ご訪問ありがとうございます!
カボミです。
今回タイトルが衝撃的な感じなので、まずはワンクッション、トマト君のABCの歌の成長具合から。
ばば様と一緒に練習し始めたABCの歌。
成長を遂げたので聞いて下さい。
ABCの歌 〜song by tomato〜
せいちょ〜
せいちょ〜
えのえのみ〜
O、P、Q、R〜
えのえのみ〜
前回はこちら↓
、、、成長したのでしょうか、、、。
冒頭から始まる「せいちょ〜せいちょ〜」って一体なんなんでしょう、、、。
歌っているうちにすごい変化してきてしまって、現在はこの歌詞に落ち着いているんですが、私的には「べとべとびー」と言っていたところが「えのえのみー」に変わってしまった事が残念で仕方ないです。
もう一度なにかのはずみで「べとべとびー」に戻ってくれる事を祈ります。
ではではタイトルに書きました、サイトメガロウイルスについて、、、。
3週間ぶりに妊婦健診に行ったんです。
今回からあの大っ嫌いな膣エコーは卒業し、腹部エコーで赤ちゃんを見ました。(サイコー)
今14週目なんですが、だいぶ人間らしくそして大きくなっている赤ちゃんを見ながら、(可愛いな〜ここがお尻かな〜)なんて見ていたら、「(先生)ここが頭になりますね。こっちがお尻で〜、、、」と説明してくれて、お尻だと思っていたところは頭だと分かり(いや、お尻だと思ってたところ頭だったんかい!)ってなんだかおかしくなってしまったりしながら、無事にエコーは終わりました。
そして先生から「出血したりはありませんか?」と聞かれたので、「実は前回、子宮がん検査やポリープ切除をしていただいて、先生からも2.3日は出血があるかもと言われて4日目くらいまでちょこっと出血があったんですが、その後出血は止まったはずなのにまたちょこちょこ血が出ることがありまして、、、。」と伝えたら、「ではこちらの台に乗っていただいて、ちょっと見てみましょう。」と結局、、、
膣エコー。
くっそー。
回避したはずだったのに、今日も膣エコーやん。くっそー、、、と思いつつ、やっぱりそうなりますよね?という気持ちで覚悟を決め、おパンツを下げる、、、。
しかもカーテンを看護師さんが閉め忘れた為、オープンザカーテンですっぽんぽんに。恥ずかしい、、、。先生は女医さんだけど恥ずかしいよぉ、、、。
そして見てもらった結果、特に異常はなかったんですが、ちょっと胎盤の位置が低いとのことでした。
そして次に前回の検診の時に受けた採血の結果を聞きました。
すごく丁寧に説明してくださって、ほうほうほう〜と聞いていたら、最後に
爆弾を落とされる。
BOM。
先生
「このサイトメガロウイルスというものの結果なんですが、カボミさんは以前このウイルスにかかっていたようで抗体ができています。」
カボミ
「はぁ。、、、ん?」
先生
「このウイルスなんですが、妊婦が感染すると胎児に影響が出る事がある為、もう一度今日採血をしていただきたいと思います。」
カボミ
「ん?はっはいっ。」
そこから沢山説明をされたのですが、これはヤバいやつなのかもしれないと気づきパニクって
説明ほとんど覚えていない。
バカヤロウ。
ちゃんと聞いておけ。
このサイトメガロウイルスなんですが、以前ニュースで見た事はあってなんとなく知っていたんです。
そのニュースでは子供の食べ残しを食べて感染した可能性が高いとなっていたので、私は子供達の食べ残しは食べたりしないのであまり気にしていなかったんです。
でも子供にキスをしたり、排泄物のお世話後に手洗いが不十分だったりその他もろもろ、感染経路はあるとの事でした。
また大人が感染しても風邪症状ぐらいか、無症状だったりするようです。
私はトマトを産んでから熱を出したことも、風邪をひいた覚えもなかったので、一体どこから、、、と考えてみたんですが、多分無症状で過ごしていたんだと思います。そして思い当たるのはよくトマトの口ではないんですがほっぺにチュッとしていました。その他にはまだおしっこ、ウンチを上手く拭けないので手伝ったあと、手洗いが不十分だったのかな、、、と思います。
妊婦がこのウイルスに感染してしまった場合、胎児の6割は何もなく4割になんらかの障害が出ると言われているようです。
その症状も多岐にわたっていて、脳や聴力に障害が出るそうです。
3週間後に採血の結果を聞きに行く予定で、そこで今サイトメガロウイルスに感染しているのかそうじゃないのかということが分かるのかな?ちょっとイマイチ理解できていないんですが、もしもの場合どうするべきなんだろう、、、と悶々と考えていました。
障害を持って産まれる可能性があるかもしれないと言われた場合、一体どういう選択をしたらいいのか、、、。
悩みますが命の火を消してしまったら、それはそれで後悔すると思うし、障害がないかもしれない、あるかもしれない、あった場合どの程度の障害なのか、障害を持った子の育児をしていけるメンタル、体力があるんだろうか、そしてどう考えても私となすびが普通に暮らしていたら先に亡くなってしまう訳で、そうなった時にポテトやトマトの人生にも大きく関わってくる事になる、、、そんな事をあれやこれや考えてしまいます。
でもあれやこれや考えたり、不安になっていてももうお腹にいる子がどんな子なのかは決まっていて、一か八かではないですが運なのかな、、、と思います。
上の子2人の時は、妊娠中に特に問題がなかったので、産まれた後この子に障害があったとしても責任を持って育てようと心に決めていました。
妊娠中から障害があるかもしれないと言われると心が揺らいでしまうけど、責任を果たすという意味では、出産後もし障害があることがわかってもということと、妊娠中に障害をもって産まれるかもということには変わりはないのかもしれないと思います。
ずっと3人目が欲しいと思いつつでもコロナ禍で妊娠するのはリスキーだなと諦め、でも思いがけず妊娠している事が分かり、きっと私の思いをこの子は叶えようとしてくれたんだと思うと、自分と赤ちゃんを信じて産むしかないなと思います。
緊張しますが3週間後、検査の結果をしっかり受け止めてこようと思います。
そんなこんながあり未だつわりで嘔吐の日々も続いているんですが、他にもポテトとクラスメイトの事でも頭を抱える事もあり、うちの親が兄弟と遺産で揉め揉めしていたり(親はそういう骨肉の争いはするもんじゃないと、お金をもらえる事は諦めていますが、親の兄弟達がとにかく根こそぎお金になるものなりそうなものを持っていこうとしているので、困惑中。)昼ドラかよ!ってツッコミたくなります。
そしてポテトとクラスメイトの事も様子をみていたんですが、相手の言葉や態度がエスカレートしすぎてどうしようもならなくなり、ついに担任の先生に相談しました。
先生も言われている内容、やられている内容に唖然としていましたが、かなりこっぴどく叱ってくれたようで、相手の子は涙を流しながら謝罪したそうです。
それでも先生はハッキリキッパリしている方なので、「あなたが泣いているけど、泣きたいのはポテト君の方なのよ!!」とか私が言ってほしかったことをほとんど言ってくださいました。(スッキリ)
本当に子供とは思えない悪知恵が働くのか、1月から2月あたまにかけてはかなりポテトは辛い日々を過ごしていました。
そして先生から「向こうの親にもこの事を伝えようと思うんですが、大丈夫ですか?」と聞かれ「大丈夫です。」と言ったら、「私からはお野菜さんちに連絡して下さいとは言いませんが、もしかしたら連絡がくるかもしれませんので、、、。」と言われ「そうですよね。分かりました。」と言って話は終わりました。
そして向こうの親からはしばらく時が経ってから、LINEにて謝罪がきました。
あっ。ここが私とは価値観が違うなと思い、LINEで謝罪でも謝らないよりはマシかなと思いますが、本当に申し訳ないと思っていたら電話、もしくは直接言うべきと私は考えるのです。
更に親だけが謝るのではなく、子供にも学校で謝ってはいるかもしれないけどもう一度きちんと謝らせて、あなたがやった事の重大さを知りなさいと伝えます。
今回の相手の子はかなりわがまま放題で親も手を焼いている、でも我が子は可愛いからうまく叱れないみたいな感じに思えるご家庭です。(偏見)
クラス替えまではあと1年あるので、きっとまたやるだろうなと覚悟はしています。
担任の先生も「どこまで本気で謝っていて、どこまで知恵がまわっているのか分からないんです。でも次はない。それぐらいの事をあなたはしたという風には伝えたので、ないと信じるしかないですね。」とおっしゃっていました。
うちの子に非がないとは言いませんが、やっていい事悪い事があることをわかってほしいなと思います。
はぁ〜本当に年が明けてから今日まで頭を抱える毎日で、赤ちゃんの事をあまり考えられていなかったので、これからは赤ちゃんに沢山話しかけようかなと思います。
なんて真面目なブログになってしまったんだ、、、。面白味がなくつまらないブログだったと思いますが、最後まで読んでくださった方、マンモスうれぴーです。(は?)
ではまた!