やっと読んだ『変な家』 | 末席のブログ

末席のブログ

まだまだ、自己発信練習中。

どうも、

ファンの末席ですニコニコ

 

 

今更ながら、

雨穴さんという作家の方が書かれた

『変な家』

という本をようやく読みました。

 

元になった動画自体も、

公開されてから

約一年後に視聴しているので、

 

どちらも最遅(さいおそ)の

出会いとなりましたキョロキョロ

 

 

「せっかくブログをやっているのだから」

 

と思い、読んだ感想などを

お話ししていこうと思います。

 

 

ネタバレが少し含まれるので

 ご注意ください

 


 

 

一応あらすじを…下矢印

(振り絞って考えましたキョロキョロ

 

オカルト専門のフリーライターをしている

作者は、知人からある一戸建物件の購入に

関する相談を受けた。

 

その内容は、

「間取り図に奇妙な点があるので

意見を聞きたい」

というもの。

 

しかし作者は、

建築に関しては全くの素人。

 

そこで、建築事務所に務める別の知人に

その間取り図を見てもらうことにした。

 

作者の何気なく取ったこの行動が、

にわかには信じがたい”事実”を

炙り出すことになっていく。

 

 

私が感じた

『変な家』の面白さは、

 

「書き出したくなる面白さ」

 

です。

 

まるで、

 

「章ごとの内容(要点)を

書き出しながら読んでいけば、

 

あなたもこの物語の違和感と

隠された事実に気づけるかもしれませんよニヤリ

 

と読み手に思わせるような

ストーリー展開でした。

 

 

また、

この作品には、

いわゆる捜査権を持つ

人物は一切登場せず、

 

あくまで”一般人”の

推測の下、話が進んでいきます。

 

探偵も登場しません。

 

 

もちろん、推測の下

判明する事実もありますが、

 

ベースとなっているのは

あくまで”推測”なんです。

 

ところがこの”推測”される内容が

とても面白いポーン

 

 

「これでもかっびっくりマーク

というくらい筋は通っており、

 

難しい専門用語も出てこないので、

思わず

「あぁ~、なるほどびっくり

と唸ってしまう時もあります。

 

あくまで”推測”ですから、

判明した事実が

それと違っていても、

 

違和感はありません。

 

 

加えて、

各所に間取り図が

載っているので、

 

「どの部屋のことについて

話をしているのか」

 

も簡単に理解できます。

 

 

私はあまりの面白さに

なかなか途中で止められず、

 

手に入れて3日ほどで

読み終えてしまいましたチョキ

 

 

 

 

私が思う『変な家』の

キーワード

 

”事実”

 

です。

 

実はこの本の中で

繰り広げられるお話は

 

全て「事実」なんです。

 

ちゃんと冒頭部分にも

「事実」というワードが

使われています。

 

 

これ以上言ってしまうと

しっかりとしたネタバレに

なってしまうので、

 

もし気になる方は

「事実」と「真実」に違いについて

検索しちゃってください(笑)

 

意味の違いを理解して

読んでみると、

 

「だから”事実”なのか!!

 

と、腑に落ちる…

かもしれません真顔

 

 

それらも含めて

個人的な注目ポイントをまとめると下矢印

 

・登場人物は全員一般人

 (刑事など、捜査権を持つ人が

  登場しない)

 

”推測”をベースに物語は進んでいく

 

・判明していくのは”事実”

 

といった具合です。

 

 

 

 

雨穴さんのYouTubeチャンネルには、

本の内容の元になった動画の他にも、

 

とても興味深いミステリー動画が

いくつかアップされています。

 

 

それらの動画に共通して言えるのは、

 

「視覚的に余計な情報が

 入ってこない」

 

ことです。

 

 

動画を観ていただくのが

一番早いので、

ぜひご覧になってみてください。

 

 

最初は…、

 

いやしばらくはビックリされるかも

しれません 滝汗

 

私もしっかり

驚きました。

 

でも、

「動画なのに感情の変化を

”声だけ”で感じ取る」

という表現に、

 

ワクワクしたのも”事実”です。

 

 

 

あ、

 

そう言えば、

来月(10月)の下旬に

雨穴さんの新刊が

出るそうです。

 

くぅ~、

気になるなぁグラサン

 

 

 

リラクックスした気持ちで、

ふと思ったことを綴る

「末席のブログ」

を、よろしくお願いします。

 

「いいね!」やフォロー、ありがとうございます。

本日も目を通してくださり、ありがとうございました。

では、また バイバイ