♥ 野田市虐待死事件 聞いたところによると... 居心地のいい社会にするためには

 

関連記事

 

♥ 私も野田市で虐待を受けていた 虐待や児相だけが問題じゃなく社会の問題

 
 

野田市虐待死事件で

 
聞いたところによると

 

同じクラスの子は
 
ショックで学校を
 
休んでしまったり
 
爆破予告が入り
 
子どもには内緒で
 
親は迎えに行ったりと
 
まわりの人にも影響が
 
およんでるらしい
 
 
これはもう
 
殺人だよね
 
一番たちが悪い
 
いたぶりづくして
 
殺したのだ
 
 
虐待って
 
毎日顔をあわせるような
 
生活環境の家庭の中
 
養護施設
 
老人ホームなど
 
密室の中で行われて
 
一回だけじゃなく
 
何回も繰り返される
 
長期で受け続けることが多い
 
 
虐待や殺人て
 
当人たちだけじゃなく
 
まわりも傷つくよね
 
助けてあげられなかったと
 
自分を責める人もいる
 
 
親や先生も
 
どう説明したらいいのか
 
悩むと思う
 
それだけ
 
事の重さは大きい
 
 
それにのっかって
 
目立ちたいのか
 
先生や学校
 
社会に恨みをもってるのか
 
大変な状況で
 
こんな騒ぎまで
 
起きてしまい
 
混乱状態だよね
 
 
学校や
 
児童相談所だけでは
 
すべては見きれないし
 
税金もらってるんだから
 
公共施設なんだからと 
 
期待し過ぎじゃないかな
 
 
ゆりりんも
 
エラそうなことは
 
言えないけど
 
各々が
 
社会の一員
 
人としての責任
 
もあるよね
 
 
大きなことじゃなくて
 
ちょっとしたことでいい
 
気にかけてあげるとか
 
声をかけてみるとかなら
 
すぐできると思う
 
 
後悔するんだったら
 
ちょっと勇気をだして
 
自分にできること
 
やれそうなことを
 
やってほしいな
 
少しでも
 
誰かの力になれたら
 
うれしいじゃない
 
危険な感じの場合は
 
自分でなんとかしようせず
 
まわりに相談したほうがいい
 
 
そんなささいなことでも
 
軽めの段階で
 
防げるかもしれない
 
止められるかもしれない
 
 
人に関わらない
 
深入りしない
 
世の中になってるけど
 
それで
 
一人で悩んで
 
苦しんでる人が
 
たくさんいる
 
孤独な人が
 
いっぱいいる
 
 
だからこそ
 
知らんぷりじゃなくて
 
お互いが悩みを
 
打ちあけられるような
 
相談し合えるような
 
関係をきずいて
 
いきたいよね
 
 
一人一人みんなが
 
関わってほしい
 
気づかいあうことが
 
よりよい社会
 
居心地のいい社会を
 
つくっていける
 
 
こんなふうになったらいいな
 
こんな社会がいいな
 
そんなふうに思うなら
 
自分ができることを
 
やってみるといい
 
どんどん広がっていく
 
文句を言うんじゃなくて
 
まずは動くことだよね

 

 

最近の記事

 

♥ 50代で派遣 独身で制服好きのオヤジってヤバくね!?偏見の目で見てしまう

 

 

 

 

取り寄せてみたよぉん

 

チョコ味とコーヒー味の

 

ところてんに

 

さらにチョコソースを

 

かけて食べるんだって~♡

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

■【メディア情報】

2018年8月号女性ファッション誌STORYに掲載されました!

●心屋のBeトレのホームページ

第86回Beトレ「快楽」に記事が掲載されました!

仁さんにBeトレで紹介してもらいました!

●2017/07/28自由が丘FMTV音香さんの番組 心に水晶をに出演 

2017/11/24自由が丘FMTV2回目の出演!! 

●2017/1/11 ラジオ【ゆめのたね】に出演
放送内容がすべてお聞きになれます

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◆【カウンセリング

メニューを改定しました!

・対面・電話・スカイプ・ビデオ通話

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◆ 【ゆりりんマガジン】

全国無料でお届け致します!        

ゆりりんマガジンのお申込みはこちらです               

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◆ 【お知らせ】

フェイスブックやってます                                 

ツイッターやってます

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◆ 【過去開催した企画】 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◆【お問い合わせ

★ご要望やリクエストも受けつけてます!

・ストリップを見たい

・バイブバーに行ってみたい

・吉原を散策してみたい

・秘宝館に行ってみたいなど

ご質問やご感想、取材などこちらにお問い合わせ下さい

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

りりんはこんな人です