスが蓄積
いよいよ
我慢の限界になってきて
原因と思われる
パッキンを買った
もうこれで
解放される!
と思いきや
そこじゃなかった
次に
違うパッキンをお取り寄せした
今度こそは
と…
残念
また違った
いったい何⁉
冷静になって
炊飯器の立場になってみた
蒸気が出ない
と言うことは…
洗浄か?
よく見たら
洗浄ボタンがあった
お釜の中にも
洗浄のメモリがある
一回20分×4=クリア‼
なんと
蒸気が出るようになって
蓋もすんなり開きました
もちろん
ご飯の炊き上がりもバッチリ
「たまには洗浄してね
毎日働いて疲れちゃったよ」
そんな声が
聞こえてきました。
今日のいいこと
- ご飯が美味しく炊けるようになったこと
- メルカリ発送したこと
- 請求書を発送したこと
過去記事もどうぞ↓
最後までお読みいただき
ありがとうございます