てんかんと闘う13歳のダックスフント 放浪の末に見つけた安らぎの場所と優しい家族「寄り添い、幸せ | トピックス

トピックス

身近で起こっている動物に関する事件や情報の発信blogです。

2024年7月4日 まいどなニュース

 

多くの持病を抱えながら13歳で行き場を失ったオスのダックス、ルイージ

 

皮膚がボロボロの状態で神奈川県動物愛護センターの片隅にいたオスのダックスフント。後に「ルイージ」と名付けられたこのワンコは13歳でした。

 

経緯は不明ですが、街中をひとりぼっちで放浪していたところを捕獲され、収容されました。その後もルイージにお迎えはありませんでした。元いた環境で全く世話をされず遺棄されたのだと思われます。

 

地元の保護団体がこのルイージを保護し、その後千葉県の団体・アイドッグ・レスキュー隊に「命のバトン」を渡すことになりました。

 

ルイージは緊張して一睡もしませんでした

 

ボロボロの足や目、鼻

保護時のルイージの体をよく見ると、足や目、鼻などがボロボロで、皮膚アレルギーのようでした。ルイージを世話することになった預かりボランティアさんは、まず信頼しているトリマーさんでケアしてもらいました。

 

トリマーさんはルイージの毛をきれいにカットし、さらに薬浴もしてくれました。当のルイージは緊張しながらも気持ち良さそうな表情で、預かりボランティアさんもトリマーさんも「まずは第一段階クリアよ!」と大喜びでした。

 

そのまま預かりボランティアさんの家に連れて帰りましたが、ルイージは初めての家と複数のワンコがいる環境にガチガチ。先住犬が乗っかってきても無表情のままで、一睡もせず朝を迎えました。

 

ルイージのてんかん発作は1分ほど続きました

 

持病と高齢で「譲渡のハードルは高め」

数日後、緊張が解けてきたルイージでしたが、「動物病院に行こう」とした矢先に1分ほどのてんかん発作を起こしました。

 

「これはまずい」と思った預かりボランティアさんはルイージが緊張のあまり発作を起こしているのかもしれないと考え、翌々日に受診させました。獣医師によれば、ルイージはてんかん持ちでこの病気とはずっと付き合わねばならないと言われました。

 

13歳という年齢と持病を考えると、里親さんのマッチングのハードルは高いと思われましたが、預かりボランティアさんは諦めませんでした。

 

「大丈夫。ルイージの健康状態は良くないかもしれないけど、必ず幸せになれるはず。だって私の家に来てくれたんだから。一緒にがんばって行こうね」

 

ついにルイージは「ずっとのお家」をつかみました

 

ルイージは穏やかな余生をおくることに

こんな預かりボランティアさんに、ルイージは次第に心を開くようになりました。外出先から戻ると玄関まで尻尾を振りながらお迎えに来てくれるように。幸いなことに、てんかん発作も見られなくなりました。ルイージがもう一度人間を信じてくれたことで安心感を得て、そのことがいい影響を与えているのかもしれません。

 

さらにうれしい知らせが舞い込みました。「ルイージを迎え入れたい」という里親希望者さんの申し出があったのです。

 

「ルイージの持病や年齢はもちろん理解しています」とその人はきっぱり。「だからこそルイージに寄り添い、幸せな晩年にしてあげたい」と力強く語ります。

 

一定期間のトライアルを経て、この優しい里親さんがルイージの「ずっとのお家」になりました。里親さんのたっぷりの愛情を受け、ルイージは穏やかな日々を過ごしています。

 

持病と向き合う日々は続きます。でもさまざまな困難を乗り越え、最後の最後で幸せを引き寄せたルイージならきっと大丈夫。これからも長く幸せな犬生を送ってね。

 

アイドッグ・レスキュー隊
https://aidog.jpn.com/