100万回確認しましょう | Cento trenta森井のブログ

Cento trenta森井のブログ

Cento trentaのスタッフ森井のブログ

 

 

「格言」なんて事を申しまして。

 

もう20年近く昔の話ですが、部活でお世話になった恩師は私たちの間で話題に事欠かない人でした。

と言うのも別に変な人だったと言うわけではなく運動部顧問らしく厳しくも温かい人で、

今まで何度も心に突き刺さる様な言葉を聞いて来ました。

 

高校生と言うのは半分大人みたいな意識を持ちながらも今思えば無邪気なもので、

怒られた事さえいつの間にか話のネタにして後からみんなで大いに笑い合う事もよくあったものです。

 

何のタイミングであっても、お説教を受けて居る時に核心の様な言葉がその度に飛び出し、それたは私達の記憶に深く突き刺さったのでした。

 

コレは私が言われたわけでは無いのですが、後に私達の間で密かに「名言」と言われる言葉として語り継がれます。

 

「いっぺん言うたらわかる奴、百ぺん言うて気づく奴、一万回言うても分からんアホッ、お前の事じゃ。」

 

実際にこんな事言われてしまうと何クソって気持ちになってイラッとしてしまうかも知れませんが、

ただ腹を立てるだけにしてはこの言葉は余りにも綺麗過ぎました。

いや言葉自体は汚いのですが、非常にスッキリと腹に落ちた言葉でした。

 

多分我々はこう言う言葉を知ってしまったら使ってみたくなるのだと思います。

実際に我々の間では何かがあったら「〜お前の事じゃ。ww」のくだりが出て全員で笑いながら「ホンマやww」って気づかせあって居ました。

 

20年以上も前の話です。

その他にも幾つも「名言」は有りましたが、大人になっていけば行くほど、自分が「どれ」かを考えさせられます。

アレはかつての私達の間では「名言(笑)」として残り続けて居ましたが、間違い無く「名言」となる言葉でした。

 

時に、それとは全く関係ないのですがこちらの画像をご覧んください。

 

 

 

EMMETI     159,500円

 

 

 

コレがネイビーだと言ったら皆さん理解できますか?

タグを見て気がついたら私も「はっ!?」ってなりました。

 

こんなんいっぺん見ても気づけへん…

どうしたら良いっすか先生、取り敢えず百ぺん見て見たら良えかな?

 

ネイビーの何たらと言うアイテムは過去いろんなアイテムで登場して居ます。

しかし一般的に青味がわかりやすいネイビーはヨーロッパではダークブルーと言う扱いになるらしく、

真の意味でのネイビーはブラックと見紛う深いネイビーを指すそうです。

 

最もネイビー然たるネイビーのレザージャケットがEMMETIから登場したわけです。

 

それは良いんです。

良い事なんです。

 

コレがネイビーに見える様になるまでに何回も光に当てたり場所を変えたりして確認しまくりました。

そして漸く見間違いは無くなりました。

何とか百ぺんまでには間に合った様です。

 

それではソムリエして見ましょう。

 

 

 

 

 

…。

 

………。

 

………………………え〜とですねぇ…。

 

………。

 

 

………ww…。

 

‥右です。

 

いや、カンニングはして居ません。

断じてそんなことはして居ません。

値札を見ただけです。

 

皆さんは多分一瞬で理解できるので心配しないでください。

百万回見ても見分けがつかない森井でした。

 

それではまた次のブログでお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チェントトレンタ南船場店   &  D-TE SHOESTORE

大阪市中央区南船場4丁目12-22

心斎橋東栄ビル1F

06-6245-1268(Centotrenta)

06-6245-1315(D-TE)

 

チェント・トレンタ

森井英之