暮らしと料理の面倒解消!
面倒くさがり研究家 アイダ です^^
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ちょうど半月たった、梅漬けです。
梅に、酢とオリゴ糖を入れて
そのまま冷蔵庫で保存しただけの
1番簡単な梅漬けかも!
暑くなってくると、急に思い出すんです。
身体が欲するのか?
さっぱりした梅シロップ漬け、
食べたーい![]()
梅サワーの炭酸割り、
飲みたーい
って。
今年は、梅は1種類買っただけ。
初めての品種です。
とってもカラフルで、フルーティーな香り♪
![]()
「パープルキング」って名前です。
小粒の「パープルクイーン」は何度か使ったんですけど、
過去記事はこちら
![]()
この大粒タイプは初めて見ました!
![]()
まるで、すももみたい![]()
どんな色になるか、楽しみ〜![]()
水洗いして、水分を切って。
![]()
ヘタを竹串で取って。
![]()
1つの梅でも、緑っぽい部分と
赤みの強い部分がありますね。
一旦冷凍しちゃいます。
冷凍したものを使うと、
かなり早く出来上がるので!
これから漬け方を変えて
少しずつ作っていきます![]()
今回、最初に漬けたのは。
冷凍用の袋に入らなかった、
ほんの数粒のみ。
まだ冷蔵庫には
去年の南高梅で作ったものがあったので。
![]()
ほんの少量だし、
私はシロップはあまり沢山要らないので、
浅い容器の方が、全体が浸かりやすくて
省スペースだから
こちらに変更。
![]()
まるで果物のような梅なので、
ひと粒味見してみましたが。
梅と言うより、果物![]()
見た目どおり、すももっぽい感じ。
2週間でも食べられますね。
もうちょっと色が出るまで置いておきます![]()
ちょっと酸味が強かったので、
もう少し甘みを加えて、
またしばらく冷蔵庫保存。
※梅から水分も出てくるし、
砂糖や酢など、途中で足したりも全然オッケー![]()
今回はきれいな色にしたいので
透明なオリゴ糖を使いましたが。
好みで蜂蜜や、三温糖や黒砂糖。
ちょっと風味のある砂糖で作っても
美味しいです![]()
面倒くさがり研究家 アイダ























