熊谷のドッグランが6周年 犬同士の相性でエリア分け /埼玉 | トピックス

トピックス

身近で起こっている動物に関する事件や情報の発信blogです。

みんなの経済新聞ネットワーク 3/14(火) 14:04配信

 

熊谷のドッグランが6周年 犬同士の相性でエリア分け /埼玉

"大型犬も小型犬も一緒に楽しめるドッグラン"

 熊谷・野原のドッグラン「わんこインDog Run」(熊谷市野原、TEL 048-536- 1551)が3月1日、6周年を迎えた。(熊谷経済新聞)

木立に囲まれているため暑い季節も涼しい

 NPO法人「セラピードッグすまいるわ

ん」代表理事を務める時田真緒さんが

、仲間と一緒に2011年に立ち上げた。

「犬を介したコミュニティースペース」を

コンセプトに掲げる同施設は、2,000円

の登録料で最大1年間自由に利用でき

る会員制、毎年3月が更新登録月だ。

近隣企業・個人の協賛金が利用者の

負担を軽減している。

 520坪のドッグランスペースに3つのエ

リアを用意する。大型犬や小型犬で分

けるのではなく、犬の相性でエリアを分

けるのが特徴。「ドッグラン入場時は相

性を確認するために、その場にいる全

ての犬がリードを付けた状態で集まり、

犬同士あいさつさせる。相性が悪けれ

ば別のエリアに、興奮している状態な

らいったん外に出して落ち着かせる」

と時田さん。スタッフ不在でも利用者同

士で行うことが徹底され、トラブルを未

然に防いでいるという。

 暑い町として知られる熊谷にあって、木

立に囲まれているため暑い季節も涼しく、

風をしのいで冬も快適だという。時田さん

は「特に暑い時期、犬たちは活動できる時

間が限られてしまう、それぞれの犬種に

合った時間や方法で利用してほしい」と話

す。「利用者との信頼関係があり、スタッフ

不在時も自由に使ってもらっている」とも。

 協賛団体による「愛犬のしつけ方教室」

や「セラピー犬育成教室」をはじめ、ハロ

ウィーンやクリスマス、フリーマーケットな

どのイベントも開催。時田さんは「利用者

とより積極的なコミュニケーションを取っ

ていきたい。空気も雰囲気も、居心地の

良さも抜群なドッグランなので、初めての

方も気軽に来てほしい」と呼び掛ける。

 ドッグラン利用可能時間は日の出~日没

。火曜・金曜定休。会員登録料は2,000円

(1年間有効)。登録受付時間は10時~12

時、13時~15時。