人にぶつけたものは自分に返って来ると感じた出来事
我が家のお騒がせ息子が
きのう渡米しました
約3週間の滞在でしたが
あっという間すぎて
記憶があいまいです(笑)
あさ6時前に家を出発
車で40分くらいのところに
空港はあります
前日に息子と話しをして
予定通りのつもりでいました
ところが
なぜだか夫から
「時間にルーズだね」
と言われ
ムムム
自分の反応が
「まだ6時前だよ」
言い返したことを
少し反省する
次は違う反応をしよう
と誓う
焦りは禁物
車の中で息子が
「もう少し早く出ればよかった」
的なことを言い
時間をかなり気にしている様子
そうなると
踏切待ちが
長く感じるらしく
焦りを言葉にしている
私は黙って聴いていた
その後
立体駐車場でも
イライラしてるのが
見てわかるくらい
すると
どうなるか!?
搭乗手続きにも
人が並んでいて
また焦る
まあまあの時間
並んで
まさかの
カウンターを
間違えていたことがわかる
で焦りのピーク
他責思考
必要以上に焦り
その矛先を私にぶつけ
結果
カウンターを間違える
焦る気持ちが
空回りしてる
この間
私は落ち着いて見ていました
だって
乗れると思っていたから
感情は選ぶことができます
焦りの感情
信じる感情
息子の行動は
自分で招いたよね
と
冷ややかな母なのでした
信じる気持ち
カウンターを並び直し
今度は
空いているけど
なぜだか
手続きに時間がかかる人がいる
もう笑えるくらい
次から次へと
目の前に現れる現象
搭乗するのは息子だから
というのもありますが
「息子よ落ち着け」
と
内心思うのでした
乗れることをイメージして
乗り遅れたことをイメージしないこと
自分を信じる気持ちが大事
最短ルート
手荷物検査はすごい人
なので
時間が迫っている人は
最短ルートで行けるところがあって
係の人に教えてもらい
そこから入っていきました
中から
手を振る息子を見送り
やれやれの私
今の空港はかなりの人です
くれぐれも
時間には余裕を持って
出かけることをオススメします。
今日の成長
- 閃きを行動できたこと
- 身体のメンテナンスできたこと
- 完璧主義を手放そうと決意したこと
5月の人気記事
ベスト3
最後までお読みいただき
ありがとうございます