《2024年4月18日》ーフライフィッシングの季節がやってきた! | aichanの双極性日記

aichanの双極性日記

千歳・札幌の季節の風景とレザークラフトとアウトドア(特にフライフィッシング)。
双極性2型で喘息で『Zensoku Web』というHP(http://zensokuweb10.starfree.jp/index.htm)、
ブログの〈Zensoku Web〉(https://aichanzw.seesaa.net/)を運営している!

私がメインフィールドにしている千歳川は、雪代(雪解け水)というものがない。

 

支笏湖を水源とした湧水の川だからだし、途中に山岳がないからだ。

 

普通の渓流なら今時は雪代で水流が溢れて轟々たる流れになっていて釣りにならないが、千歳川ではこの時期でも釣りができるのだ(ただし水量があり深いので流れの圧が大きく流れの中を遡行するのはほぼ不可能。釣り降ることはできる)。

 

千歳川で4月からルアーフィッシングを始めたが、私は本来フライマンなので、最近になってから本格的にフライフィッシングを始めた。

 

4月でもデカいライズがたくさんあったので先日フライフィッシングをしたが、釣れなかった。

 

サケの稚魚が孵化していたので、ブラウントラウトがそれを狙って水面下でパクついていて、その際に水面が割れるのかと最初思ったが、ライズしているのは流心で、そんな流れの強い箇所にはサケ稚魚はいない。

 

だからサケ稚魚を模したストリーマーやマドラーミノーを使ったが、それらには反応してくれなかった。

 

メイフライ(カゲロウ)のイマージャーかカディス(トビケラ)のビューパも試してみればよかったと思っている。

 

今月に入ってからは、メイフライやカディスなどの水生昆虫が活発に飛びはじめてきた。

 

それで本格的にフライフィッシングを始めたのだ。

 

フライの多くは、これら水生昆虫や陸生昆虫を模したものなのはそのためだ。

 

フライにはストリーマーやアトラクターなどのルアーに似た使い方をするものもあるが、基本的には水生昆虫と陸生昆虫を模したものだ。

 

ルアーは大物を狙いやすいし面白いが、フライフィッシングには敵わない。

 

ルアーはだいたい釣具店で買ってきて使うが、フライフィッシングで使うフライは自分で巻く。

 

そのためのタイイング台を自作したし、使うフライはみな自分で巻いている。

 

〈自作したタイイング台〉

 

〈タイイング台に糸や道具を納めたところ〉

 

たまに、こういうフライはどうやって巻くんだろうとわからない場合などはAmazonなどからフライを買うことはある。

 

それで巻き方を勉強し、次回からは自分で巻く。

 

このタイイングの楽しみがあるからフライフィッシングはやめられない。

 

自分で巻いたフライで魚を釣ったときの喜びはひときわだ。

 

〈私が巻いたフライたち/カディスアダルト(トビケラの成虫)〉

 

〈私が巻いたフライたち/ニンフ(カゲロウの幼虫)〉

 

〈私が巻いたフライたち/カディスピューパ(トビケラのサナギ)〉

 

〈私が巻いたフライたち/メイフライイマージャー(カゲロウが羽化して水面に泳ぐところを模したもの)〉

 

〈私が巻いたフライたち/CDCピューパ(引いて使う)〉

 

〈私が巻いたフライたち/グラスホッパー(イナゴ)〉

 

〈私が巻いたフライたち/マドラスミノー(ブラウントラウト用)〉

 

私が巻いたフライたち/サケ稚魚(ブラウントラウト用)〉

 

〈私が巻いたフライたち/ノーネーム(妹の元旦那が送ってくれたキジ羽を使って作ったもの。日本式毛鉤に近く、チョンチョンと引いて使う)〉

 

〈私が巻いたフライたち/セミフライ(ブラウントラウト用)〉

 

〈私が巻いたフライたち/ミッジフライ(ユスリカ)〉

 

〈私のフライBOXのごく一部〉

 

〈フライBOXなどを詰め込んだ私のフライフィッシング用ベスト。重さが2キロ以上もある〉

 

 

だけど、フライフィッシングには制約がある。

 

まず、キャスティングをやりやすいポイントでないと釣りにくい。

 

基本的にはラインを前後に伸ばしていってポイントにフライを着水させるのだが、後ろにスペースがないとそれができない。

 

後ろにスペースがなくともスペイキャストというキャスティングをマスターしていれば釣りができるが、私はそのスペイキャストがまだうまくできない。

 

次に、フライの大きさにもよるが、あまり太い糸(リーダー・ティペッ

ト)が使えない。

 

だから、例えばニジマスやヤマメなどなら釣れてもただ暴れるだけだから問題ないが、ブラウントラウトだと木の枝が流れに垂れているようなところに逃げ込もうとするので、そうさせないために無理やり引っ張ることが求められる。

 

そうなると太い糸でないと難しい。

 

切れてしまうからだ。

 

比較的細い糸を使うフライフィッシングでは無理やり引っ張るのは難しい。

 

いや、できない。

 

また、秋の終わりから春の初めにかけての冬季間はフライフィッシングで釣るのが難しい。

 

水生昆虫や陸生昆虫が少なくなるからだ。

 

前述したようにルアーと同じような働きをするフライもあるが、それを使うよりはルアーのほうが手軽である。

 

そういうときはルアーフィッシングをする。

 

ルアーフィッシングなら後ろにスペースがなくとも釣りができるので、フライフィッシングでは難しいポイントでも釣りができるというメリットもある。

 

その季節が終わったので、もうフライフィッシング一色になっている。

 

今年はスペイキャストをマスターしたいな。

 

 

【ダイエット記録】0.4キロ減った。あと-0.6キロだ。