♥ 困ったときに助けてと言えるのが本当の強さ
こんな記事をみつけました
以下抜粋です
『生活に困ったときや精神的に苦しいときに、人はどうするでしょうか。
むしろ、苦しんでいる人は、なかなか声を出せず、簡単には助けを求めようとしない傾向があります』
性暴力についても書かれていました
『性暴力やセクハラを受けた人は、被害を訴えにくいものです。加害者への恐怖、恥ずかしいという意識に加え、被害に遭った自分を責めてしまいがちです。周囲から自分を責めるような言い方をされたり、好奇の目にさらされたりするセカンドレイプもあります』
以下内容です
・恐怖、恥の意識、自責感情、責められる不安
・社会的な偏見・差別
・福祉行政がパワハラ、追い討ち
・積極的な福祉行政が求められている
・助けを求めやすい世の中にしよう
『困ったときに助けてと言えるのが本当の強さでしょう』
そうかもしれないね~
自分の弱さやダメな部分を
認めて受け入れられないと
さらけ出せないし
人に頼れないよね
はずかしい
かっこわるい
こんなこと言えない
プライドがあったら
助けてなんて言えない
人に迷惑をかけちゃいけない
って言われて育ってきたら
なおさら言えないよね
病気する人も
自殺する人も
助けてが言えなくて
自分でなんとかしなくちゃ
自分で解決しなくちゃと
自分だけでとどめてしまう
それどころか
はなから
自分のことだから
まわりの人に
頼ろうとも
思わない人もいるのかも
虐待やうつが
増えてきてるのは
自分の世界に
こもってしまって
考え方や視野が
狭くなってしまってる
一人とじこもって
人とのコミニュケーションが
とれなかったり
自分の気持ちを
話せない人が
多いんだろうね
自分の価値観
感情を育てて
大きくしていこう
人に助けてもらって
自分も助ければいい
助けてと言われた人も
頼られて
役にたてて
うれしいから
その感情を
あじあわせてあげよう
まわりの人も
本当は助けてって
言いたいかもしれない
あなたが言うことで
まわりの人も言いやすくなる
そのことがきっかけで
規律や制度が
変わるかもしれない
変えられるかもしれない
あなたの助けての一言が
まわりの人に
勇気を与えることができる
***************************************
毎月第4金曜日開催予定!
サバイバーとは性被害を受けて過酷な環境に耐えた勇敢な人をさします
・女性限定です
・性被害にあった当事者が安心して話せる安全な場所
・どんどん口にだして吐きだせる場
・前回来てからの感じたこと気づいたこと変化したことを報告できる場
・同じ仲間と出逢える場
・つながった仲間とまた会える場
・話さなくても聞いてるだけでもいい場
==========================
■【メディア出演】
●2017/07/28自由が丘FMTVに出演しました
●2017/1/11 ラジオ【ゆめのたね】に出演しました
★放送内容がすべてお聞き頂けます
http://yumepod.xsrv.jp/wp-content/uploads/2016/12/1-2_the-live_20161203.mp3
==========================
◆ 【ゆりりんマガジン】
セルフマガジン大賞で敢闘賞を頂きました♪
全国無料でお届け致します!
ゆりりんマガジンの お申込みはこちらです
=========================
◆ 【開催した企画】
●2017/5/17六本木
●2017/4/16【性やパートナーシップについて]
●2017/1/30渋谷『艶めく女ツアー』
【 第一部ストリップ鑑賞&シェア会 】 満員御礼!
==========================
◆ 【お知らせ】
==========================
■【講演依頼受付中】
●性被害を受けた方の受け入れ方のご相談や 講演会の依頼も受け付けています。
******************************
<<カウンセリングメニュー >>
●対面カウンセリング
親子や夫婦などお二人でのカウンセリングも承ってます
●電話カウンセリング
60分から承ってます
●メールカウンセリング
7日間から承ってます
******************************
<< お問い合わせ >>
ご感想やご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください
******************************