《2022年1月4日》ー娘夫婦と息子と正月をすごす | aichanの双極性日記

aichanの双極性日記

千歳・札幌の季節の風景とレザークラフトとアウトドア(特にフライフィッシング)。
双極性2型で喘息で『Zensoku Web』というHP(http://zensokuweb10.starfree.jp/index.htm)、
ブログの〈Zensoku Web〉(https://aichanzw.seesaa.net/)を運営している!

2日は息子とともに千歳の娘夫婦のアパートに繰り込み、昼間から飲み、夜遅くまで飲んだ。


娘は私の母親(彼女にとっては祖母)の雑煮を真似て作ってくれた。

 

私が作り方を教えたのだ。

 

うまく作ってくれた。

 

大根とニンジンとゴボウと高野豆腐を細い千切りにして茹でて、絞って小分けして冷凍する。

 

ナルトとセリを切る。

 

出汁は本当はハゼ。それをコマイで代用し、軽く焼いてから煮て出汁を取る。

 

味付けは塩と醤油と酒と味醂。

 

冷凍しておいた具を出汁に入れて煮てナルトとセリを乗せてでき上がり。

 

おいしかった。

 

それから、これも私が作り方を教えた“ずんだ餅”を作ってくれていた。

 

ずんだの作り方は簡単。

 

茹でた枝豆をむいてフードプセッサーで砕く。

 

そして酒と大量の砂糖と少量の塩を入れてさらにプロセッサー。

 

これででき上がり。

 

それもおいしかった。

 

娘は私の好きな伊達巻も手作りしてくれていた。

 

あまり甘くなくておいしかった。

 

さらに娘はローストビーフ、豚の角煮、寿司まで作ってくれていた。

 

息子がズワイと毛ガニを買ってきたので、一層食卓は豪華になった。

 

 

 


ひととおり食べた後は任天堂スイッチで『桃太郎電鉄』を4時間もぶっ通しでやった。

 

その後、風呂に入らせてもらった。

 

広い湯船で脚を伸ばしてゆつくり入って気分上々。

 

なぜなら、我がアパートの風呂桶は内のり70cm角で、とても脚など伸ばせないからだ。

 

実に数年ぶりで脚を伸ばせる湯船に浸かり、満足した。

 

寝るときはふかふかの布団で寝た。

 

いつもは薄々の煎餅布団なので、そのふかふか感に感激した。

 

しかし、ふかふかすぎて体が沈み、寝返りがうまく打てなかった。

 

体が硬くなっていると自覚した。

 

今年はジムに通って筋トレとともに柔軟もやろうかな。

 

孫はまだ5ヵ月。

 

ハイハイしそうでまだ難しい。

 


女の子のくせに脚が強く(そこは娘に似ている)、寝かせると脚を曲げてはドーンと勢いよく突っ張る。

 

よく笑いあまり泣かなくて可愛い。

 


どんな娘に成長するのか楽しみだ。

 

昨日、千歳の娘宅から札幌のアパートに帰ってきたら、部屋の温度がなんと3℃になっていた。

 

 

我が家は寒いのだ。

 

そして……。

 

恐るべきことに体重が1.3キロも増加していた…。

 

ひぃ~ッ!

 

悪いことに、帰りに娘が持たせてくれた荷物には、食べ残りのカニや雑煮の具やずんだなどの食料がいっぱい詰まっていた。

 

こんなに食べたらもっと太る。

 

まずい……。

 

今年はやっぱりまたジムに通おう。

 


【ダイエット記録】1.3キロ増えた。あと10.5キロだ。