久しぶりの、楽しい、広島宇品港 | ふねきちのブログ

ふねきちのブログ

船が好きで、船ブログが多いですが、
たまには、料理なんかも載せてます。


   晴れ久しぶりの、広島宇品港です。今年は、春の訪れが、早く、桜桜の開花は全国一早かった広島です。コロナが無ければ、最高なんですけどね。

   船右は、四国、松山に向う、瀬戸内海汽船のクルーズフェリー、シーパセオです。石崎汽船と合わせて、4艘のフェリー全てが、新造船に入れ替わり、どの船も、ワクワクさせてくれます。

   ニコニコ松山から、石崎汽船のスーパージェット ‘祥光’が入港して来ました。最近、石崎汽船は、船体イメージを変更し、白い船体の側面と、正面に、ISHIZAKIと書かれています。

   船こちらも、瀬戸内海汽船と共同で、1994年に就航、もう、27年も経つベテラン船です。

   しょぼん最近は、コロナの影響で、減便して、運航しています。入港して、降りた乗客は、18人、少ないですね。
 チューリップ赤小型フェリーの桟橋に、停泊中の、奥から、能美島、三高行きの‘シーフレンド’中央が、江田島、切串港行きの‘第十きりくし’手前が、似島行きの‘第十こふじ’です。全て、300~400トンクラスの小型フェリーです。

 イカリマーク最近の港で、こんなに揃って停泊する風景を見れるのは、ここ、広島港くらいでしょうか?各港共、船が少なくなりました。

 船上のフェリー航路に就航する、高速船です。広島の沖合の江田島、能美島は、広島市のベッドタウンとして、通勤、通学には、まるで、バス電車のように、高速船が、頻繁に行き来しています。

 ニコニコ桟橋直前まで、高速走行して、入港して来ます。ダイナミックで、ワクワクさせてくれます。


 音譜いつ、訪れても、楽しい、広島宇品港です。

 ニコニコそういえば、広島~呉~江田島~能美島~宮島と、周遊一日乗り放題で、3000円くらいのチケットがあります。いつか、利用したいですね。自転車持って自転車、もちろん、手荷物扱いで。