アニコム障害保険株式会社の調査に
よると、犬の脱走は8〜9月に増えると
いう。その理由は花火。花火の音に
驚いてしまって、多くのワンコが
逃げ出してしまうのだ。たしかに
人間にはキレイな花火でも、
犬にとっては正体不明の爆音。
怖がってしまうのも、無理はない
だろう。
大切な家族が迷子になっては大変。
そこで今回は、ワンコが花火の音を
聞いても落ち着いていられる方法を
お伝えしたい。ワンコの体を布で
包んでやると良いらしいぞ!
・犬を落ち着かせる対処法
この方法を伝えたのは、海外メディア
『The Dodo』。2015年冬にフィリピンの
動物部愛護団体『Philippine Animal
Welfare Society』関係者 Gelo of PAWS
さんがツイートして、注目が集まった
ものだ。やり方は Twitter に投稿された
イラストを見れば一目瞭然だが、
簡単に説明しておきたい。
【ワンコが花火の音を聞いても
落ち着いていられる方法】
その1:細長い布の真ん中を、
犬の胸にあてる。
その2:背中側で布の両端を
交差させる。
その3:お腹側で布の両端を
再び交差させる。
その4:布の両端を背中側に
持ってきて、尻尾辺りで結ぶ。
──以上である!!

・犬の体を適度な圧力で包むことで、
犬を安心させる
『The Dodo』によると、こうやって
犬の体を適度な圧力で包み込むことで、
犬は精神的に安定し、パニックになって
逃げ出す危険が減るのだとか。
ツイートをした Gelo of PAWS さんも
「実際に試してみたけれど、効果が
あった」と述べている。ちなみに布で
なくても、Tシャツや専用のボディ
スーツなども同様の効果がある模様。
・「飼い犬を花火大会に連れて行かない」
などの対処法も
もちろんこの方法をとったからといって、
犬が花火の音を完全に怖がらなくなる
訳ではないだろう。
動物愛護団体 PETA や RSPCA などは、
他にも「窓を閉める」「花火が始まる
ときに、犬をプレイエリアに連れて
行きオモチャで遊んでやる」
「飼い犬を花火大会に連れて行かない」
「花火があがっているとき、犬を外に
出しっぱなしにしない」などの対処法も
呼びかけている。また他の動物も花火を
怖がるので、注意が必要だ。
これから日本各地で、たくさんの
花火大会が行われる。人間にとっては
美しく幻想的な花火でも、他の動物に
とっては違う。飼い主は、ペットがどう
感じているか考え、怖がらないように
十分配慮してあげよう。
参照元:The Dodo、RSPCA、PETA(英語)、
Twitter @GeloOfPAWS、YouTube、
アニコム障害保険株式会社
執筆:小千谷サチ