動画で♪すいかスティックの切り方〜皮付き編〜 | 暮らしと料理の面倒解消!面倒くさがりがうまくいくコツ

暮らしと料理の面倒解消!面倒くさがりがうまくいくコツ

面倒くさい…と、なかなか行動できない・続かない。
実はその「面倒くさいこと」は。
実際にかかる労力より、ココロの負担の方が
ずーっと大きなストレス!
そんな暮らしの中の「面倒ストレス解消!」の
コツをお伝えしていきます♪

面倒くさがり研究家 アイダ

毎日、父の育てたすいかを食べているアイダです♪

うちで使う食材で、一番大きいのがこのすいかかな?
切り方も工夫して、美味しく旬のすいかを食べたいですね!

こちらは、みんなでワイワイ集まるときに。
手でつまんで、食べたい分を好きなだけ。
お子さんにも食べやすくてオススメです^ ^


新たに始めた、シンプル動画中心のブログにのせている、パラパラマンガ風動画でどうぞ~♪

スティックスイカの切り方♪ 動画






そしてこちらは、以前の記事の皮なしタイプの切り方。


1/2サイズのすいかが、ボウルにすっぽり♪
空気に触れる部分が少なく、果肉も崩れにくいです。
冷蔵庫で保存しておくのに、コンパクトでオススメ!

スティックケーキみたいに切れるので、アイスクリームなど他のスイーツと一緒に盛りつけるとキレイですよ~♪( ´▽`)



この過去記事はコチラ

スティックすいかの切り方~皮なし編~