「職場の上司や先輩の
責任を下に押し付けるやり方」
「同僚からのやっかみ」
「自分が正しいという物言い」
理不尽なことばかりで
精神的に疲れるし、体力の限界…。
仕事や日常生活で
辛い状況に直面したことより
いつまでこの状況が
続くのかと思うと
先の見えない
不安や絶望感で
押しつぶされそうになります。
私自身も、ずっとそうやって
「我慢して耐える」
「仕事なんだから当たり前」
「いつか楽になる」
と思って頑張っていたし
「こうあらねばならない」という
ルールに縛られるのが嫌なはずなのに
自分の決めたルールによって
精神的に心を縛っていた
時代がありました😔
先人のヨガ指導者
マスターから教わる
今の時代につながる学びには
現代の生活に活かせる
知恵や知識はもちろん
誰もが普段行える習慣として
共通していることがあります。
社会の在り方や
誰かの思想、言動に流されず
自分が心から
喜び立つことを
素直に表現する。
『あるがまま生きていくこと』
それは、〈自分の原点に立ち還る〉
ヨガでいう〈真我〉と
表現される部分だと思っています🧘♀️
インターネットやSNSの普及によって
色んな世界観が世の中に広がり
様々な才能が開花していく一方で
不安や恐怖を煽る情報も
少なくはありません。
それによって
私たちの想像力も制限され
安心・安定を求めるがあまり
目先の利益や、安易な方法論などに
惑わされやすく
だんだんと本来の自分を
見失いそうになります。
だからこそ、シンプルに
呼吸と体を調えること
瞑想を取り入れ
外とではなく
まずは自分の本当の気持ちと
向き合うことが大切なのです。
まわりに合わせて
自分をどうにかしようなんて
心が病んでしまいますよ😢
なにか情報をキャッチしたら
“自分はそれに何を感じるか”
“自分はどうしたいのか”
私たちは1日に6万回も
思考を繰り返していると
言われていますから
ゆっくり呼吸を続けて
自分で考えて
自分の心に聞くこと。
そこで出た答えは
あなた自身の答えであって
人とは違うかもしれない。
でも、それでいいんです😊
呼吸と瞑想を通して
脳が活性化して
気分も落ち着きを取り戻し
とてもクリアになるので
これを習慣化すると
日常の不安や迷いも薄らいでいきます✨
他人を否定せず
自分の感覚も否定せず
自分の答えを信頼する。
あなたが当たり前とする
その呼吸とは
本来の自分の心を呼び覚まし
光を思い出すツールです✨
皆様に祝福がありますように🌈✨
愛と感謝を込めて🌏✨