沖縄にだけ生息する国の天然記念物のカメ60匹を密輸しようとしたとして、去年、香港で逮捕、起訴された日本人の男に対し、香港の裁判所は「保護すべき貴重な動物を危険にさらした」と指摘し、禁錮1年の実刑を言い渡しました。
この裁判で静岡県の平口直紀被告(43)は去年10月、香港の空港で、国の天然記念物の「リュウキュウヤマガメ」60匹をスーツケースの中に隠し持っていたとして、希少な動植物の保護に関する条例違反の罪で起訴されていました。
「リュウキュウヤマガメ」は、沖縄県の本島北部と周辺の離島だけに生息し、捕獲が禁止されているほか、野生生物の国際取り引きを規制するワシントン条約の対象にもなっています。
これまでの裁判で被告は、カメを持ち込んだことは認めたものの、「沖縄に住む友人から香港の友人に渡すよう頼まれた。金は受け取っておらず、商業目的ではなかった」と主張していました。
そして7日、香港の裁判所は「商業目的ではなかったという被告の主張は信用できず、保護すべき貴重な動物を危険にさらした」として、被告に禁錮1年の実刑を言い渡しました。
香港ではカメなどの希少動物の密輸が相次いでいて、地元政府は去年、条例を改正して最高刑を禁錮6か月から禁錮7年に引き上げています。