thinking about "Globish" | ○●ガネーシャの栖〜ヨガとバンスリと〜●○

○●ガネーシャの栖〜ヨガとバンスリと〜●○

お絵描きはちょっと休憩中。
ヨガにぞっこんな毎日。
バンスリを吹いたりして時間を過ごしています。


哲学分野は別ブロクに引っ越しします。
http://blog.livedoor.jp/yukamangalam/

友人との待ち合わせまで、モーニングしながらglobishの勉強をしてました。

photo:01



書いてある通り!!!
非ネイティブスピーカー向けの1500語で明快な国際英語を話すための本です。

この本、面白い!!!

"native speakers who,perhaps,should be the most worried."
"Sometime they talk to non-native speakers in English,but most English speakers do not do this often.On the other hand, a Portuguese man speaks English most often with non-native English speakers.They all have strange accent.
Often,he understands accent much better than a native English speaker."

なるほどー!!!
目から鱗っひらめき電球

確かに、同じ英語でもブリティッシュとアメリカン、ヒングリッシュにオーストラリアとかとか、全くちがうよね!! イギリスのクイーンズイングリッシュには憧れるけど、もちろん無理だし。
そう言えば、初めて海外(カナダ)に行った時、色々な国籍の人と仲良くなったけど、1番言葉が通じたのはドイツ人グループだったなぁ。イギリス人は全然だった汗汗 その頃はブリティッシュイングリッシュに憧れて練習しないといけないと思ってたけど、すぐに挫折(~_~;)

でも今考えると、ドイツ人の使ってた非ネイティブのイングリッシュの方が分かりやすかったし、彼らも私の日本語訛りのイングリッシュを聞き取ってくれてた。

非ネイティブとして英語を勉強してきたから、非ネイティブの話す英語の方が分かりやすいのは当然のことで…。
そうすると、慣用句たくさんのネイティブスピーカーの英語が1番聞き取りにくいのかも。

しかも、非ネイティブは母国語の訛りのがあって当たり前として英語を使っているから、どこの訛りでも順応しやすい。

て事は、1番正しい英語を使うネイティブスピーカーが、1番国際コミュニケーションの角度で見ると順応力が低くなる。

と、書いてある。


あと、外国語の勉強って、母国語以外の言語を一つ覚えると、その他の言葉を覚える脳みその経路が出来るらしい。

確かに私の友達でも、日本人外国人問わず英語を話す非ネイティブは3ヶ国語話せる人ばかりだっΣ(・□・;)



つまり、今は大変だけど。。。

国際コミュニケーション能力を高めるためには、非ネイティブの日本人である事がかえってプラスになるのかもねっ☆★
だって、私でもインド訛りの酷いヒングリッシュをインド滞在一週間でかなり覚えたし(笑っ)
ヒングリッシュ上達したわりにイングリッシュは変わらないけどダウンダウン

なんか、嬉しくなってきた★
頑張ろう。





iPhoneからの投稿