【息子料理】家事を忘れかけた母 | 50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

ブログを始めて前向きな性格に。自己探求のために色んなことに挑戦中♪年齢なんて関係ない♡興味関心のあることは迷わずやる♡行きたい場所には行く♡会いたい人には会いに行く♡在り方を整えて自分らしく過ごせるようになりました♡

はじめての方はこちらもどうぞ💕




  【息子料理】家事を忘れかけた母

 


 

息子に


 「お腹空いた~今日のご飯何?」

 

と問いかけた母

 

自分でも発した言葉に驚きました

 


今日の晩御飯↓



習慣はこうして作られていくのか?

 


不満を言わなくなった



「今日のご飯何が食べたい?」


「何でもいいって言わないでね」


「買い物に行く時間がなかった」


「何で自分ばっかり」


などと


言わなくなり

思わなくなっていた



自分が言っていた言葉を

言われることもないのです



マイルールに縛られていた


自分の決めたルールに縛られ

自分で不満を口にしていたということ?



考えてみたら

食べる人は不満を言っていないことにも気づいた



もっと肩の力を抜いて

楽に楽しみながらしようと思う



納豆を買いにスーパーへ



広い店内

久しぶりに買い物に行くと

何を買ったらいいのかわからない!


納豆はかごに入れるも

他の物が選べないのです


息子を頼りにしていると

楽でもあるけど困ったことにもなる



買い物はスーパーへの習慣を

変えてみようと思ったのでした。



今日の成長

  • おうち時間を楽しめたこと
  • メルカリ出品できたこと
  • 気づきがあったこと

 

 

 

 

2月によく読まれた記事です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

 

フォローしてね