♥ ADHG 話してみて初めてわかることが沢山ありました
こんばんは、性的虐待専門カウンセラーゆりりんです。
最近ご相談でもテレビなどの情報でも、よく聞くようになりました。
ADHG=多動性(過活動)、不注意(注意障害)、衝動性を症状の特徴とする神経発達症 もしくは行動障害 である。
不注意(inattention)には、以下の症状などがある[12]
・簡単に気をそらされる、細部をミスする、物事を忘れる
・ひとつの作業に集中し続けるのが難しい
・その作業が楽しくないと、数分後にはすぐに退屈になる
過活動(hyperactive)には、以下の症状などがある[9] 。
・じっと座っていることができない
・絶え間なく喋り続ける
・黙ってじっとし続けられない
衝動性(impulsive)には、以下の症状などがある[9] 。
・結論なしに喋りつづける
・他の人を遮って喋る
・自分の話す順番を待つことが出来ない
ウィキペディアより抜粋させて頂きました。
ご感想です。
【 Yさん 】
ようやく親と話す事ができて、気がついたら夜中の3時・・・!なかなか分かってもらえませんでしたが、大人の私がこんなに必死で伝えても伝わらないという事は、子供の私はもっと大変だったんだと思いました。
話してみて初めてわかることが沢山ありました。
話してみて良かったです。
久しぶりにあったら、家族だんらんで、楽しい話しかできない雰囲気で、なんだか小ちゃくなっていて・・・なかなか話しづらい感じでした。
でも、なぜか風邪をひいちゃって、体調悪いのに予定どおりにしようとしている親達に。
そういえば小さい頃もそうだったと思い出しました。
具合悪くても、なんでも、学校に通わせた親でした。
楽しい話しか聞いてくれなかった親でした。
空気がよめないと言われ続けた女性の苦しみ http://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20151209_01.html
2日目に、Yはこれなの?と録画した番組を見せられました。
気にしているんだなと思います。
だけどあの頃どんな感じだったのか、どうやっても会話が噛み合ないんですよね。
私の記憶が間違っている事になっているんです。
辛かった事を話しても伝わらない。
大声を出しても、泣いても伝わらない。
朝になればまた、何事もなかったように遊びにいく話になっている。
疲れました。
大人になった今ですらこうだとしたら、小さい頃はもっと大変だったと思います。
幸せそうに遊びに出かけていく、私以外の家族を見るのは複雑な気分です。
私自身の自信のなさ、泣いても無駄って感覚、本当の事を話せないという感覚、それってここから来てたんでしょうね。
お土産たくさん持たされて、いつでも帰ってきなさいねと言われて、愛されているのかもしれないけれど、気持ちが悪いと思いました。
この一週間は混乱んした気持ちで過ごしていました。
こうして書いてみると、やっぱり変ですよね。。。揺るぎない自分になりたい。
ゆりさんのおかげで、一歩進めた感じがします。
もしよかったらまたお会いできたらうれしいです。
ファッションもたのしみ♡
またどうぞよろしくお願いいたします。