【ロサンゼルスAFP=時事】米競馬の名舞台として知られるカリフォルニア州のサンタアニタパークで31日、レースの出走馬が死んだ。同競馬場で死んだ競走馬は、ここ3か月で23頭目。サンタアニタパークは、3月5日から安全確認のため無期限で閉鎖されていたが、2日前からレースが再開されていた。(写真は米カリフォルニア州の競馬場サンタアニタパーク)
事故が起きたのはG3のターフレース、サン・シメオン・ステークスで、5歳牡馬のアームズランナーが右前脚を痛め、芝のトラックとメインのダートトラックが交差する部分で転倒。その後、安楽死となった。
サンタアニタパークはコメントを発表し、「事故は、独立した専門家が安全だと判断したトラックで行われたレースで発生した」「今回の悲劇を防ぐためにわれわれができたことがあったかどうか判断するため、カリフォルニア州競馬委員会と密接に連携して動いている」と述べた。
今年11月にブリーダーズカップの開催が予定されているサンタアニタパークでは、昨年12月26日以降に22頭の競走馬が死んだことを受け、原因究明のため大会の開催が見送られていたが、3月29日になってレースが再開されたばかりだった。
調教中に10頭、レース中に7頭の馬が死んだダートの馬場については広範なテストが実施されたが、事故が急増した明白な理由は見つからなかった。事故は芝でも起こっており、動物愛護団体からは批判の声が上がっていた。
サンタアニタパークはコメントを発表し、「事故は、独立した専門家が安全だと判断したトラックで行われたレースで発生した」「今回の悲劇を防ぐためにわれわれができたことがあったかどうか判断するため、カリフォルニア州競馬委員会と密接に連携して動いている」と述べた。
今年11月にブリーダーズカップの開催が予定されているサンタアニタパークでは、昨年12月26日以降に22頭の競走馬が死んだことを受け、原因究明のため大会の開催が見送られていたが、3月29日になってレースが再開されたばかりだった。
調教中に10頭、レース中に7頭の馬が死んだダートの馬場については広範なテストが実施されたが、事故が急増した明白な理由は見つからなかった。事故は芝でも起こっており、動物愛護団体からは批判の声が上がっていた。