入院して手術するときに知っておきたいこと | 50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

ブログを始めて前向きな性格に。自己探求のために色んなことに挑戦中♪年齢なんて関係ない♡興味関心のあることは迷わずやる♡行きたい場所には行く♡会いたい人には会いに行く♡在り方を整えて自分らしく過ごせるようになりました♡

 

 
 
 

 

はじめての方はこちらもどうぞ→💛

 

 

 

入院して手術するときに知っておきたいこと

 

 

 

 

義母が脱腸の手術をします

 

 

 

 

 

 

脱腸はヘルニアとも言うそうです

ヘルニアは腰痛だと思い込んでいた無知な私です

 

 

 

簡単な手術とはいえ

あらゆるリスクの可能性の

説明を受けました

 

 

 

 

 

 

 

入院の際の注意事項として

以下の5つを聞かれ

 

なるほどと思ったので

メモしておきました

ちょっと取材者のていで

 

 

 

知っておきたいこと5つ

 

 

 

 

①金属の有無

 

→指輪が抜けない人がいて

 

石鹸で何とかなる人や

 

切断しなくちゃならない人もいるとか

 

 

②刺青の有無

 

→刺青の色によっては

 

反応して

 

やけどすることもあるらしい

 

 

③差し歯や虫歯

 

→食いしばりなどで

 

とれたり

 

かけたりして

 

詰まるといけないから

 

 

④かつらやウィッグは?

 

→ピンなどに反応してしまう

 

 

⑤爪にマニキュアはしていないか

 

→爪の色で健康状態を確認するため

 

 

緊急の場合でジェルネイルなどしていると

 

やすりで削ると言う

 

 

 

四季桜

 

 

 

義母は10年ほど前に

 

緊急手術を受けたことがあって

 

その時は

 

説明を受ける間もなくだったので

 

こんなにいろいろな事を

 

聞かれるとは思っていなかったようでした

 

 

 

私は手術をしたことがないですが

 

この5つはちょっと覚えておこうと

 

思ったのでした

 

 


 

 

    

9月によく読まれた記事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 

 

 

 

フォローしてね