もらった犬「叱らないで」 京都動物愛護センター | トピックス

トピックス

身近で起こっている動物に関する事件や情報の発信blogです。

京都新聞 3月13日(日)10時20分配信

京都動物愛護センター(京都市南区)から
譲渡された犬の飼い主を対象にした
「譲渡犬飼い主サポートセミナー」が
12日、同センターで開かれた。

参加した約20人が、講師から犬のしつけや
接し方に関する基礎知識をあらためて学んだ。

 昨年度、同センターが保護した犬は
327頭で、そのうち185頭が一般に
譲渡されたという。

譲渡後の犬の様子を知り、
飼い主の悩みを共有しようと初めて
開かれた。

 飼い犬の育成指導を行う山本央子さん
(57)=千葉県=が講演し、
「何があっても叱らないで」と強調。

「ほえる」「かむ」などの行動の背景に
ある理由を解説した。

 決まった場所に排せつさせるこつや、
犬が安心できる居場所づくりについても
紹介した。

 飼い主からは
「犬が電気コードをかんで困る」
「顔見知りの人が通り掛かるとほえ続ける」
などの悩みが上がり、山本さんの
アドバイスを真剣な表情で受けた。



犬のしつけについて解説する
山本さん(右)の話に
聞き入る飼い主たち
(京都市南区・京都動物愛護センター)