はじめての方はこちらもどうぞ💕
大人の階段をのぼるにはカウンター席でお寿司
「誰かのために」を手放して生きる
あんさんの新刊を読んで
カウンター席でお寿司を食べてみたくなりました
回転寿司しか行ったことなくて
廻らないお寿司屋さんに行ったことも
ましてやカウンターなんて
私にとってはハードルが高いから
でも
それができたら
階段を一段のぼったくらいの
気持ちになれるのかな
なんて想像してしまいました
革命を起こしてみませんか
と言われているのは
何よりご自身の経験から
言われていることなんだと
いうことがわかりました
それを多くの人に気づいて欲しいという
気持ちが伝わってきました
本に書かれていたあんさんは
私の理想とする母の姿でもありました
ご飯が手作りで美味しい
温かいものは温かく
おまけに手作りお菓子なんて
私の理想です
~して欲しい、~してくれないからの脱却
私はごく最近まで
周りに求めてばかりいました
例えば
- あいさつしてくれない
- お礼を言ってくれない
- 話しかけてくれない
- 愛して欲しい
- 信じて欲しい
- 繋がりが欲しい
このように考えてしまい
いつも不足感を感じていました
でも気づいたのです
それは子供の要求であることを
そしてその事に気づき
自分に正直になり
いろんな体験を通して
だんだん満たされていきました
~して欲しい→~したいから
私にとって子供の要求に気づいたことが
最大の変化に繋がりました
自分の気持ちに耳を傾ける
最近気づいたことがもう一つ
予定を決めるときに
自分で決断していることでした
これは私にとって
革命とも言えます
子供の頃から大人になっても
- 父親
- 先生
- 上司
- 義母
- 夫
などに了解を得てから
予定を入れる
そんなことが染み付いていて
自分の気持ちを
二の次にしていました
自分優先になることで自然と
子供の要求はなくなっていきました
まずは自分に正直になることが
とってもオススメです。
今日の成長
- 自分時間が持てたこと
- 読書できたこと
- 失敗したこと
2月によく読まれた記事です
最後までお読みいただき
ありがとうございます