クランティ先生 マイソール2日目 | ○●ガネーシャの栖〜ヨガとバンスリと〜●○

○●ガネーシャの栖〜ヨガとバンスリと〜●○

お絵描きはちょっと休憩中。
ヨガにぞっこんな毎日。
バンスリを吹いたりして時間を過ごしています。


哲学分野は別ブロクに引っ越しします。
http://blog.livedoor.jp/yukamangalam/

こんな時間ですが、
寝たら明日から日常が来ちゃう現実をまだ受け入れたくない病です(笑)


今日のマイソールクラスは…
実は昨晩ディナーをご一緒した時にお誘いしたお2人がマイソールデビュー!!!
しかもお1人は神戸のカマルWSでアシュタンガを知って、はるばる名古屋までお越し下さった今回のクランティWSが2度目のアシュタンガ。
で、3度目のクラスでマイソールにデビュー❤
そんな刺激的な瞬間全てに練習を共有出来たなんて。すごく感動❤❤❤
隣でマットを並べて練習させて頂きました。

シークエンスの分からない彼女に優しく丁寧に指導するクランティの説明を横耳で聞きながら…幸せ。

反対側はRIKOサマです。
先生との漫才を聞いていると…笑い過ぎてバンダが消滅。毎回ですが、本当に練習妨害な2人だなぁ。

自分の練習は今日も超自然体でした。
1人の練習と同じ感覚。良く言えば、1人の練習でも同じだけ意識しているし。逆にポーズに対するストイックさが減ったのかもしれない。

いつもと違うのは、自分の練習が間違った方向に行っていないか先生に確認してもらえるし、聞きたい事を聞ける有難さ。
そして、すぐに練習が終わっちゃう寂しさ。

指摘されたことはすごく納得出来ることばかり。疑問に思っていたことを質問したら帰って来た答えも本当に的確で分かりやすくてこれも超納得。

本当に信頼出来る先生だなぁ。と改めて。

ただ、かなりビシバシやられるくらいを期待していた私…。 和やかで楽しいクラスの雰囲気にちょっと拍子抜け。ポーズでもっと頑張ろうか迷っている時も自然に止められた感じ。

そんな自分に気が付いた時に、心がすごくストイックに張り詰めている今の自分に気が付きました。

もうちょっと気楽にいれたらいいのにね。

ふと思い出した。
昨年、名古屋でもマイソに通いながら毎月どこかでクランティ先生のマイソールも受けれていた頃が楽しくてバランス良かったです。

その頃を思い出すと今の生活に弱音が出そうになります。
だけど、それじゃ満足出来なくて結局ストイックに冒険したくなるのも自分。

頭が忙し過ぎて気が付かなかった色々な自分が溢れてきます。


昨年アシュタンガの楽しさを教えてくれてどんどん背中を押してくれた先生。
今、突っ走ってる私にブレーキをかけるような言葉をくれるのも先生。

やっぱりクランティ先生が与えてくれる影響ってすごく大きい。
改めて、出会えたことが本当に嬉しいです。

{8C8F1D10-E34A-4DC0-87A5-A17BFBF48A45:01}