こんち?

 

おはざいます?

 

ちぱこです

 

 

ここに遊びに来てくださっている方々はご存じな、ちぱこの家庭事情

 

生活保護を受けているっつー案件について、変更点が生じたので備忘録ついで…書きます

 

 

3月31日付で、保護を廃止となります

 

あちらの方から対象外ですとか、禁止事項が発生したので廃止です! となったわけでありません

 

今回のこれは、こちらからの申し出で、廃止決定となった次第です

 

長女と次女が進学と就職の絡みで保護から抜けて、別世帯扱いとなり

 

三女が通信制の学校に入学して以降、長女たちが住む家の方でWifiが使えることもあり、そっちに通ってタブレットで勉強をしていました

 

保護世帯の方で、そっち方面の契約をするのが、保護手帳だけだと難しく、審査が通らず…

 

また、普段三姉妹が何かとお世話になってる病院などが、長女側に多くあるので通院が結構面倒だったり…

 

街中の病院だとそこまで問題視することもないんでしょうけど、そうじゃないもんでどうしようかなーと考えてました

 

ましてや、病院の新規開拓って地味にストレスかかる

 

人見知りが激しい三女あたりに、また先生と信頼関係を築くところから…とその経過を見守る時間を考えると、無駄だなと思った

 

保護を受けるに至った経緯の、一番の問題点…お金について、そこが一番悩みどころでもあり一番先に決めなきゃいけないとこでもありました

 

ん、で、ですが…

 

皆さん知っての通り、相方=元旦那は現在、障害者です

 

就業中に落下事故に遭ったことで、労基の方から障害年金をもらい、更に年金事務所の方からも障害手当をもらっています

 

もうひとつ、旭川の市の方で自宅かリハビリなどの医療施設じゃないグループホームで過ごす場合に適用されるという、

 

特別障害者手当…というものももらっています

 

なので、言い方が悪いかもしれませんが、過去に相方がこうなりたいと言っていたことが叶う経済状況ではあります

 

『働かずして、金が手に入るといいのに』

 

という、状況です。

 

とはいえ、特に左腕の障害が完治することはないようで、左脚は若干以前よりは動くようになりました

 

が、障害者なのは変わらず、そういった障害者に与えられる手当てで相方は生きています

 

今回保護を抜けるということで、保護課の方から毎月どうやって暮らすのか…の収入状況を提出しなきゃいけませんでした

 

そこに記入したのが、現状就職している長女の源泉徴収から年間でいくらもらっていたかという金額と

 

相方からいくら援助をしてもらう話になるのか…という金額でした

 

本当は、さ

 

あたし自身だけのお金で暮らせるのなら、それが自分の矜持も含めて一番なんだってわかってた

 

働けるのならば、そうして得た収入で子どもたちを養いたかった

 

けれど、長いことかけて体にいろんな変化が起きて、歩けなくなったり、眠れなくなったり、食べれなくなったり、味がわからなくなったり、そこにいない人を五感で感じるようになったり、いつも自分以外のことしか気にかけないようになったり

 

ぶっ壊れていたあたしを救うキッカケをくれたのは相方だったのかもしれない

 

それが事実だとしても、ふさがっていたはずの傷痕から、こっちの痛みなどおかまいなしに瘡蓋を剥がしていったのは他の誰でもない相方だ

 

その影響で、いまだにまともに就活が出来てない

 

仕事を探すどころじゃない

 

いつ、どのタイミングで眠気が来るのかわからない、謎の恐怖と共存しながらの生活なんだもの

 

寝て起きたら働けばいいっていう問題でもない

 

寝たんだからと油断していたら、そんな前置き無しで外出先で抗えないくらいの眠気に襲われるんだから…

 

夜は以前よりも深く眠れる時間が増えてきたとはいえ、まだそういうことが起きてしまう以上…仕事を選ばなきゃいけない

 

そして、そんなあたしに都合がいい仕事なんか見つかった試しがない

 

就職しました!って報告したかったんだけどね、すまねーって感じです

 

そんな感じで、相方によってまともに仕事が出来ない環境やら体調を作り上げられてしまったので、あたし自身に慰謝料…ヨコセヨーって気はした

 

ま、なんにせよ、いつまでも保護世帯にいても、あたしに何かあった時のサポートが逆に難しくなるとか思った

 

生命保険に入れない、三女だけ保護扱いになっていたとして、あたしの死後にケースワーカーさんとのやりとりを三女が?と想像して、無理だろ…と思った

 

なら、(いつか誰かが嫁に行くかもしれないんだとしても)三姉妹でごちゃっと一か所に固まって、以前のように暮らしていた方がいいんじゃないかと思った

 

そう考えていく中で、一番避けたいと思っていたことを頭に思い浮かべて、しばし悩んでいた

 

結果だけ言えば、あたし的に一番選びたくなかった選択肢を選ぶことにし、今後の生活の一部を相方から援助してもらうことにしました

 

いわゆる養育費というか、慰謝料というか?

 

あたしとの関係は、今後減らすという念書を書いてもらったとはいえ、三姉妹の父親でもあるわけで…

 

三姉妹が相方をものすごく気にしているというわけでもないんだけど、相方は関わりあい方が微妙なことが多かったとはいえ…相方なりに大事に思っていた

 

その気持ちを三姉妹もわかってるので、最低限の交流という形を取って、年に数回一緒に映画を見るとか食事に行くなどしている

 

なので、三姉妹に対して出すお金…という扱いになるのだろうけど、相方の障害者という名目で出されているお金から援助をしてもらうこととした

 

その旨を書類にて提出をし、廃止決定通知をもって確定と相成りました

 

なので、奇しくもといっていいのかわからないけれど、自分の誕生日に保護生活最終日を過ごして、翌日から長女たちとの新生活! ということです

 

ぶっちゃけさぁ…相方を昼夜働いて食わせていた時期もあった

 

正社員でもないから、入る給料なんて微々たるものなんだけど、それでも誰かを守っているって感じがしていた

 

やっぱりというか、その生活費で相方が我慢できるはずもなく、あたし名義で作ったカードとか何かしらで勝手に買い物だのキャッシングだの…どんどん追い込まれて行った時期もあった

 

相方も働いて養ってくれた時期があったけれど、社会的な信頼とかは存在したのかもしれなくっても

 

家の中での相方はただの甘ったれで、愛しているって言葉だけを盾にして、自分の都合に合わせてくれるまですぐそばに立ち続けるような人だった

 

形容しがたい恐怖感が常にあった気がする

 

そんな感情が存在していた時点で、夫婦ではなかっただろうし、夫婦として再生だなんて出来るはずがなかった

 

片方だけが我慢するなんて、おかしかったんだよねー

 

今だからわかる

 

そういうところを振り返っていくと、常に緊張状態で心身ともにきつかったと思います

 

自分のやりたいことをやっていいよと言われる割に、柵の中から出してくれなかった

 

小説の執筆だって、書いてていいよという割に、常に何かを求めてくる日々に警戒していて自分の時間を作るなんて無理だった

 

なので、去年から小説を書くのをまた始めたけれど、本当にやっと気が抜けている気がします

 

…あ

 

ここんところの小説の執筆は長女の家での更新だったので、ぶっちゃけその辺の都合的にも保護から抜けての生活の方が楽っちゃ楽

 

それも保護を抜けようと思ったキッカケのひとつになってます

 

とはいえ、すぐに引っ越しが完了するわけもなく、4月分の家賃だけは自腹で支払い、4月中に退去の予定です

 

保護を受ける際に、一部の家財道具のレンタルも家賃に含んでいたのが、今回の契約でした

 

んで、そのレンタル品の返却と、車も免許もない引っ越しになるので、大物は持って行けない…てことで

 

大家さんに協力を仰ぎ、買取、もしくは引き受け、または外部の業者に処分の手伝いをしてもらうこととなりました

 

まあ、その前に家の中を片づけ、まとめ、必要なものは移動させなきゃなんだけどねー

 

っても、教科書だの、過去の高校の制服だの、鍋や炊飯器、食器って程度の持ち出しになるくらい

 

箱やバッグに入れて、衣類あたりは100均で圧縮袋を持っていき、移動の時だけ平べったくコンパクトにして運べば、量が運べるでしょう

 

タクシーを使って運べる範囲内の量になる予定なので、早めに終わらせられるようにがんばるぞ…っと

 

長女が、休みの日に時間があれば片づけに協力してくれると言い出してくれたのは、本当に嬉しかった

 

とかいっても、そこまでの量じゃないから、短時間で片が付くだろうけど、一人多いだけで気持ちも随分軽くなるはず

 

そういうことを、ごく自然に口に出来る長女に、なんだか大人になったなぁ…と思ったわけです

 

とか書いているうちに、また…眠気が襲ってきています

 

ひとまずここまでにして、追記があれば書きます

 

まずはお知らせまで

 

では、おやすみなさい

 

 

 

ちぱこ

 

 

 

 

 

 

 

 

おはざいます

 

ちぱこです

 

相変わらずで、なろうとアルファポリスあたりで小説を書く日々です

 

カクヨムでもちょろっと書いたりもしてますが、メインはその二つでしょうかね…

 

お題のは、別に入賞とか出来ないってので凹んでるってんじゃないんですよ

 

なろうの方は、一次選考が通った公募ので感想が抽選で書いてもらえるっていうのがあり

 

期間内に何とか抽選に漏れず、感想をいただくことが出来て「うひゃひゃひゃ」と声をあげて喜んだほど…

 

ブックマークとかお気に入りに入れてくださっている方も、新規で登録した時期を考えても

 

予想よりは数がある方かなと思っています

 

下手すりゃつかないだろうなと思っていたところもあったので、一桁だろうが二桁入ったばかりだろうが

 

嬉しいもんは嬉しいんですよw

 

それに、アルファポリスの方ではしおりってシステムがあって、そのしおりの数も増減を見るたびに顔がゆるみます

 

相手の顔は見えないけど、更新に気づいて読みに来てくれたんだなという事実が真実なんで…嬉しい

 

で、お題について

 

何か月かおきに頭に浮かんでしまう…考えてもどうしようもないことで凹んでいるのですよ…はい

 

あたしの現状というのは、睡眠障害の影響で就活ままならずで、睡眠障害だと診断される前の段階で生活がままなら無くなり

 

生活保護を受ける事態に突入し、そういう状況に陥る一番の原因になったはずの相方は障害者となり

 

就活をしなきゃいけないとわかっているのに、睡眠障害の影響でどの時間帯の仕事が出来るのか決めかねるし

 

家の中でやれる仕事と言っても単価が低いものばかりか、ものによっては何度か会社に出るとかものの受け取りが必須なことが多く

 

免許も車も持たないあたしはその辺の対応がかなり厳しいといえば厳しい

 

子どもたちが成長し、長女が専門学校で家具職人への勉強をするあたりに突きつけられた…保護対象者には高校以上の進学の保護は不可…の事実

 

奨学金や本人がバイトをしたりもあったけど、いろいろ工夫をしながらなんとか卒業&就職をした長女

 

保護から外れる形にしなきゃ、進学をさせられなかった上に、長女がバイトをしたお金も収入とみなされて手元に入るものは変わらないのに

 

出るものだけは増えていくという、状況の悪化を選ぶことになりかねなかった

 

その中で、選んだのが長女を保護から抜いて、別世帯になってもらって暮らしていくということ

 

で、二女が進学を選択した時点で、長女の時と同様に二女も高校を卒業すると同時に長女のところで過ごすこととなった

 

いわゆる、別世帯扱いだ

 

そして、奨学金だのなんだのと使えるシステムは調べまくって、使えるものは何でも使って、現在…まもなく一年目を終えるとこまできた

 

三女は通信制の高校に入る際、市からの奨学金を得られず※同じ市内に保証人をつけられなかったのが原因

 

社会福祉協議会からお金を借りることとなり、それと授業料減免の申請とかで過度の出費は免れた

 

……という現状の中で、就職が出来ていなくて、保護されっぱなしなのに呑気に金にもならない小説を書いている母親がいる←今ココ

 

っていうフローチャートが脳内にあって、いいのか?こんな母親で…とめり込んでいるわけですが、この状況はあたしがわざと作り上げたものでないのも事実でね…

 

普通に眠って普通に過ごして、普通に飯食って、普通に自分の収入で家族を養って…ってやりたかったし、今もやりたい

 

保護を受けていたら、ラッキー!何もしなくても暮らせるじゃん!っていうわけでもない

 

たしかに不安定さはかなり減っただろうけど、そもそもで保護っていうのは、自力で立てるまでのつなぎの意味もあるって最初に言われているし、自分でもそう思ってきた

 

楽出来るわとか思ったことはないが、完全健康体ではないあたしにとって、お金の不安なく治療が受けられるのは有難いこと

 

…でもやっぱり、自力で立ちたい気持ちの方が強くって、でも出来ない状況で…けどそれは今は叶わなくって…って感じでグルグルしてる

 

睡眠障害は、自分のメンタルの部分もあるけど、相方の影響がかなり大きいのは周知の事実でさ

 

あたしのせいじゃないよって言ってもらえているけど、葛藤しないわけじゃない

 

あの相手を選んだから、解離性同一性障害=多重人格の一番キツイ時期を超えられたんだし

 

三姉妹に会えたのも、相方の嫁になったからなんだし…

 

全てを飲み込んで生きることを選ばなきゃ、違う未来があったのかもしれないけど、それでも相方と一緒の未来はない方がいいと思っているのも本音

 

結局何が正解かは誰にもわからないのだろうけど、質のいい…ある程度の時間の睡眠が取れないという一点だけで

 

あたしの人生の道が今、行き止まりになっている部分がある

 

息抜きは必要

 

小説を書くのも読むのもマンガを読むのも、食べたいものを食べるのも、笑うのも…必要だ

 

相方と一緒にいた時には、やれそうでやれなかったことばかりだから…

 

今、相方という存在から解放されて、就活が出来ない・体調が整わない…というのを視界に入れつつ

 

書きたいことを書けるだけのメンタルに戻せるまでに、思ったよりも時間がかかっている

 

脚もまだ完治したわけじゃない、メンタルと同じように癒されていない

 

エッセイは心療内科的な部分でも、治療に該当するから書いた方がいいとは言われているけど

 

小説は、どうなんだろう?本当にこれも治療にあたる?と自分に何度も問いかける

 

自分勝手に都合よく解釈してない?本当に呑気に金にもならないことやってていいの?と…

 

相方がそばにいた時にも、書きたい時に書いたらいいじゃないと言われて、当時はまだ書けるメンタルだったから書いていた

 

金にならないのに…と謝るあたしに、相方はいつかの収入につながるからと言っていた

 

そこだけは救われていた気がする

 

その言葉だけは…

 

だけど、今、三姉妹だけが自分のまわりに在って、保護以外に自分の収入がちゃんとあれば子どもたちに違う自分を見せられるはずなのにと葛藤する自分がいて

 

相方と一緒にいた時のツケでか、家事をするのがどんどん億劫になってしまい、特に食事の面で手抜きが増えてきた

 

切迫感さえ抱くような空気の中で、相方がそこにいるというだけで何もかもを完璧にこなさなければ

 

一分後の自分に更なる面倒ごとが言いつけられそうな日々だった

 

悪意のない圧力の中に重ねられた、どこか幼くて素直な欲求を押しつけられた

 

そんな感じだろうか

 

どっちも相方からすれば、本当に悪意はなく、そしてやるかやらないかの決定権はあたしに放り投げられていた

 

別にやってとは一言も言ってないんだよ…と、悪気なく、テレビを見ながら呟かれていたっけ

 

明日の自分が呼吸をしやすくなっていればと、先回りをしてはあれもこれもやってしまっていたんだろうな

 

…そうして出来上がったのが、それでなくても外面だけがいいダメ人間だったモノの進化版だ

 

今の自分は、働きもせず…ではなく、働けもせず…だということは自分が一番わかっていても

 

そして睡眠障害になって就活も仕事も厳しい現状なのも、自分だけのせいじゃないとわかっていても

 

それでも…許せない自分がいて、金にもならないのに書いているの?と趣味を持つことすら許せない自分もいて

 

なのに…書きたい自分もしっかり存在してて…めり込むほどに凹んでいる次第です

 

あぁ…とりとめのないことばかり書いているちぱこですみませんです

 

 

 

って書いておきながらも、この後もまた小説を更新しようとするんだろうな…きっと

 

連載中のファンタジー系小説※異世界転移ものも、BLも二本連載中だし

 

それ以外でも他の公募の現代小説も書いているのだって、胸の奥を吐き出すように書かなければ気持ちが悪いのだろう

 

書く理由は、各々で違ってて、それこそみんな違ってみんないいんだと思うけど

 

あたしが書くことは許されるのかな…今、すこしだけ休んでていいのかな?と何度も行ったり来たりしながら過ごしています

 

それまでが心身ともにキツかったから、のんびりしてても生きられる範囲内なら、今まで自分の許可出せなかったこと出してあげなよと二女が言う

 

生きられる範囲内ってのが、ものすごくざっくりしてますが、本当にそれですね

 

仕事をしながら書いている作家さんもいっぱいいる

 

同じような環境で、ちゃんと普段の生活を守りつつ書く生き方をしたいんだと思うのに…叶えられる状況にもっていけていない自分が恨めしい

 

あぁ、腹立たしい

 

睡眠障害の影響で代謝異常があるようで、やたら腹が減るし、そして肥る一方で体に悪影響しかないっていうね…

 

睡眠、大事

 

心底思う

 

 

 

 

という、吐き出したところで、現状は何一つ変わらないけど、吐かせていただきました

 

はー……相方と出会って三姉妹と出会ったのは嬉しいことだったけど、言葉にされることもなく自己肯定感を失くされるとは思っていなかったなぁ

 

解離性同一性障害を理解して、対応してくれ、一緒に歩けるようにと支えてくれているだけの人だと思っていた昔が懐かしい…

 

支えておきながら、自分のいろんなことを丸投げできるパートナーとして育てられるとは思っていなかったや

 

きっとも恋愛は出来ないのかもしれないけど、パートナーという形で誰かと出会えることがあるのなら

 

片方だけが楽だったり片方だけが笑っている未来は、いらないや

 

一緒がいい

 

一緒に喜怒哀楽を共にできる相手がいい

 

ついでに、普通に生きられる収入があればいい

 

普通って……地味に難しいなと思うけど、叶えられないことでもない気がするんだよなー

 

あたしにその時期が訪れるのは、一体いつだろうな

 

もう…54になるんですけどね

 

3月で

 

 

 

って話

 

 

 

ちぱこ

 

 

 

 

 

 

 

 

新年になってすでに十日が経過している今日、新年の挨拶とかいうのんびり加減w

 

どうも! ちぱこです

 

無事に年越しをして、去年のうちに長女も次女も彼氏と別れてしまっていたので

 

ひっさびさに、家族だけでの年越しとなりました

 

クリスマスに年越しの買い出しに、お年玉…の前に、毎月のおこづかいもあって

 

12月の中旬以降の出費金額が、あたし的にはかなりエグかったです

 

年越せるの?と一瞬思ったくらいでした

 

まぁ、でも…桃鉄やったり、初めてUNOやったりしました

 

53になって、初のUNOですよ!

 

何回もやっているのに、たまにルールを間違う※主に記号札

 

おバカなあたしに呆れもせずに、優しい三姉妹は繰り返し繰り返し教えてくれながら、一緒に楽しめる工夫をしてくれる

 

いい子たちに育ってくれたなぁ…母親も父親も各々ある意味どっかぶっ壊れた人間だったのにーと思ってしまう

 

UNOりながら、そんなことを考えて正月を過ごしました

 

2024年になって、我が家で起きた新しいことといえば、二女がバイトをすることにしたことです

 

これまで高校の方では、進学に特化したクラスだったので基本バイト禁止のため、高校在学中は経験できず

 

短大に入学してからは、ゼミや実習の関係で、一年目は特にバイトをする時間が割けないのが通例となっていると聞き

 

本当にそのための時間と体力がなくなるのかと思って様子見をしていたら、本当に余裕が全くない状況でした

 

そうこうして正月を過ぎて、二女が他の友達が週末だけバイトをし始めた子がいると言い出して

 

自分も週末だけだったら、お小遣いも足りないし※美容系や服に使いたい

 

でも、平均的な金額をもらっている以上、金額を上げてってのは厳しいことくらいわかるから

 

だったら自分で稼いだら、気兼ねせずに自分磨きに使えるのと、社会勉強にもなるからやってみたい! という話をされました

 

勉強や実習、体力的なところに問題が起きなきゃ、稼いでくれるのはかまわないよと話をして

 

旭川市内で無料配布しているシゴトガイドという本を次女へ…

 

Webからも閲覧できたし、応募もそっち経由で出来たので、いろいろ情報を確かめながら本人納得の上でベッドメイクの仕事に就きました

 

……あたしは体調のこともあるけど、免許がないことや年齢的なことでも、就活できないし、就活しても蹴られること多数だった

 

ので、正直、人手が足りていなかったからかもしれなくっても、一発で採用になった次女が羨ましかったです

 

ま、それでも、過去に経験がある業種だったので、参考になればといろいろ話をしたりしつつ

 

先週末の二回、バイトに行って帰宅する次女を見守っていました

 

今のところは、なんとか時間内に割り当てられた部屋数を整えられたとか……

 

黙々一人でやる仕事がいいといっていたので、まぁ次女向きかもです

 

普段使わない筋肉を使っているので、筋肉痛らしいけどね

 

あと、9時から3時までぶっ通しでやるので、お腹が減るだろうなぁ…って思います

 

このバイトをキッカケに、新しい二女が生まれたらいいなと思った次第

 

長女は今年中に、免許が取得出来たらいいなって感じです

 

三女は通信制の高校を、まずは進級できるようにと頑張っています

 

そしてあたしは…といえば、年末の時の記事同様で、小説の方をがんばっています

 

家事の方は、相方の時に張りつめすぎていたせいか、やる気がかなり激減

 

時々洗濯も洗い物もなかなかしなくって、子どもたちを困らせる時がある

 

追い詰められたみたいに、自分の心身の状態を無視して家事をしていたからなぁ

 

去年同様で、過度な迷惑をかけないレベルで自分の癒す方向で頑張っていきます

 

そうしていたら、そのうち普通に眠れるようになるのだろうし、痩せ体質に近づけるのだろうし

 

眉間に深く刻まれたままのシワの痕も、薄くなっていくのだろう

 

新しいことへ目を向けたりアンテナを張ったりして、諦めていたことにも目を向けて…

 

後者に関しては特に小説がそれにあたったので、真摯に向き合って、自分らしく…書き続けていくつもりです

 

とりあえず、先の公募で漏れたものを、他の公募にも手直しをしつつ出しまくっています

 

来月に結果が出るものが二つ…かな?

 

公募は別としても、書いてて自分の好きなものが詰まっているのが、大変楽しいことなんだと再認識

 

小説もマンガも、所詮自分の趣味嗜好が詰まりまくったものですからね

 

誰かの好みに合えばいいなとボンヤリ思いつつ、今日も書いています

 

書ける時は毎日書いていたり、二日飛ばしで同時進行のを全部書いていったり…

 

脳内に浮かぶ映像のようなものを文章にするのは、本当に楽しいです

 

新年早々、今年も早速マンガを買ったり読んだりウットリしたり…で忙しいです

 

今年はどんな小説とマンガに出会えるかな

 

それと、自分が書いたものを、出会えてよかった…楽しい…と思ってくれる読者さまと出会えたらいいな

 

ささやかな数字とはいえ、ブクマの数が増えたり、しおりを挟んでくれている人がいたり…リアルな数字だけど、本当に励みになります

 

たった一人だって読んでくれる方がいれば、それは書く側からしたら幸せなことだなと思うわけです…はい

 

なので、今日もこれから一本書いてから横になろうと思いまーす

 

今年もがんばるぞー

 

家族とのことも、お金のことも、体のことも、小説のこともー

 

えいえいおー

 

皆さんの今年の目標は何でしょうね

 

年末に答え合わせをした時に、いい話が出来るといいな

 

ってか、いい話が出来るようになるぞ…っとね

 

 

って話

 

 

 

ちぱこ