ラクノウの表と裏 前編 | ○●ガネーシャの栖〜ヨガとバンスリと〜●○

○●ガネーシャの栖〜ヨガとバンスリと〜●○

お絵描きはちょっと休憩中。
ヨガにぞっこんな毎日。
バンスリを吹いたりして時間を過ごしています。


哲学分野は別ブロクに引っ越しします。
http://blog.livedoor.jp/yukamangalam/

かつてイギリス領だった時代に整えられた街並みの残る都市、ラクノウに行ってきました。

全く予備知識無く行ってしまいましたが、
空港からの道はとても美しく圧巻でした。

とても大きな公園を通り、ピンクとクリーム色で統一された西洋風の通りは石畳の道。

教会も、もちろんピンクとクリーム色。


見応えのある建物が並び、英語の話せるタクシードライバーを質問攻めにしました。

そんな美しく大通りを進むと、目的地のバラ・イマンバラ。

大きな大きなイスラム教モスクです。

{01946935-758C-40C1-86F1-DD4C56AD4D36}

{FE2EA575-BB11-471C-9A39-F8D6D21ED77D}

{F136D64B-E36E-4264-8DA3-2A50FA32EB38}

四方どの方角も美しい場所でした。

パノラマ写真を拡大してスクロールすると圧巻で、ニタニタしてみています。

{1E828431-6533-4B4C-BA16-A4ACEF00BF5A}

バラ・イマンバラの前の通りには大きな門があります。表からも裏からも圧巻。

{C2047A1E-E10A-4ABC-8D50-7356C8E1E932}

{2FDD5286-F8A3-46E0-B701-236693A429D4}

こんな大きな門が何箇所もありました。

門をくぐるのって、向こう側にある光景を想像してドキドキしますね。

イスラム建築の並ぶ通りで、気持ちは中東、

大好きなディズニーのアラジンの気分です。


少し先にタージマハル!!?

とゆう建物があったので入り口を探して入りました。
目の前のチャッパル(サンダル)屋で買ったチャッパル、40ルピー。(約60円)

それくらいのヒンディー話せるのに、安過ぎて何度も聞き返してしまいました…

{DDA1BF5E-267D-42EC-8E18-DF7CDA7E6050}

{5E4ED7D5-F2E2-421B-8C31-0F73BBDC4BC0}


なんとタージマハル、建設中!!

工事現場にズカズカ入って行きましたが、誰1人不審がらず、文句も言わずに足場を教えてくれたりしました。

タージマハルの敷地内のマスク(礼拝堂)。

司祭がいたので、またズカズカと入ってお祈りの作法を教わりました。

しかし、片言のヒンディー語も通じない…おかしいなぁ…。

{B118104C-2851-4B31-BE3A-AF21243E65FD}

{55141B93-AF6A-4829-BDE7-0CA0252CA973}

炎天下の工事で疲れている人たち。

少々手伝いました。(嘘)

{9E5104A5-C287-4AA0-A622-31963ED2167E}

時計台の周りではクリケットを楽しむ若者。

{6A065365-9947-4D9A-AE6E-F41F630C8DCE}

{7CDA0236-2801-49DA-A331-4775D8C72B0A}

チョタ・イマンバラは装飾の美しい建築。

外国人の入場料は10倍… 

バラ・イマンバラで満足してパスしてしまいましたが、外観だけでも美しかったです。