《2024年4月2日》ー先月の光熱費は、ガス・灯油・電気代を合わせて1万6千円 | aichanの双極性日記

aichanの双極性日記

千歳・札幌の季節の風景とレザークラフトとアウトドア(特にフライフィッシング)。
双極性2型で喘息で『Zensoku Web』というHP(http://zensokuweb10.starfree.jp/index.htm)、
ブログの〈Zensoku Web〉(https://aichanzw.seesaa.net/)を運営している!

先月の光熱費は、電気代が3,102円・灯油・ガス代が1万2,713円で合わせて1万5,815円だった。

 

今年の3月も冷えに冷えたので、先々月の1万3千円より少し多くなった。

 

来月4月の光熱費は少し減るだろうが、それでもまだ高いだろう。

 

だけど、昨年と比べればはるかに安く済んでいる。

 

ストーブの設定温度を下げて、寒いのを我慢して耐えているからだろう。

 

寝室のオイルストーブは決して寝るようになったのも効果を上げている。

 

それだけではどうも足りそうにないから、何か新しい工夫が必要だと考え、電気毛布の設定を「低」と「中」の中間にしていたのを「低」にしている。

 

それも効果を上げているのに違いない。

 

昨年の2月、3月の光熱費は月約3万円だった。

 

それで携帯代が払えなくなって契約解除されて今日に至る(携帯は強制解約されたので再契約できず、娘の旦那の名義で契約してもらって使っている)。

 

昨年3月から障害者就労継続支援B型事業所に通うようになっているから、今は月に1万2千円から1万5千円くらい(月16日~18日勤務)収入が増えている。

 

それに、通所中はストーブを消しているので、それも光熱費削減に一役買っているのだろう。

 

それでも、まだ寒いから用心には用心を重ねなければならない。

 

貯金できるくらいにしないと、今後何が起こるかわからないから、やはりストーブの設定温度は下げたままにし、オイルストーブは使わず、電気毛布も「低」にして、寒さに耐えることが今後も必要だと思っている。

 

来月の光熱費、いくら請求されるかなあ。

 

 

【ダイエット記録】0.3キロ増えた。あと0.3キロだ。