暮らしと料理の面倒解消!面倒くさがりがうまくいくコツ -11ページ目

暮らしと料理の面倒解消!面倒くさがりがうまくいくコツ

面倒くさい…と、なかなか行動できない・続かない。
実はその「面倒くさいこと」は。
実際にかかる労力より、ココロの負担の方が
ずーっと大きなストレス!
そんな暮らしの中の「面倒ストレス解消!」の
コツをお伝えしていきます♪

面倒くさがり研究家 アイダ

暖かくなると葉物野菜も
すくすく育つようになりますね〜


家の庭でもリーフレタスがどんどん育ち…
もう、サラダだけではとても食べきれません。。



普通のレタスとも、
小松菜などの葉物野菜とも
ちょっと違う。

サニーレタスに近いかな?
スーパーなどで
「ベビーリーフ」として売られている、
いろんな種類の葉っぱがある、
リーフレタスあれこれ。


ただ今、庭でも冷蔵庫でも
山盛り状態です。。



せっかくの旬の、とれたての、
菜っ葉なんだから。


ちょっと目先を変えたりして、
もりもり食べたいですよね!



そんなわけでただいま、
色んな使い方を実験中です♪




今ところ、1番簡単で
ちょっと新鮮に感じるメニューは。


「浅漬け 」です♪




1番シンプルな作り方の

材料は、3つのみ!

●レタス

●塩

●ミョウガ



重しをして、冷蔵庫で
1日ほどおけば出来上がり!

さっぱりしていて、
意外に美味いんですよ♪




これ、
サニーーレタスでもいいよね?
とか、

普通のレタスでもいけるかな?
とか。



塩の量や、
他に入れると良さそうなものも研究中。




めんどくさがりの、面倒好きな
面倒くさがり研究家。

ひさびさにメンドウ好き♪♪
…モードに入ってます(^。^)




レシピにできたら、久〜しぶりに

クックパッドに投稿しよう!




…シリーズになりそうです。



#面倒くさがり研究家


こんばんは、お久しぶりです。
面倒くさがり研究家アイダです♪

またまたご無沙汰してしまいました、面倒くさがりの私ですが。。
声のブログなら続くかな、と思い再スタートです!

皆様も、ご機嫌麗しく…面倒くさいことと、
日々格闘しながらお過ごしではないかと思います(笑)

私も、とにかく面倒くさいことは、
やっぱり好きじゃなくて。。


で結局。やっぱり好きじゃなくて、苦手で、嫌いなことなので。
それはやらないほうがいいんじゃないか?
…ということが、実に多いことに
セッションなどをさせていただいても気づきました!

ですので、その逆ですね。

あなたが本当は得意で(これ気づいてない人が多いですが)
好きで、やるのが面倒くさくないこと。

そちらの方にフォーカスできるような、
そんな小さなヒントを、このこえのブログで
ポツポツお届けできたらいいな♪
と思っております(^。^)


それではこれから、ポチポチと投稿していきますので。
面倒くさくない程度に(笑)
お付き合いいただければと思います(^-^)o

面倒くさがり研究家アイダでした♪

それどころではなく、
大掃除に忙しい方も多いでしょうね。。


面倒くさがり研究家 アイダ です。




探していたこれ、見つけました♪



メラミンスポンジです(^。^)



洗剤いらずで、油汚れもスッキリ!

私はキッチンの必需品なんですが。


…使っていると、どんどん小さくなって。

しょぼい感じに。。


こんな可愛いお化け形なら、

少々くたびれても、いい感じかなと⁈


早速、使ってみます♪




100円ショップのキャンドゥで見つけました。

9匹入り(笑) で 、100円です❣️





面倒くさがり研究家 アイダ

パンを保存するなら、冷蔵庫じゃなくて。

アルミホイルできっちり包んで、

  冷凍庫で。

 

の方が、おいしく保存できるそうです♪



美味しいフランス仕込みの、

ハードタイプのパンを焼く人の本で知りました。


砂糖や混ぜものの少ないバゲットなどは、

カビも生えやすいから…


冷凍の方が安心ですね♪

 

食パンで試してみました。

 

 

冷凍前


冷凍食パン

 

食べるときは、凍ったまま

トースターなどで焼いて。


表面についた氷をさっと払って焼いていますが、
凍っていても、焼き時間はほぼ変わりません。

 

冷凍後

 

冷凍食パン氷つき





こちらはライ麦パン。
ふんわりしたパンより、どっしりタイプの方が

冷凍保存しても
味が落ちにくいかな。

 

冷凍ライ麦パン

 

アルミホイルは、リサイクルして使えますね^ ^

 

 

 

 

※ 追記
 

アルミホイルに包むといい理由は…

 

熱伝導率の良いアルミホイルに包むと、

 

「早く凍るから!」

 

…なんだそうです。

 

 

肉や野菜だけじゃなく、

 

パンでも、なるべく短時間で冷凍した方が

おいしさを保てるんですね!

 

冷凍庫に「急速冷凍」の機能があったら

使ってみるといいかもしれないですね^^