3月24日(火)11時58分配信 ちばとぴ by 千葉日報 より
千葉県立薬園台高校(船橋市)で、
30代の男性教諭が生まれたばかりの
子猫を少なくとも4匹、同校敷地内に
生き埋めにしていたことが23日、
同校への取材で分かった。教諭は
目的を告げず生徒に埋めるための
穴掘りを手伝わせていたとみられる。
教諭は学校の調査に「親猫が見つ
からず死んでしまうと思った。どのように
対処していいか分からずに埋めたが、
配慮を欠いた行為で申し訳ない」と
話しているという。
船橋東署が動物愛護法違反の疑いで
調べている。
同校によると、教諭は今月6日午前に
校内施設内で野良猫が産んだと
みられる子猫5匹を発見。
同日午後に、実習中の男子生徒3人に
目的を告げずに、スコップを持ってこさせ、
穴を掘らせた。教諭はその後一人で、
生徒が掘った穴に子猫5匹を移して土を
かぶせ、生き埋めにした。当時4匹は
生きており、1匹の生死は不明だったという。
週明けの9日、実習を受けた別の
生徒の保護者から同校に「猫が生き埋めに
されたようだ」と問い合わせがあった。
同校が10日に教諭に確認したところ
認めたため、同教諭に担任するクラスの
生徒の前で謝罪させ、担任クラスに入ら
せない措置を取った。
同校は13日になって、生き埋めにした
場所から掘り起こし、同校敷地内の
別の場所に埋葬した。
保護者から14日に連絡を受けていた
同署は16日、同校に事実確認を行い、
翌17日に埋められた2カ所を掘り起こしたが
、1匹分の死骸しか発見できなかった。
同校教頭は「命の大切さを教える
学校現場で、このようなことが起こったのは
残念で悲しい。事態を厳粛に受け止め、
二度と起こさないようする」と述べた。
同校は24日に臨時の保護者会を
開いて説明する。
県教委は「まずは警察の判断を待つが
、道徳的な面からも(教諭の処遇など)
対応を検討したい」としている。