ご訪問ありがとうございます
カボミです
お野菜ファミリー紹介
私・カボミ(アラフォー、ワンオペ)
夫・なすび(アラフォー、メガネ)
長男・ポテト(8歳)
次男・トマト(5歳)
三男・キャロット(1歳)
日々の出来事を面白おかしく綴っていけたらなと思っていますが、愚痴多めな日もありますのでご了承下さい
いつだかなすびと大喧嘩したことを書きたいと思います。
すごくくだらないどうでもいい話ではあるんですが、人それぞれ価値観って本当に違うんだなということを痛感した出来事でした
うちにインスタントのお味噌汁があったんです。
味噌と具が一緒に混ざっているタイプではなくて、わかめやら油揚げやら具に対して1つ味噌を使うみたいなタイプのインスタントのお味噌汁です。(説明が下手すぎて伝わっていますでしょうか、、、。)
ある日、なすびが会社からインスタントの具のみをいくつか持って帰ってきたんですね
具はあっても味噌は付属してないからどうやって使うんやろ〜、、、と思っていたんですが、私は見てしまったんです
家政婦は見たならぬカボミは見た
そうそれは、、、
うちにあるインスタントの味噌を使っているところを。
という事はこのままの状態だとなすびが持ってきた具と我が家にある味噌が使われてしまっているので、我が家のインスタントの味噌はこのままいくと足らなくなり、具だけが余ってしまいます
なので問い詰めてみました
カボミ
「ねぇ、この間会社からインスタントのお味噌汁の具だけ持って帰ってきてたよね?その具に対してうちにあるインスタントの味噌使ってたでしょ?そうするとさ、うちにある具と味噌の数合わなくなるやん。どうすんの?」
なすび
「え?ダメなの?」
味噌使ったらアカンかったの?
カボミ
「いや、アカンというか具が10個、味噌10個だったとして具が10個なのに味噌9個になったらどうやって食べるの?」
なすび
「え?」
食べなきゃええやん。
カボミ
「は!?何言うてんの!?」
なすび
「え?だから数が合わないなら食べへんかったらええやん。」
カボミ
「いやいやお味噌汁飲みたいなと思った時に具だけあっても仕方ないやん。具にあった味噌の量で調節されてるんやから、いちいち家で使ってる味噌をとくのも面倒やし、数が合わへんからった嫌やん。」
なすび
「え?どういう事?数が合わへんかったら、、、」
食べなきゃええやん。
カボミ
「(きぃー!!怒)食べなきゃええやんって具あまったまんまでどうすんの?ずっと残して置くわけ?」
なすび
「は?何言うてるんか、何怒られてるんか全くわからへんねんけど、、、。」
食べるなって事?
カボミ
「いや、だからさっきから極端やん!食べなきゃいいとか食べるなとかさ。そうじゃなくて元々、具と味噌で同じ数ずつ入ってたのに、勝手に味噌を使われたら数が合わへんくなるから嫌やんって話。会社から持ってきたお味噌汁の具を使うなら家にある味噌をといて使うべきじゃないって事!」
なすび
「えぇ、、、意味分からへん。別に味噌がなかったら食べへんかったらええだけの話やん。そう言われると食べるなって事?」
カボミ
「(また同じ事言うとるでこいつ。怒)だーかーらー食べるなじゃないねんってば。食べるなら数をぐちゃぐちゃにしないで欲しいって事。勝手に会社から持ってきたんだから、その具はうちにあるインスタントの味噌を勝手に使わないでほしいってこと。数があってないって嫌じゃないの?」
なすび
「えぇ、、、意味分からん、、、。どういう事?」
もうこの時点でカボミおばはんの沸騰は止まりません笑
こいつホンマにアホちゃうかと思うと同時にこんなに理解力のないこんなに意味の分からない人と結婚したことをとても後悔して
マジで離婚しようかと思いました。
衝撃のインスタント味噌汁離婚
めったに子供達の前で言い合いをしたりはしないのですが、お昼ごはんの時にこの事件が勃発してしまったので、ポテトやトマトも聞いていたんです。そしたら我が家のIQ120男あらためポテト君が
ママの言ってること分かるよ。
と。
なんとこの夫婦の喧嘩に割り込んできたではありませんか
しかも私の味方として笑
カボミ
「ポテト分かる?わかってくれる?涙」
ポテト
「うん。ママの言いたい事分かるよ。元々、数があってたのにパパが勝手に使ったから数が合わなくなったって言ってるんでしょ?」
カボミ
「そうやねん。飲みたいなと思った時に具だけあっても味噌がなかったら、飲めないやんって。」
なすび
「だから飲まなきゃいいじゃんってば。」
ポテト
「違うやん。飲みたいねん。飲みたいからインスタントの味噌汁の袋を開ける訳やん?今回ママが数が違ってる事に気づいたからええねんけど、知らずに開けて「あれ?味噌足りないぞ?」ってなったら嫌やんって話やん。食べるなとか食べなきゃいいとかの話じゃないねん!」
なすび
「えぇー、、、意味わからへん、、、。」
キぃぃぃぃぃぃー!!!
バカタレバカタレアホンダラー!!!
小学3年生でも理解してる内容やぞ!?
朝市を朝一番って書いてるようなポテト君でも理解できた内容やぞ!?(バカにしてる)
なんでさっきから「えぇー意味分からへん、、、。」やねん。
シバクぞっ!怒
ってな感じで結局、なすびには私の思っていることは伝わりませんでした
世の中はどちらの意見が多いのでしょうか。
ホンマに気になる。
インスタント味噌汁の具と味噌の数が合わないって嫌じゃないですか?
せめて一言「使ってもいい?」と聞いてほしかったし、勝手に味噌がなくなってるのもなんか嫌で。
しばらく時間があいたあと私が「ホンマにさインスタント味噌汁の数についてなすびさんが全然理解してくれないのめっちゃ嫌やった。ホンマに無理。離婚しようと思った。」と言ったらなすびも「いや、俺もなんでこんな事でやんや言われなきゃいけないのか、言われてることもよくわからなくて離婚しようと思った。」と言われました。
お互いに離婚しようとしてました。笑
でもなんか向こうに離婚しようと思ったと言われたのめっちゃ腹立ちました。笑
価値観の違いってやつなんでしょうね、、、。
思い出しただけでまたイライラしてきたわ
なんで伝わらないのか、なんで数が合わないのが嫌じゃないのか、、、。
世の中の御夫婦の喧嘩内容について知りたいわ。笑
くだらないブログにお付き合いくださりありがとうございました
ではまた〜