多くの人が、猫を飼おうとしたものの猫アレルギーで断念せざるを得ないという問題に直面している。学者たちは最近、人間の猫アレルギーだけでなく、猫も飼い主に対するアレルギーを持っている場合があることを明らかにした。
スプートニク日本
猫アレルギーの場合、人は上皮細胞に反応する。一般的に考えられている毛ではなく、猫の皮膚の死んだ細胞、尿、皮脂腺に含まれるたんぱく質に反応する。
そして、それと同じ状況が猫にも起こりうるという。猫が特定の人間のたんぱく質に弱いこともあるというのだ。
最近、アレルギーを持つ人や動物が増えている。医師らによると、その原因は環境条件や食品中の有害性添加物の量。
獣医師らは、一般的な方法でアレルギーを治療しなかった猫たちが、飼い主が変わった後、アレルギーが完全に治ったケースが複数あると驚きをもって指摘した。
同仮説は、実験室でも実証された。飼い主の皮膚の一部が付着した持ち物が、猫のアレルギー反応を再び数回引き起こしたという。