50代会社員休日にした3つのこと | 50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

ブログを始めて前向きな性格に。自己探求のために色んなことに挑戦中♪年齢なんて関係ない♡興味関心のあることは迷わずやる♡行きたい場所には行く♡会いたい人には会いに行く♡在り方を整えて自分らしく過ごせるようになりました♡

はじめての方はこちらもどうぞ💕



 50代会社員休日にした3つのこと

 

 

 

始発の新幹線に乗った訳



今日は大阪へ

ステンドグラスの工房へ

ランプ作りに出かけました




今回で3回目です

過去記事もどうぞ↓




時間には余裕が欲しい私

普段は家族と一緒の時間も多いのてで

ひとり時間を楽しみたい



早めに目的地について

自分時間を持つ


駅の待ち合い室で

ゆっくりと本を読みます




学生やOLの頃は

いつもバス停まで走っていました


たまに乗り遅れると

母に送ってもらうこともあった人


それが


今では時間に余裕がほしくて

始発に乗って目的地へ出かけます




新しいカフェでブランチ


今年は新しいカフェに行く

と決めていた私


早速

願いが叶う



友人と待ち合わせの場所へ




素敵な場所に出会えました↓


ライブラリーキッチン

 

いつもと違う場所で

フレンチトーストをいただく


なんとも贅沢な時間を過ごす


カフェにいても

ブログのことを考えている私

50代で始めた自分だけの時間


今日の記事を下書きします





さすが大阪
スープの中に
たこ焼きが入っています

これは人生初の体験


自分のためのもの作り


新幹線の始発に乗って

わざわざどこへ行くの?


新居の自分の机の上に

素敵なランプがあれば

自分コーナーができそう



私は小学生のときから

父のお下がりの机を使っていました


妹や弟は新しい机を買ってもらったのに

私はお下がりなんて


といつもひがんでいる子供でした


今は子供のお下がりの机



自分の机を持つことが憧れなのです


その机の上に

自分で作ったランプを置くこと


午後から夕方までみっちり学ぶ



フットワークを軽くするために


私の妹はいまだに

一人で電車に乗れないという


「お姉ちゃん凄いね」


行きたい場所があれば

行けてしまう


私にとっては普通のことなのだ


まだ幼かった頃

妹を連れて

電車に乗ったことも思い出です





日頃からフットワークよく

体力づくりしているお陰かもしれません。



今日の成長

  • 早起きしたこと
  • 自分時間を過ごせたこと
  • ブログ書けたこと

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね