馬に跳び蹴りも…伝統行事「おまんと祭り」で物議... 逆回りの馬を止めようとした?「動物虐待」 | トピックス

トピックス

身近で起こっている動物に関する事件や情報の発信blogです。

2023年10月3日 FNNプライムオンライン

 

 

愛知・高浜市で9月30日に行われた祭り。法被姿の参加者が集まった広場で、1頭の馬がさっそうと走り始める。次の瞬間、1人の参加者が突然、馬に跳び蹴りした。 本来の祭りでは行われるはずのない、この不適切な行動に対し、「動物虐待では?」という声が上がっている。 

 

【画像】祭りを奉納される春日神社の関係者は「蹴ることは常態化している行為ではない」と回答した 

 

問題の行為が撮影されたのは、高浜市の無形民俗文化財に指定されている「おまんと祭り」。

 

法被に地下足袋姿の参加者が、疾走する馬に飛びつき人馬一体となって駆け回るこの祭り。江戸時代から行われているという。

 

問題の映像は、9月30日に撮影された。 

大勢の参加者が待つ、円形の会場に入場した1頭の馬が場内を走り始めると、1人の参加者が跳び蹴りをしたのだ。本来の祭りの目的とはかけ離れたこの行為だが、周りの参加者もとがめていない。しかし、この映像がSNSに投稿されると、「これはひどい」、「馬がかわいそう」などと問題視する声が上がった。

 

映像を撮影した人物は、当時の状況を次のように話す。 

 

撮影者「(馬の走る方向が)本来と違う方向に逆回りしてしまったため、(馬を)止めようとした方が、あの跳び蹴りをしたように思います。昔からそれ(跳び蹴り)がされているのであれば、問題視する必要があると思います。(首にしがみつくのも)それ自体もやめてほしいと思っています」 

 

一方、祭りを奉納される春日神社の関係者は、FNNの取材に対し「これまでも動物虐待にあたらないように啓発をしている。蹴ることは常態化している行為ではない」と回答。 

 

また蹴った人物に対しては、主催者側が口頭で注意をしたとしている。 伝統の祭りに起きた騒動について地元の人は...。 

 

高浜市民「(虐待ではという声があるが?)そんなイメージは全然なかった。お祭りなので、多分みんな勢いとかテンションとかあるのかなと。今だから過敏にそう捉えるのかなと」、「(馬を蹴る行為は?)今まで聞いたことなかった。動物虐待みたいな感じにもとれちゃう。子どもとかも見てたりするから、子どもにも見せたくないしやめてほしい」 

 

愛知県は今回の事態を受け、関係各所に立ち入り調査を検討しているという。