♥ メディアが入った県のシンポジウムに登壇させていただきました 夢が叶った!
当事者として参加する方が
急病で参加できなくなり
前日の午後に
急きょご依頼をいただき
静岡県主催の
『性暴力被害について考えるシンポジウム』
に登だんさせていただきました
当日はメディアの方や
女性の議員さんもいらっしゃってて
あいさつをさせていただき
100名130名の方が聞きに来られ
はじめてのゆりりんには
規模がでかいっちゅ~のっ(^▽^;)
左から
静岡県立大学看護学部准教授の藤田景子先生
ゆりりんこと河野亜衣子ですっ♪
静岡県立大学国際関係学部教授の犬塚協太先生
若松町こころとひふのクリニックPCIT研修センター長
医学博士 精神科医の加茂登志子先生
翌日に開催ということで
不安と緊張があったけど
こういうインタビュー形式で
質問に答えながらお話しをするのが
以前からの夢だったので
ゆりりんとしては
チャンスをいただいた
待ち望んだお話しでした
しかもここ数日
なんとなく流れを感じてて
いろんなことが
急に動きはじめてて
なにかが入ってきそうな
予感がしてた
いつもなら週末のお休みは
土曜日は一緒に出かけて
日曜日に仕事に行ってる旦那が
なぜかこの日は
日曜日出かける予定で
土曜日が久々に休みがとれて
これはもうやるしかないと
引き受けさせていただいたの
言葉が出てこなかったり
言い忘れてしまわないように
ほぼ徹夜で文章をまとめて
こんなこと言っても大丈夫かなと
迷いもあったんだけど
「思いのたけを話してください」
と言っていただいたので
ゆりりんが思うことを
話させてもらいました
もちのろん!
旦那に運転してもらい
車で向かったんだけど
渋滞してて4時間もかかってしまった
がっ、車の中で
読む練習ができた アハッ
いやぁ~
こんなすごい先生方と一緒に
話しをすることになるなんて
今でも信じられない
7~8年前の私なら
想像だにしなかった
ありえなかったわぁ~
性的虐待ということすら
知らなかったし
口にすることもできなかったのになぁ
今回のシンポジウムは
わかりやすく説明すると
今年で2回目開催の
平成30年にできた
「静岡県性暴力被害者支援センターSORA(そら)」さんを
より知ってもらうためと
さらに被害者に寄りそった
支援をしていくためにはという
意見交換会でした
SORAさんの紹介は
またあらためてしたいと思います
先生がたのお話しは
すごく勉強になり
とっても貴重な経験を
させていただきました
犬塚先生は
「性暴力被害は社会問題にも繋がっていて、一人一人が自分ごととして考えることが必要で、企業も会社として人を教育をしていく必要がある」
とおっしゃってました
パワハラなんかも
性暴力と同じ力関係が
はたらいてるしね
加茂先生は
「トラウマでのPTSDは全員ではないけど、治療すれば完治できる」
とおっしゃってました
PTSD フラッシュバックなどの症状がある
被害者の方にとっては
生活するのが困難だろうから
希望がもてる話しだよね
なかなか
実際に悩んでる人の耳にまでは
届かないけど
病院 学校 支援団体関係者の方々が
それぞれができることを
頑張ってくれてます!
だから誰も助けてくれないと
希望をすてないでね
ちゃんと考えてくれてるから
ゆりりんは
自分の経験をメインに
お話しをさせてもらい
なんとか無事に終わったあと
数人の方から
「状況が思い浮かんできて泣きそうだった」と
声をかけていただきました
自分では
いまいちだったかなと思ってたから
ちょっと安心できた ふぅ~っ
ただ課題はあるよね
性暴力がテーマにしては
100人130人は集まったほうだと思うし
静岡県は関心が高いなと思ったけど
150人の参加募集だったのに
満席にはなってないんだよね
感心は高まってきてはいるものの
まだまだひとごとのところがあるんだろうね
記念に
駐車場をパシャリッ
ゆりりんが打ち合わせ中に
旦那が「三島フードフェスティバル」へ
みしまコロッケと
じゃが芋餅を食べたらしい
緊張して
お昼に頂いたお弁当が
ほとんど食べれなくて
おなかすいた~
足柄サービスエリアに寄って
夜ごはん
シラスご飯とほうとう
みそカツだったかな!?
この2日間は
長く感じたわぁ~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
■【カウンセリング】
対面、電話、ビデオ通話(ズーム・スカイプ)
松戸)45分3,000円 神田)45分5,000円
■【セクシャリティ講座】
~自信をもって生きられる~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆