
秋葉原「Hey」でのアイスタ録画のやり方を説明していきます(・ᴗ・)
全台録画台になっている「Hey」
以前はSDカード録画でしたが、
現在はUSB録画になっています。
事前準備として必要なものは
USBハードディスク・メモリ NTFS形式でフォーマット済み
マイコンピュータから差し込んだUSBのアイコンを右クリック
そこで出てくるフォーマットするをクリックすると下の画像が出てきます。

デフォルトでFAT32に設定されているので、
ここをNTFSに変更して開始をクリック
ボリュームラベルは特に変える必要はありません(;^ω^)
これで準備は完了です。
動画の容量は
タイトルからまた遊んでまでで
約700MBでした。
16GBあれば20個くらい動画が撮れます。
次に録画のやり方です。

黄緑○がUSBの差し込み口です。

USBを差し込んだらしばらく待ちます。
筐体の右側に「設定完了」が出たら録画の準備は完了です。
ここでエラーが出た場合はフォーマット形式が間違っている可能性があります。
カウンター横のPCでフォーマットは可能なので変更しましょう。
リモコンの赤○のボタンが録画ボタンになります。
押して録画が成功したら、

上の画像の赤○の部分が点灯します。
間違えやすいのは赤いボタンと間違えて電源ボタンを押してしまう事です。
一番上の赤いボタンではなく、真ん中にある録画ボタンです!
私も何度か間違えました(;^ω^)
録画終了するにはもう一度録画ボタンを押します。
上の画像の赤○部分が消えたら録画終了です。
安全に取り外すために、水色○を押してメニューを出します。
メニューを出したら黄色○を押してUSBを取り外します。
カウンター横にPCがあるのでちゃんと録画されているか確認しましょう。
ちゃんとファイルがあったら成功です(・ᴗ・)

編集した画像です。

実際には下に黒い部分が出来ます。
ここはタッチパネルで隠れている部分ですね。
動画の形式はmp4なので、
比較的簡単に編集は可能です。
ただし、
録画された動画は横になっています。

プリパラでも同じ現象は起こります。
ついでに「Hey」はプリパラも全台録画台です。(宣伝)
7月20日からプリパラもUSB録画になりました。

このように横になってしまいます。
画像だけならすぐに縦には出来ますが、
動画の場合は縦にすると横に隙間が出来てしまうので、
画質が落ちてしまうことも・・・
ここは技術が必要になりますね(;^ω^)
綺麗な画像をプロフィールに使いたかったり、
動画サイトにプレイ動画を上げたい時は
全台録画台設置の秋葉原「Hey」でプレイしてみてください(宣伝)