はじめての方はこちらもどうぞ💕
データの整理は小まめにやること
データの保存と整理は得意ですか?
これも放置しておくと
容量が圧迫されて
度々メッセージが表示されてしまいます
まさに今がその状態なのです
年度がわりにやりたいこと
部屋
クローゼット
タンスのなかは目につくのでどこを
断捨離すればいいのか
すぐにわかります
後回しになってしまうことはありますが
目に見えるのでわかりやすいです
しかし
Googleストレージ容量は
メッセージが届くようになって
気づきました
紙とデータの違いは何だろう
オンライン講座ともなると
データでテキストがやってきます
なのでGoogleドライブに保存
それが積もり積もって
容量を圧迫していました
写真やメールも沢山ありますが
微々たるものです
削除したところで
そんなに空きは出ませんでした
ここで気づいたことが
過去のテキストをいつまで保存するのか?
でした
紙ベースのものなら
以外と捨てることができます
後で捨てちゃった?
なんてこともありますが
諦めもつきます
保管期間は自分で決めるしかない
事業用のものは保管期間が7年間です
でも
オンライン講座のテキストは
どうしよう?
コロナ禍zoomで講義を受けることもあり
テキストがたまっていたのです
ストレージ容量を圧迫しているので
放置していて不具合が出てきたのです
スマホがサクサク使えないと
とってもストレスになります
何なら
夫よりも
ストレスになってしまうくらいです
月額250円を払うかドライブのデータを削除するのか
保存と整理が苦手な私は
どうしたものかと悩み中です
SD カードで容量を増やすのか?
直ぐには決められないけど
検索しながらやってみます。
今日の成長
- 早朝ウォーキングできたこと
- データ削除できたこと
- 月末の仕事を終えたこと
スウェーデンハウス建築中
人気記事もどうぞ
メルカリの記事もどうぞ
50代夫婦の記事もどうぞ
最後までお読みいただき
ありがとうございます💕